ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月09日

第二回おとこだらけキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、西湖自由キャンプ場で第二回おとこだらけキャンプをやってきました。
ご存じのとおり関東は記録的な降雨量を叩きだし、中央道は通行止め、
甲州街道も通行止め、う回路は激混みというありさまでした。

通常だと1時間半程度で到着するところを7時間強かけるという事態でした。
運転してくれたkabawoさん、ホントありがとうございました。

今回は①参加者編 ②できごと編の2部構成でお送りいたします。


悪天候の中、集まった皆さんのご紹介です。
あ、そうそう。デジカメのバッテリーを持っていくのを忘れ、
すべてスマホ撮影なので、イマイチな感じですが
その辺はまぁ、よくあることだと暖かい目でご覧くださいw





全体図はこんな感じ。初日が悪天候だったため、とてもいい場所に張れました。
nicohanaさん、ぎゅんさんありがとうございます!




ノリキャンパーさん

ブランケット、マジでありがとうございます!
おかげで何とか眠ることができましたw
何人もの命を救うその姿、カッコいいです。

寝姿をいじられるのって、本人は覚えてないことなので、
結構リアクションできないもんすねw
今回でよくわかりましたw




Jun✖2さん

はじめまして!思った以上にちゃんとしてた!w
もっとちゃらい人のイメージでしたw
なんだか周りへの気遣いをしている姿がとても印象的でした。
またご一緒してくださいねー。

ボケから突っ込みまでのスピード早すぎません?w






tomoryouma1さん&僕

自転車乗りたかったですねー。今回は残念でしたが、必ずやりましょう!
久しぶりできたが、安定のトークスキルの高さに安心しました
早々に寝てしまって、トモさんが寝るときに気を遣わせてしまっていたら
すいませんでした・・・。

うちのお嫁様が「あの人、カッコいいねぇ・・・」と、申しておりましたw




kabawoさん

運転本当にありがとうございます。
7時間もの渋滞を楽しく過ごせたのはkabawoさんの愉快な
トークのおかげです。ありがとうw
タイベックの封筒を渡し忘れたので、そのうち送りますw

最上もがの朗読、ありゃーカワイイねぇw




物欲夫婦さん

最近よくご一緒しているので、とても親近感を持たせていただいております。
サンド&サンドのサイト構成、料理にコーヒー。そのセンスに脱帽です。
物欲さんチームのキャンプにもぜひ誘ってくださいねー。

次からはもっとスマートに「ぶっさん」と呼べるようにトレーニングしておきますw




daiさん

お嫁様のスキルが高すぎてあまり意識しましませんでしたが、
daiさんって料理がうまいですよね。貝の皿がテーブルに乗った時の
みんなの顔、いい顔してましたもん。今回もたくさんご飯を頂いてしまって
本当にありがとうございました。

アクトオフ必ずやりたいもんですね(ニヤ




TE2さん

もうなんか、キャンプ場にいることを忘れるくらいに料理がおいしかったです。
夜から朝まで気持ちよく過ごせました。悪天候の中、遠いところを
わざわざありがとうございました。またご一緒してください!

アトラス、ポールの交換しません?w




nicohanaさん

場所取りありがとうございました!
カヤック残念でしたよね。あんまり暑くなりすぎる前に
カヤックキャンプやりましょうねー。
安定の車中泊、あの天候だと羨ましかったです・・・。

いつかストームクッカーを買ってもらえるといいすねw


おすぎゅんさん&keniaさん

ぎゅんさんが帰ってからも場はぎゅんさんの話でもちきりでしたw
あれだけ話題に上るぎゅんさんへの愛が半端なかったっすw
今回はデイでしたが、またご一緒しましょう!


ジョニーさん&ケニさん

ほぼ入れ違いでしたね、残念です・・・。
また一緒にあそびましょう!


orenoesaさん

esaさんが帰った2時間後くらいにようやく到着しました。
通行止めのバカヤロー(泣)
また次にご一緒した時にはよろしくおねがいします。


あの悪天候にも負けず、無事にみんな集まれました。
どしゃ降りを想像していましたが、そこまでではなく、
日常にある程度の小雨でした。

たどり着くまでの大渋滞、ついてからのあれこれ、
え?最上もががイシバウアーでドラえもんが少し浮いてるから川栄さんが18位!?
初めてのストームクッカー、ヤフオク大好き石川さんのみんなを引かせた検索ワードとは?

謎が謎を呼んだおとこだらけキャンプの②できごと編は
近日中にアップしますので、もうしばらくお待ちくださいw
  


2014年05月27日

秘密キャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

5月17-18日に弾丸キャンプしてきました。

22時頃到着、翌朝9時ちょっとに帰宅と
相変わらずあわただしいものでしたが、
とても楽しかったです。


ご一緒したのは

afro.さん

orenoesaさん


orenoesaさんとは、今までお会いしたことはなかったんですが、
周りのみんながつながっているので、いつか会えるだろうなぁ。と思っていました。

思った以上にステキな方で、確たるスタイルが非常にかっこよかった!
あんな感じでキャンプできたらいいな。





当日は仕事だったので、できる限り急ぎつつ、お嫁様の機嫌を損なわないよう、
気を配りつつ出発。


※ ※ ※

【弾丸キャンプのポイント①】
お嫁様の機嫌を持ち上げるため、好きなお菓子やスイーツをプレゼントしましょう。

※ ※ ※


afro.さんに電話で場所を確認しつつ到着すると、
ジョニーさんもいらっしゃいました。

会えると思ってなかったので、うれしかったっす。
またナチュハイで会いましょうと約束しつつお別れしました。


afro.さん、orenoesaさんと焚火を囲みます。


男三人、月のキレイな夜に深く静かに語ることと言えば。


中途採用で手足が長くてショート女子の話w
いやー、久しぶりにしょうもない話で盛り上がりましたw


※ ※ ※

【弾丸キャンプのポイント②】
いくら盛り上がったとはいえ、女子の話をしていたことはナイショにしましょう。

※ ※ ※








orenoesaさんからビーフシチューを頂いたり、
afro.さんから半日燻したベーコンを頂いたりと、
とてもおいしい時間でした。





月が本当にきれいな夜で、好きなものや好きなことの話を
取り留めもなく話しているだけで楽しい。

カヤックはインフレータブルがいいとか、いやいや、カナディアンでしょとか・・・。






ルミエールランタンと焚火の明かりが気持ち良かったりします。

結局2時頃に就寝。
それほど寒くもなく、快眠できました。





明けて朝、この日もいい天気でした。

キャンプで目が覚めて、テントを開けたときのあの感じ、好きです。




afro.さん




orenoesaさん




僕の。


全体的に渋い色が多いすねw




朝から焚火をして、焚火をするともう帰らなきゃいけない時間だったので、
さっさと撤収して帰宅します。


※ ※ ※

【弾丸キャンプのポイント②】
あらかじめ伝えておいた帰宅時間より30分程度早く帰宅すると、家庭は平和です。

※ ※ ※





爽やかな林道を一人車を走らせながら思うことは、

「もうちょっとゆっくりしたいな・・・。」

まぁ、贅沢は言えませんよね。


今回も楽しいキャンプでした!

afro.さん、orenoesaさん、また一緒にやりましょう!
  


2014年05月22日

おとこだらけキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。


6月7-8日(土日)に行うおとこだらけキャンプ。
その参加者を定期的にお伝えしていきます。


当日は集まった面々がそれぞれ好きなことをして過ごします。
張ってあるテントを見たり、自転車に乗ったり、焚火をしたり、
アイテム類について話したり、今買うべきシェルターについて話したりなどなど。

そして夜はガブガブとお酒を飲みましょう!




参加者(5月20日現在)

泊り組
nicohanaさん
kabawoさん
ノリキャンパーさん
tomoryouma1さん
afro.さん
物欲夫婦さん
daiさん
石川

デイ組
おぎゅんさん
esaさん


というメンバーです。

現時点でまだ調整中のかたもいらっしゃいますが、
ご紹介はまた後日したいと思います。


今回もとても楽しくなりそうなので、
この機会に初めましての方もぜひご一緒しましょう。

  


2014年05月19日

ふもとっぱらでキャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

まだ書き終わってないのよって感じですが、
ふもとっぱらキャンプの二日目です。





二日目もいい天気。
やっぱりふもとっぱらは富士山がドーンと見えてこそですよね。
雪解けの模様がとてもいい感じでした。

夜のうちは風が結構吹いていましたが、
二日目はとても穏やかなもんでした。





ヒルバーグ+タープスクリーンのリビングで朝食。
やっぱり全体的に赤くなりますw

タープスクリーンは壁が立ち上がっているので、
有効面積がとても広いです。
中で立つこともできるので、居住性抜群です。

後は外見をもうちょっとどうにかできるように
張り方を検討するだけですねw





全体的に赤い空間に長くいると目がチカチカしそうなので、ご飯を食べたら外へ。
なんとなくうちの1歳児(怪獣)もホッとした顔。

酔っ払いが帰り際にお茶を飲んでるみたいな表情ですな。





この日も基本的にのんびりと過ごしました。
朝起きて散歩して、あちこちのサイトを見て回って。

ステキすぎるてっこつ×3サイトをnicohanaさんと一緒に
目をハートにしながら見学したり。


ぎゅんさんと一緒に写真を撮ったり。


カチャロさんサイトを見学しに来た人たち相手に
適当に接客したりw


TE2さんにまたまたご飯を頂いたり。


やっぱり楽しいですよね、キャンプって。





うちの子もたくさん遊んでもらえてうれしかったみたいです。
お姉ちゃんたちにくっついて遊んでいる姿を見て、
成長を感じたりしました。





「そろそろ帰るよ」って言ったらこの嫌がりようw
まぁ、「早く帰ろうよー」って泣かれるよりはよっぽどいいですよね。

少しずつ大きくなっていくなかで、こうして大勢の人たちに
可愛がってもらえたことを忘れずに成長してもらいたいな。


今回もみなさんありがとうございましたー!
  


2014年05月16日

おとこだらけキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

本日はキャンプのお誘いです。

※ ※ ※


日程:6月7-8(土日)
場所:西湖自由キャンプ場

持ち物
・自分の好きな遊び道具
例:火器類、調理器具、焚火、カヤック、自転車、山登りグッズ、自慢の一品、篠田さんの写真集etc・・・。

・初対面の人にも話しかけるほんの少しの勇気


 ※ ※ ※



その日を境に、その後の生活が変わった。
「あの日」というのが皆さんの思い出の中にもあると思います。

その一つが僕にとっては2年前の6月23日でした。






その後、参加者が口々に「あれは楽しかった!」と、目をキラキラさせながら振り返るキャンプです。
通称「おとこだらけキャンプ」。その男くさいネーミングに負けない濃い口のメンバーでした。

アウトドアブログの世界にほぼ知り合いのいなかったそれまでから、
一気に仲間が増えた思い出深いキャンプです。


あれから2年。あの楽しかったキャンプをもう一度やりたいと思うのです。
いつものメンツでリア充キャンプwもめちゃくちゃ楽しいのですが、
違うグループの人たちと交流ができたら、最高だなって思っています。


なので、みなさんの参加をこころよりお待ちしています。
あいつとアイツを会わせたら面白そう。ってそういう楽しみ方も
アリだと思います。


で、じゃぁ。当日何すんの?ってことなんですが、
基本的にはお好きなようにどうぞ。ってことで考えています。


その名の通り「男だらけ」キャンプなので、奥さん子供を置いてくる方も
多くいると思います(僕はそうです)。

なので、たまには好きなことして過ごしましょうよ。


延々と焚火をする人、釣りをする人、カヤックをする人、
テントを見学する人、イスの座り比べをする人、凝った料理を作る人etc・・・。

そんな風にそれぞれが好きな時間を過ごして、新しい遊びのきっかけになればいいなって思っています。

「いや、そんな人に見せられるものなんてないし・・・」ってかたは、
見る側に回っちゃえばいいと思いますw


もしも参加してもいいよー。って人は面倒ですが、この記事にコメントしてもらえると
とてもありがたいです。

ご存じの方はLineでもツイッターでもFBでも何でもいいです。



・・・。


色々書きましたが、要は6月7-8日が空いてたら一緒にキャンプしましょう。
って、それだけなんですけどねw



6/6現在の参加者です。

泊り組

nicohanaさん

kabawoさん

ノリキャンパーさん

tomoryouma1さん

afro.さん
(欠席)泣
物欲夫婦さん

daiさん

orenoesaさん

TE2さん

おかもとさん


Jun×2さん

石川



デイ組

おすぎゅんさん

ジョニーさん

ジョニーさんの友達



非常におとこだらけっぽいメンバーだと思いますw

天気はおそらく雨でしょうが、それを吹き飛ばすくらい楽しい時間に
なることだと思います!

当日、めっちゃ楽しみましょう!

  


2014年05月13日

ふもとっぱらでキャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

今となっては遠い夏の花火のような気さえするゴールデンウィークに、ふもとっぱらでキャンプしてきましたよー。






ゴールデンウィークとはいえ非常に混み合っていました。
GOJクラスの混み具合。
ふもとっぱらがこんなに埋まるなんて・・・。

キャンプブームというのはまだまだ勢いが
衰えないですねぇ。


当日は6時半頃に自宅を出て、
しっかりと中央道の渋滞につかまり、10時頃にふもとっぱらに到着しました。

先についていたみなさんに場所を取ってもらっていたので、
快適に過ごせました。

ホントいつもありがとうございます。


さて、今回は①一日目編 ②二日目編でお送りいたします。


まず、今回ご一緒したみなさまのご紹介です。




nicohanaさん

いつもホントにありがとうございます。
最近はもう、nicohana家なしではキャンプのできない体になってしまいましたw
シスターズもどんどんお姉さんになって、会話を楽しめるようになってますねー。
うちの子ともたくさん遊んでくれて、ホントにありがとうございました。




おすぎゅんさん

サイトレイアウトかっこよかったっすねー。
うちのお嫁様が絶賛しておりました。
いい加減で適当な話を面白おかしくできるのはぎゅんさんのおかげです。
ありがとうございます。




カチャロさん

カチャロさんがテント張るところ久しぶりに見ましたw
それにしても安定の完成度。さすが女子キャンパーの頂点。
きっきの成長を見ると時間の流れを感じます。
楽しい時間をありがとうございました。




TE2さん

初めましてでしたね。赤アトラス、実物を初めて目の当たりにしましたが、
カッコいいすねー。サイトもカッコいいし、料理もおいしいし。ありがとうございました。
また是非ご一緒してくださいねー。




我が家です。
ヒルバーグUL20にスノーピークのタープスクリーン・レクタMをセット。
これがまたピッタリだったりするのですw
こういうのホント楽しいわー。

見た目はちょっとあばら家みたいだけど、まぁいいじゃないw

nicohanaさんのお嫁様に「どうせ、これ張りたかっただけでしょw」と
ご指摘を受けました。付き合いが長くなると、行動パターンを読まれるもんですねぇw

あと、ついに登場のオレンジさん。





うちのお嫁様が大絶賛!!! もう、他のテントいらないね。などと言い出す始末。
いやいや、それはないでしょw と、笑っている僕をよそに、
あくまで真面目な目線のお嫁様なのでした。


その他にも残念ながら近くには張れませんでしたが、gamiさんやPINGUさん、hihiさんにタホさん
スノーマンさんにリンクスさんとGWらしく大勢の方々がいらっしゃいました。





設営が終わるとみんなで談笑。確か、久しぶりっすねーなんて話してた
気がしますw





会話の中心にはFUJIYAMAと焚火。アフさんがいなくても
アフさんの気配を感じるステキなアイテムです。





しばらくすると、うちの1歳児(怪獣)が「あっちいくー」と騒ぎ出すので
池の方に向かいます。

そして彼は延々30分ほど池の中に石を投げるという遊びに
夢中になるのでした・・・。





石投げの後はお散歩を少し。ふもとっぱらってこんな木の人形があったんですね。
結構あれこれ変わっていて、おもしろかったです。





散歩→談笑を繰り返すうちにあっという間に日が落ちます。
焚火の明るさがいい感じですねー。









タープスクリーン・レクタの中で何やらはしゃいでいるわが子。
トングが跳ねるのが楽しかったみたいっすね。




ご飯を食べると外はもう真っ暗。
何だかんだで街の明かりがないところって落ち着きますね。



1歳半のくせに、焚火にあたって「あったかいねー」と言ってましたw
多分、僕よりも焚火が好きなんだと思いますw


あれこれと話しているうちに眠くなったり寒くなったりで、
日付が変わって少しして就寝。

風が結構強かったのですが、さすがのオレンジさんはびくともせず、
家族3人が安心して眠ることができました。


②二日目編に続きます。
  


2014年05月05日

月の裏側で飲みました

どもども、こんにちはー。石川です。

先月の末に、月裏会で飲んできました。





転勤により「帰宅途中にちょっと寄る」という感じではなくなりましたが、
それも「帰宅途中に飲んでくる」と考えればいいんだと、自己解決しましたw


天気はあいにくの雨、やはり雨に恵まれます。恵みの雨です。

きっと地球から見えない月の裏側にるのは、宇宙人の基地ではなく、
いっつも雨を降らせる雨雲があるに違いないのです。








アルコールストーブ談義からの、世間話。

GW間近だというのに、みんなどこのキャンプ場に行くかが決まってないという事実。
アウトドアブロガーらしからぬのんびりとした雰囲気が、やっぱりステキです。


小雨降る中、集まった面々です。

大空を自由に舞う小鳥さん

hironnpaさん

物欲夫婦(41号)さん

けいすけさん

i:naさん

sonic-zさん

そうげんパパさん

モッさん

僕の計9人です。

もう、平日の河原でお酒を飲むことに何の疑問も感じくなっていますw


現地に到着した途端、sonic-zさんからアルコールストーブを2個、さらにグローブを頂いたり、
料亭KOTORIの野草天ぷらを頂いたり、秘密のアレを頂いたりと
みなさん本当にありがとうございました。





今回、僕のおしりを冷えから守ってくれた、アウトドア業界各方面で大活躍の
DanBowl社謹製の高級チェアですw

ワタクシ、その存在はもちろん存じておりましたが、
実際に使用するのは初めてだったので、緊張感をもって座らせていただいたところ、
腰かけた瞬間、おしりにふんわりとした春の木漏れ日のようなぬくもりが広がりました。

これがDanBowl社の実力・・・・。と、驚愕しましたw







その後、剛炎の火力の強さにビビりつつ、
楽しく23時前に帰宅となりました。


前回参加時はまだ寒かったのに、今回はずっと過ごしやすくなっていました。
季節というのはいつの間に一つ進んでいたんですねぇ。  


2014年04月30日

ニュー田代でキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土日でニュー田代でキャンプをしてきました、

仕事終わりからの参加ということもあって、
現地に到着したのは22時半。翌朝9時半には
現地を発つといういう、非常にあわただしいものでした。

それでも、久しぶりのキャンプは愉快な友人たちのおかげで
とても楽しいものでしたー。





真っ暗な道志への道を孤独に走ること1時間半。
現地に到着すると、以下のメンバーが焚火をしていました。

daiさん

ノリキャンパーさん

ドロボーさん

物欲夫婦さん





早速乾杯をして、他愛もない話に花を咲かせます。
夜から参加でも気兼ねなく過ごせるってホントステキです。





しばらくすると、恒例のノリバウアーがw
お疲れですもんね、遅くまで付き合ってくれてありがとうございます。

ドロボーさんとノリさんが先にお休みなさいして、
その後、ノリさんのヘキサライトにdaiさん、物欲さんと移動。

3時前頃にみんな就寝となりました。





明けて朝。天気にも恵まれて、とてもいい感じです。


では、ここで皆さんのサイト紹介です。






daiさん

今回もおいしいお料理をありがとうございました。
奥さんの料理が毎度おいしすぎて参りますw
また待ち合わせしてナチュハイ行きましょうねー。






ノリキャンパーさん

安定のノリバウアーを間近で見ることができてよかったですw
お嫁様のアクティブさ、うちの嫁にも見習ってほしいもんですw




ドロボーさん

朝、ジェットボイルで作ってくれたコーヒー。
とてもおいしかったです。僕は持って行っただけなのに・・・。
持ち物はちゃんと使わないとなぁ。と、改めて思いました。






物欲夫婦さん

まさかの偶然でしたねー。物欲さん一押しのキャンプ場で
ご一緒できてホントにうれしかったです。
朝はせっかくのご夫婦の時間に、ヤイヤイ騒いですいませんでした。




僕です。

ソロの時には安定のスタイカ。設営撤収が早く、大きすぎず小さすぎないサイズ感。
悪天候にも強い!最高!

欠点はカメムシみたいなルックスだけw





ブログ用に皆さんの写真を撮り終えると、昨夜の宴の後を撮影。
ビールのプリントとプルタブの位置って、結構適当なんすね。知らなかった。





朝ごはんはdai家のタープ下で頂きました。
コットンタープって雰囲気いいよねー。
とてものどかかな朝食でした。





前夜の最終宴会場も乾燥撤収できそうな陽気でよかったです。





少し離れたサイトの物欲さんにご挨拶。
あ、この看板ブログで見たことある!!!
と、思い記念に撮影w







みんなで物欲コーヒーを頂きました。
香りのたち方が非常に上品で、ゴリゴリしたばかりのコーヒーを
とてもおいしく頂きました。

子供にはちゃんと甘くして淹れるあたりに、
物欲さんの優しさを垣間見ました。


と、このあたりで確か9時頃。

そう、僕には時間がないのです。





ゾーゼーマエーとかいう呪文にかかって購入していたムササビを
イマイチな感じで初張り。
うむむ、今見てもイマイチな張りですねぇ。

次はもう少しちゃんと張りたいもんです。


そして、持ち時間きっちりの9時半に皆さんにお別れをするのでした。


帰りの車内で一人「次こそはもうちょっとゆっくりしたいなぁ」と、
改めて思うのでした。

ご一緒した皆さん、ありがとうございましたー。
  


2014年03月17日

やまぼうし新年会キャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

いまだに先週末の楽しさが抜けきらず、気を抜くとテントと芝と富士山が
目に浮かんでしまうワタクシでございますw

そんな余韻を噛みしめつつ、新年会キャンプの②できごと編をお届けいたします。





到着するとすでにみなさん、ほぼ設営を終えていました。
いつもながら到着遅め、帰るの早めの我が家でございますw

tameさんとhihiさんは日帰りということでした。
うむむ、非常に残念。

tameさんとはビビィについてちょっと語らいたかったです。
まぁ、仕方ない!次回に期待っす!

hihiさんは最近、日帰りばっかりの印象。
そろそろ久しぶりにお酒飲んだりしたいすねー。


そうそう、今回は初めましての方もいらっしゃり、非常に楽しみにしていました。

・おかさん
・miku♡さん

事前にブログをチェックし、どんな方かをイメージして臨みました。
お二方ともにトンガリのワンポールテント。いいなー。

おかさんの旦那さん、とんたんさんには
「飽きたらミニスーを譲ってください」と、
初対面とは思えない厚かましさでお願いしましたw





いつまでも談笑していたいのですが、この時期、日が落ちるのはまだまだ
早いので、アトラスさんを設営。
いつものことですが、お嫁様からは「えー、また緑の付けるの・・・」と、
心底嫌そうなコメントを頂きました・・・。





アトラスにピルツインナーを入れたんですが、静電気がものすごく、
うちの1歳児(怪獣)がゲゲゲの鬼太郎で言うところの
ビンビンに妖気を感じている状態になっていましたw





設営をザッと終わらせ、遊び歩いていると
子供たちが薪を使って遊んでいます。

僕が見ただけでも、木琴、ドッチボールコート、武器と
さまざまな使い方がされていました。

何でも工夫すると遊び道具になるもんですよね。







そんな中、絶賛人見知り開始中のうちの子が短い脚をてくてくと使い
歩き回ります。12月の忘年会の時にはまだ歩けなかったので、
成長を感じました。

そして、そうなって気づくやまぼうしの素晴らしさ。
全面芝でフラット。そのありがたさが今になってわかりました。
子供を安心して遊ばせられるっていいですね。





周りをぐるっと見回すと、大人たちは談笑し








今、ナチュブロで一番勢いのあるブロガーさんは縄跳び(回す方)に興じていましたw

そうそう、途中のスーパーでどこかで見たことのある美男美女がいたんです。
それがまさかサプライズ(偶然)のわぴこさん夫婦だとは!!!
2012年秋のゴーアウトキャンプ以来でした。

いやー、お久しぶりです。もっとお話しすればよかったと、
非常に後悔しています。次にあった時はよろしくお願しますです。







今まで河原とワイルドワンでしか会ったことのなかった物欲さんと
ようやくご一緒することができました。

その物腰の柔らかさ、ユルティニの快適さ。
まるで昔からの知り合いのような気持ちになりました。


あ、下の写真は2013のCAMP STYLE BOOKです。
物欲さんが付箋張ってたから記念にw





楽しい時間が過ぎるのは早いもので、あっという間に夜。
寒い中で食べるシューが非常においしゅうございました。





そして焚火。

確かに焚火を敬遠している時期が僕にもありました。
寒いときはシェルターでストーブ最高!!!と思っていました。

それでも最近は、焚火の楽しさも少しずつわかってきました。

afro.さんが作った焚火道具がかっこよすぎるんですもの。
これマジ、男らしいす。オリジナリティと実用性の塊ですな。
うちの子もAFRプロダクツが大好きです。





いつもみたいに他愛もない話だったり、愉快な話をしながら
夜は更けていきました。





ギリギリ眠気に負ける前におかさん、miku♡さん、物欲さんの所にお邪魔します。
突然お邪魔したのに、暖かく迎え入れていただけました。
冬の寒さと人の暖かさ。そのギャップが冬キャンの魅力ですよね。







と、カッコいいことを言いましたが、もともと軟弱キャンパーのワタクシ、
最終的には常春のシェルターに逃げ込むわけです。

あー、ストーブの暖かさ癒されるわーw

ぬくぬくとLairの中で談笑していると、持ち主のBooさんは
22時頃にお休みになりました。早っ!!!w

Booさんとのイストークを楽しみにしていたのですが、
残念ながら次回に持ち越しとなりました。











最後は夜の写真を何枚か撮って、焚火をしっとりと囲んでから寝ました。
ぎゅんさんのスーパーフライがここでも輝いています。

裾に向かって落ちていくラインがセクシーというか、エロいというか。
テント云々じゃなくて、一つの造形として色気があると思います。
すいません、変なこと言っててw





明けて朝。朝イチからLairの中にお邪魔して、談笑。
Boo家とnicohana家には頭が上がらないです。
ホントいつもありがとうございます。

うちの子、新年会キャンプの頃はnicohanaさんに慣れていたのに、
人見知りを発揮しているためか、若干まごついてました。
nicohanaさん、また遊んでやってください。


そろそろ撤収でも始めるかな。と、思っていたところを
そうげんパパさんが子供たちを率いてティピを作り始めました。

ちょ、これすごい!!!







落ちている枝を使ってこんなのが作れるなんて。
こういうのがアウトドアのスキルだと思いました。
そうげんパパさん、かっこよかったー。


同じ子供たちを率いるっていう点ではkabawoさんもすごいですが、
彼は子供を使って追いはぎを仕掛けるという、悪の親玉なので、
逆の意味ですごいですw 

「追いかけっこで捕まえたら一枚ずつ着ているものを脱がせる」
そんなミッションを子供たちに与えたわけです。

おかげで僕は冬の寒空の下、半ケツを晒すところまで脱がされましたw
ケイタさんのお子さんがめっちゃ足が速く、逃げ切れずに捕まること数度・・・。
これからはキャンプの前に走り込みが必要だなw





撤収時の面白風景w
ラグビーボールみたいだよね。





僕の愛したシャングリラ5。物々交換で旅立っていきました。
新居でも活躍してくれよー。



と、書きだしたらキリがないくらいに楽しいキャンプでした。
この他にも、楽しいことがたくさんあり、おいしいものもたくさんありました。

そういったキラキラした思い出は、
そっと記憶の中にとどめておくのです。

けして写真を撮り忘れたとかそういうことではありませんw


これから段々暖かくなって、カヤックや山登り、自転車などの
アクティビティと一緒になったキャンプもしやすくなります。

いわゆるいい季節になっていくので、
楽しい時間を過ごせるといいなと期待に胸を膨らませています。

今回ご一緒できた皆様、
ホントにありがとうございました!

また一緒に遊びましょう!












  


2014年03月12日

やまぼうしで新年会キャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土日、やまぼうしで新年会キャンプをしてきました。
先月から雪や悪天候で延期でしたが、今回ようやく実行できました。

また、このキャンプが我が家の今年最初のキャンプとなりました。

今回は初めてお会いする方もいて、いつも以上に楽しいものとなりました!

その様子をいつものように①参加者編、②できごと編の二部構成でお送りいたしますw


では①参加者編です。参加者というより、幕ですw




おすぎゅんさん

スススススーパーフライ!!!???
「この世に無数にあるテント、その中でオマエの一番を選べ」
と、テントの神様に言われたら「自分、スーパーフライっす!」と
迷わず答える一品です。マジ大好き。うらやましー。

ぎゅんさん、今回もキレてたねーw 安定のボケがいてくれると、
場が盛り上がって安心ですw




kabawoさん

まさしく、今回の悪の親玉ww 二日目の朝っぱらから強盗団に襲われたのは、
はっきりとあなたのせいですw 
どこに行っても、相変わらずの人気者、お疲れさまでしたー。

帰りの高速、気まずくならないようにササッと抜いてくれてありがとうw




daiさん

うちのお嫁様はdai家がスーを張っていると、そのステキさにめっちゃ喜んでいます。
なので、今回も目をハートにして観察していましたよw
お子さんたちはどんどん大きくなって、しっかりしていく反面、
daiさんがどんどんはっちゃけてるのがいいすねw

もう少ししたら、ピクニックしましょうねー。




nicohanaさん

いつもながらのことですが、うちの子とたくさん遊んでくれてありがとうございます。
頂いたアンパンマンは、帰宅した夜に抱いて寝ていましたよw
また遊んでくださいねー。

シスターズから戴いたメッセージ付の薪、あれ結構グッときましたw




Booさん

今回、久しぶりにシスターズとしっかり遊んだんですが、一年前と比べて
二人ともお姉さんになっていました。子供の成長って早いっすねー。
Lairの中のステキ空間、見慣れたとはいえ、目に毒ですねー。

毎回きつつきさんと「このクソ寒いのに外でたき火なんかできるか」ってところで
一致するのがたのしくて仕方がないとお伝えくださいw




我が家

アトラス+前室にピルツ15ハーフインナーです。大人2子供1なら十分サイズ。
ホントはリビングにもう一幕張る予定でしたが、諸事情あって断念。
それにしても、アトラスの緑どっかに売ってないもんかね。マジ欲しいす。




ケイタさん

相変わらずの大人の貫録。息子さんまで年齢以上に大人でした。
二日目の朝、息子さんの足の速さとシャープな動きに翻弄され、
大人げなく転んだことは僕とケイタさんの秘密ですw

ミニスー、飽きたら売ってくださいw




そうげんパパさん

今回はいらっしゃらないと思っていたので、お会いできてうれしかったです。
お子さんのあまりのかわいさに、うちのお嫁様が目をハートにしていましたw
二日目の朝、子供たちと一緒にティピを作っている姿が、本当にかっこよかったです。
今度はそのテクニック教えてくださいw

ゲンタくんに、今度はうちの子とも遊んでね。ってお伝えくださいw




物欲夫婦さん

やっと一緒にキャンプできましたね!無理に都合を合わせてもらった形でしたが、
ご一緒できて楽しかったです。ユルティニのなかのユルッとした雰囲気、
物欲夫婦さんとマッチしていて、とても居心地がよかったです。
その人当たりの良さ、センスの良さ、羨ましいですw

ユルティニで見たぎゅんさんとの闇取引は、内緒の方向でw




おかさん

初めましてでしたねー。ご家族みなさんが暖かい雰囲気で、寒い季節だってことを
忘れられました。今回はそれほどお話しできませんでしたが、次はまたよろしくお願いしますねー。

ミニスー、いらなくなったら声かけてくださいw




afro.さん

今回もどうも。今までまったく興味がなかった焚火に対して、
少しずつ興味が出てきたのはアフさんのおかげです。
焚火ルーキーですが、これからもご指導お願いしますw

翌日の盗撮写真、うちのお嫁様がめっちゃ喜んでましたw




miku♡さん

ブログタイトル通りにカジュアルキャンプでしたねー。
ちょっと離れたところに設営されていましたが、ご家族みなさんが
楽しそうにしている雰囲気がとてもステキでした!

写真を撮るときに自前で目隠ししてくれてありがとうございますw
加工が楽で助かりますw




わぴこさん

マックスバリューで見かけたときに、あれ?とは思ったんですよね。
お久しぶりです。一昨年のGOC以来でしたねー。
まさか偶然(?)お会いできるとは思わなかったので、うれしかったです。

おてんばちゃん要素、隠してました?ww


tameさん(デイ)

なんすかあの変態スタイル!!! あの世界ははまったら深そうですねーw
写真を撮っていなかったのが非常に悔やまれます・・・。
ビビィ、ちょっと欲しくなってしまいましたよw

ムササビ×2がめっちゃカッコよかったです!


hihiさん(デイ)

仕事帰りにお疲れさまでしたw お土産もありがとうございました。
e-bayやヤフオクで知らず知らずhihiさんと同じものを見ていたりするので、
いつか競ってそうで怖いっすw

今度はお酒を飲みながらそんなことを語らいましょうw


と、久しぶりに大勢でのキャンプができました。

天気は時々雨がぱらつくこともあったけど、
全体的には悪くもなかったので、楽しいキャンプになりました。

どんな感じだったのかは、次の②できごと編でお伝えいたしますw
  


2014年02月28日

月の裏側で飲みましょう

どもども、こんにちはー。石川です。

先日、恒例の河原飲みに参加してきました。
早いもので初めて参加してから4回目。
軟弱な僕でも「今日、暖かいすねー」と
笑顔で言えるくらいにには鍛えられましたw

メンバーはこちら。

大空を自由に舞う小鳥さん

hironnpaさん

i:naさん

sonic-zさん

そうげんパパさん


と、この場所では定番の諸先輩がたとご一緒させてもらいました。





この日は時折風が吹くものの、基本的には穏やか。
いい感じ、非常にいい感じであります。





僕が到着した時には、小鳥さん、そうげんパパさん、i:naさんが
くつろいでいました。

この集まりの特徴的な「誰か来るたびに乾杯」。
これ、毎度楽しいです。何度も乾杯したい。

hironnpaさんが新たにテントの中に入れるインナーを買ったとのこと。
僕も気になっていたブツだったので、非常に気になりました。

hironnpaさん、きっとインナー沼にハマるなw





ステキなテーブルかと思いきや、小鳥さんが拾ってきた木でした。
さすが海キャン帰り、ワイルドですねw





i:naさんが今回もまたぐらでバーナー点火。
バーナーで暖を取る。これ、初めて目の当たりにしたときには衝撃的でした。
人間って何でも見慣れる生き物ですね。





i:naさんが何にも持って来ていない僕を憐れんで、
ぬくもりのおすそ分けをしてくれました。
さすが、女子にラブレターをもらうだけありますねw







めちゃくちゃコンパクトになるサングラス。

僕らブロガーの性と言いますか、こういった珍しい物を見ると、
我先にと掛けたり写真を撮ったり・・・。

持ち主の小鳥さんに怒られましたw
ホントすいませんでした。





ロックライター(?)の火花が出る瞬間を何とか撮れました。
この一枚撮るのに、2-3分かかったことは内緒ですw

今回はsonic-zさんのランタンポンピングを完全にサボってしまったので、
またしばらくポンピングから遠ざかることになりそうですw


諸事情により、次回以降の河原飲みに参加できるかが非常にあいまいになりました。
今回が最後なんてことにならないように、どうにか調整していきたいと思います。


あ、そうそう。僕が途中で帰った後には、
どのバーナーが一番早くお湯を沸かせるかの対決があったようです。

詳しくはコチラ(そうげんパパさん)からどうぞ。
くそー、参加したかったぜ。
  


2014年02月18日

大雪の日(2回目)

どもども、こんにちはー。石川です。

関東地方を大雪が襲った翌日の2/16、
積もった雪を楽しもう&雪中キャンプ気分を味わうために、
ちょっと遊んできました。





先日、生まれて初めて雪に触れた我が家の1歳児(怪獣)。
そのあまりの冷たさに驚き、以来雪に見向きもしません。

ちょっと雪の楽しさを感じてもらいたい。
そんな僕らの意図もありました。
あ、あと久しぶりにテント張りたかったw





手で雪に触るのは冷たくて嫌みたいだけど、
スコップを使うのは冷たくなくて楽しいみたいですw





ちょっと雪に触らせてみたら、めっちゃ睨まれたw





雪を見ながらということで、スタイカさんを設営。
先日買ったエルパソを中に敷きました。
うむ、いい感じです(自己満足)。





雪中キャンプの雰囲気だけ、ちょっと味わいましたw








しばらく遊んでから家に帰ると、
やっぱり暖かいのが好きなのか笑顔にw

うむ、父親譲りの軟弱っぷりがいい感じですw



今月はおそらくキャンプに行けないけど、
少しずつ気温が上がってくる来月には、
楽しいキャンプをしたいものですなー。



エルパソ、銀行振り込みだとポイント5倍ですって!!!


カード払いでも十分安いけどね。









  
タグ :関東大雪


2014年01月30日

月の裏側ってどんなところ

どもども、こんにちはー。石川です。

某河原で定期的に行われている、飲み会に参加してきました。
泣く泣く途中退場してしまいましたが、とても楽しい集まりでした。

参加者の皆さまはコチラ。


大空を自由に舞う小鳥さん

i:naさん

物欲夫婦さん

hironnpaさん

sonic-zさん

けいすけさん


一般的には冬の河原という非常に過酷な環境ですが、
参加者はみんな口をそろえて「今日、暖かいよね」って言うのです。

またひとつ365日キャンパーに近づいてしまった気がします。





僕が現地に着いたのが20時頃。すでに小鳥さん、hironnpaさん、
sonic-zさん、物欲夫婦さんがいらっしゃいました。

テキパキとセッティングが進む中、一人もたもたとマンティスチェアを組み立てるワタクシ。





一通りセッティングが済んでからの乾杯。
ブロガーらしく、右手にカメラ、左手にお酒という非常にステキな乾杯ですw





職場から直行のけいすけさん、カッコイイマウンテンバイクが
非常に河原に似合っていました。





しばらくすると、「冷める前にどうぞ」とのお言葉とともに現れた
hironnpaピザ。マジうまいす。寒い時に食べる暖かいものって最高すね。





小鳥さんが有名アウトドアショップCan★Doで入手したフレキシブルウィンドスクリーン。
非常にお求め易い価格と、ウルトラライトにも通じる軽さが魅力ですw

sonic-zさんに「Pカッターでホニャララ」とご指導されていましたが、
僕には何の事だか分りませんでした。未知の専門用語がゴロゴロあるもんです。





前回から恒例になっているポンピング。
sonic-zさんのランタンなんですが、ポンピング役を仰せつかります。
50回・・・50回・・・。とブツブツ言いながらシュコシュコやっていました。





数百人を集める、大手ブロガーの物欲夫婦さん。
その勢いたるや火口から噴き出るマグマの如し。
地面にも火をつけますw


地面って燃えるんだ・・・。と、思ってふと横を見ると、
i:naさんが足もとでバーナーを点火。
まさか暖房器具としてバーナー点火とは!

バーナーは調理器具という固定観念にとらわれている自分を恥じました。





河原で飲んでいるとは思えないくらいに豊富なメニュー。
おでん、めっちゃうまそう。





そして焚火。木がカラッカラに乾いていたからか、
ほとんど煙たくありませんでした。良いね。


と、今回も楽しい時間を過ごせました。
途中退場が非常に悔やまれましたが、
次回もまた参加したいと思います。

2月末を乗り切れたら、一つ成長できる気がするんだなw
  


2013年12月24日

朝霧ジャンボリーでキャンプ

どもども、こんにちはー。石川です。

この土日、朝霧ジャンボリーでキャンプをしてきました。

土曜の夜に、たまたま朝霧ジャンボリーに行ったら、
いつものメンバーがキャンプをしていたので、混ぜてもらいました。

しかも、集まっていたみんなも、偶然ここでばったり会ったらしいです(棒読み)。


今回のメンバー

nicohanaさん

afro.さん

おすぎゅんさん

ノリキャンパーさん

カチャロさん

という、気心知れたメンバーでした。


当日、お嫁様(鬼)が仕事だったため、その帰宅を待って出発。
「え?マジでこの寒いのに行くの?」「ホントにみんなキャンプしてるの?」と、
気温以上に冷ややかなコメントと視線をもって送り出していただきましたw


ゲートがクローズする22時直前に現地着。
場内をウロウロしていると、見慣れた青×黄のテントを発見。





中では子供VS大人がガチンコでトランプしていました。
久しぶりに見るファミリーキャンプっぽい風景でした。
なんか、いいなこういうの。








お子さんたちがおやすみになってからは、
大人たちが子供みたいにキャッキャと楽しくトーク。

定番トークから始まり、グルキャン時の料理をどうするか、
女子的なテントの必要性、果ては過去の恋愛まで。

22時過ぎから、3時近くまで楽しく遊んでいました。


天気がとてもよかったので、寝る前に撮影。








構えていたより気温は下がらなくて、
何とか深夜でも出歩けるくらいの気温でした。








明けて朝。フライを開けると、目の前に広がるヒル幕の数々。
この感じ、好きですw





テント内はこんな感じ。

オールウェザーブランケットをグランドシートにして、
サーマレストのラグジュアリーマップを敷いて、
モンベルの♯1に♯7を重ね着しました。
さらにワイルドシングスのブランケットをプラス。
これで快適、朝までぐっすりでした。





場内には雪が残っていて、角度によっては雪中キャンプに見えますw


皆さんの幕紹介です。





左:afro.さんのアフナロ

右:ぎゅんさんのギュンタム





ニコハナさんのニコロンとグランドマザーニコップ





左:僕のイシイカ

右:ノリさんのノリナロ





カチャロさんのカチャタリス


と、全く適当な名前を付けて遊んでいましたw
ホント適当なんだ、みんなw








ヒルバーグのトンネル型ブームも一段落している2013年末ですが、
僕はこの形がやっぱり好きです(持ってないけど)。

同じメーカーのテントでも種類によって素材、張り方、強度等それぞれ違って
面白かったです。


起きてすぐに撤収を始めて、9時半少し前に帰宅するという、
非常にあわただしいキャンプでしたが、やっぱり楽しかったです。

冬のキャンプは静かで空いててホント楽しいっすね。
  


2013年12月19日

月の裏側で飲んできた

どもども、こんにちはー。石川です。

雨が夜更けすぎに雪へと変わりそうな昨晩、
外飲みしてきました。


先月から参加させていただいている、河原飲みです。

雨+風+低気温と三拍子揃った環境でしたが、
やっぱり外で飲んで話すのって楽しいですよね。


大空を自由に舞う小鳥さん

けいすけさん

i:naさん

そうげんパパさん

sonic-zさん

hironnpa

モッさん



以上の先輩方とご一緒して、
ステキな時間を過ごしてきました。





僕が現地に着いたのが19時半過ぎ、
ちょうどけいすけさん、そうげんパパさん、小鳥さんが
陣幕を張っていました。

陣幕を張ることで、ぐっと365日キャンパーに近づきますw
けいすけさん、「はじめましてですよね?」とか言ってすいませんでした。
く、暗くて顔がよく見えなかったんです!





設営が一段落すると、とりあえず乾杯。
前回は絶賛ノロウィルス感染中だったので、
ビールで乾杯は初めてです。

小鳥さん、イスにタープにオールウェザーにと
ホントに色々ありがとうございました。





この時点での気温6.2℃。最終的には3℃まで下がりました。
「雪になりそうだねー」と、何度か場の会話に出ましたが、
きっとブロガーさんばかりなので、心の中では
「雪になった方がネタになる!!!」と、思っていたと思いますw





hironnpaさんからのピザ。クソ寒い外とは思えないくらいに
暖かかったです。なんかもう、幸せすら感じましたw
そっと導入されていた武井さん。あの暖かさもヤバイ!





sonic-zさんのガソリンランタン。最近、スノピ熱が高まっているので、
若干興奮しました。これも暖かい。





「これ、いわゆる炎上ですか?」と、聞いたところ
「いや、違うよwww」と、笑顔で返されました。すいません、なんも知らなくてw





覚えている限りでは、おそらくはじめてのポンピング。
「ランタン?はぁ?LED一択だろ?」で評判の軟弱キャンパーの僕が
まさかランタンのポンピングなんてすることになるとは(遠い目)。

良い経験をさせていただきました。





小鳥さんとi:naさんがずっとお湯を沸かしてくれていたので、
終始飲み物は暖かかでした。
i:naさん、割と薄着でしたが寒くなかったですか?

そうげんパパさんが最初に作ってくれたホットワイン。
寒いあの環境でホントにおなかから温まりました。

モッさんからは超うれしい暖かグッズの差し入れ!!!
その気遣いに泣けました。ホントにありがとうございました。


気温は低くて寒かったけど、楽しく過ごせました。
ほぼ通勤コースを外れることなく参加できるところも
とてもうれしいところです。

たのしい時間をありがとうございましたー。  
タグ :月の裏側で


2013年12月11日

やまぼうしで忘年会キャンプ②

どもども、こんにちはー。石川です。

昨日からめっきり寒くなってきましたが、
みなさん体調を崩さないように頑張りましょうね!!!

ではでは、先日の忘年会キャンプの②できごと編です。

当日は家を9時頃に出て、11時少し過ぎに現地に到着しました。
中央道も全く渋滞しておらず、快適なドライブ。


今回はスノピメインで行こうと決めていたので、
TP-100を設営。このウィング型がめっちゃカッコよいと思うのです。
冬のやまぼうしはきっと、枯れ芝だろうと踏んでの色合わせです。





全体的にベージュ×赤系でのコンビ。うむ、ステキ(自己満足)。
テーブルはカステルメルリーノのMサイズ、イスはスノピのTAKEチェアです。
ハイスタイルは立居ぶるまいが楽なのでオススメですよー。

僕の好みに否定的なお嫁様も「この組み合わせは好き」と、
言っておりました。





afro.さんのムササビとの2ショット。ヤベ、めっちゃカッコいい。








今回の目玉はこれ。淡路島牛乳!!!メチャウマ!!!


じゃなくてw

Lair8Pの3連星。
これがドムだったらジェットストリームアタックを仕掛けてくるところですが、
あいにく平和なやまぼうしなので、何の事件も起こりませんでした(なんのこっちゃ)。

まるで極地探検隊のような風貌。
ヒルバーグのHPにある、アトラス3連結を思い出しました。
「なんか、壁みたいだよね」とはうちのお嫁様。





確かにw





一通り設営が落ち着くと、各所で談笑。
あれが欲しい、これが欲しい、それをくれ、これをよこせw
と、楽しい物欲トークに花が咲きました。





そんなこんなであっという間に夜。
tameさんのココモ内で、のんびりさせていただきました。

今回、不用品交換会というものが行われたのですが、
この面子でそんなことやったから、もう大変。
出てくる出てくるお宝がww

未使用品、非売品、廃盤品、自作品・・・。
もはや不用品のレベルを超えたアイテムがザクザクしていました。


おかげさまで電気を愛する我が家にピッタリのアイテムが
やってきました。マジ嬉しいす!!!

我が家からはマジで不用品を出してしまったので、
それが当たってしまったBooさんには、
前回のノリキャンパーさんに続いて申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。





夜は思ったほど寒くなくて、写真を撮り歩く余裕がありました。





ライトアップされた姿もかっこいいすなー。
僕も買おうかな(問題発言)。





個人的に今回のベスト!24KENさんのセンチネル。
もー、この背骨感。激萌えのメロメロです。





やまぼうしに定期的に現れるという、daiさんの幽霊w





お隣のカチャロさんのテントからは、楽しそうにおしゃべりする
子供たちの声が聞こえました。
うちの子も一緒に混ざれるようになるといいな。

我が家の1歳児(怪獣)は初めての寝袋でしたが、
寝相が悪すぎて寝袋に収まりませんでしたw

ブランケットをたくさん持って行ってよかったっす。


この日のやまぼうしには、我が家の怪獣の泣き声が響き渡っていました。
みなさま、お騒がせしてすいませんでした。





明けて朝。

テントの外に出てみると、まさかのafro.さんとtameさんがタープ寝。
忘れてた・・・。この人たちヘンタイさんだったんだwww

開口一番「そんなに寒くなかったよ」とはafro.さんのセリフ。いやいやいやw

でもまぁ、gamiさんも結構ながいことTシャツ1枚で過ごしてたからな。
そんなに寒くなかったのかな?って、gamiさんもアレかw





宴のあと。楽しかった時間の余韻が漂っています。
楽しい時間はあっという間に過ぎますな。

朝からBoo家にお邪魔して、おいしいおじやを頂きました。
寒い朝に食べる暖かいもの。幸せを感じる瞬間でした。

WILD-1の君と僕の話しもできてよかったですw





tameさんのメチャウマ料理。
カマンベールチーズとりんごのホニャララ。
これ、スゴイ!!! いくらでも食える!!!





富士山周辺に現れるというカバ男がこの日も現れました。
子供たちにプラスチックバットでどつき回されていて、
ちょっとかわいそうでしたw





およそ半年ぶりのアフローテーブルの同窓会。
比べてみると結構大きさや個性が違っていて興味深いです。

それにしても、ホントカッコいいわー。


と、思い出しても楽しいことがたくさんありました。
気心知れたみなさんだったので、一年のキャンプの締めにふさわしい
ステキな忘年会キャンプでした。

今年も楽しい一年でした。来年もまた、楽しいキャンプを何度もやりたいもんです。


  


2013年12月09日

やまぼうしで忘年会キャンプ①

どもども、こんにちはー。石川です。


この週末にやまぼうしで忘年会キャンプをしてきました。
キャンプで知り合った人たちと、キャンプで忘年会。
ホントにステキな集まりでした。

この時期からすると、若干気温も高めで
楽しいキャンプができました。

その様子をいつも通りに①参加者編、②できごと編の
2部に分けてお送りいいたしますw


ではでは、今回の参加者の皆さんです。





カチャロさん

暑い夏でも、寒い冬でも、まったくブレないそのスタイル。
スゴイなぁと言った感嘆を越え、まさしく尊敬しています。
会うたびに若返っているカチャロさん、やっぱりショートにして
良かったですよねw




我が家

ここ最近、アメニティドームの快適さにはまっていますw
広い室内、広い前室。セラミックヒーターを一晩点けっ放しにしても結露ゼロ。
ホントに素晴らしいテントです。




daiさん

茶ミネルバさんを完全にものにしていて、本気のステキサイト!!!
もはやキャンプとかアウトドアの枠ではなく、完成された空間です。
その上、快適でお料理もおいしい。もはや家にいるより快適かもw
今年はたくさんご一緒できました。来年もよろしくお願いしますです。




Booさん

久しぶりにシスターズと時間を割いて遊べました。ありがとうございます。
Lairの中が快適すぎて、しょっちゅうお邪魔してしまいました、すいません。
Booさんは僕よりも、僕のイスに興味があるかと思いますが、
来年もまたよろしくお願いしますねw




afro.さん

アフさん、マジカッコいいす。ツインピルツのリラックス感、もはや友達の家レベルでしたw
今年初めて会ってから、ずいぶん一緒にキャンプができて嬉しいです。
来年は僕も積極的に焚火を囲むので、
afro.作品の集合会みたいな感じで、また一緒にやりましょうねー。




tameさん

お久しぶりです。相変わらず、tameさんが作ってくれる料理がおいしくて、
今回も全く料理をしなかった自分が恥ずかしくなります・・・。
夜の焚火を囲む集まりに、ココモの中から参加しようとしましたが、
さすがにムリでしたねw また来年も一緒に遊びましょうね。




gamiさん

実はブログで見た、揖保の糸ケースが見られてうれしかったですw
周りの工作の達人みたいな人たちに負けないクオリティでしたよ。
今回はあまりお話しできずでしたが、来年はまた、よろしくお願いしますねー。




おすぎゅんさん

相変わらずのシャープなボケ、ここ行ったら滑る!ってところを
敏感に察知して、敢えて突撃するそのスタンス。最高でございますww
100こボケたら、101こ突っ込む気持ちでいますので、
また楽しく遊びましょう!!!




kabawoさん

さすがのタレント性!場の空気を一気に持っていくその存在感。
まさしく大物ブロガーw おかげで僕らはいつも楽しいです。
ホントありがとうございます!
あ、ピルツインナー、わざわざ持って来てもらったのにすいませんでした。




24KENさん

センチネル、改めてヤバイですね!!!夜、ライトアップされた姿に感動しました!
今回は1歳児コンビで遊ばせられなかったので、次はぜひともご一緒したいっすね。
なかなか同じ1歳がいないので、24KENさんとお会いできてよかったです。
来年もまたよろしくお願いしますねー。




hihiさん

SIOUXの中を見ると、見えるもの全部がステキで参ります。
デイだったので、夜まで話せませんでしたが、まぁ、また会うでしょw
今年以上に来年はよろしくお願いします。





全体図はこんな感じでした。

どのサイトもとてもステキで、目に毒な有害サイトですw
時間と寒さを忘れるくらいに楽しくて、あっという間の2日間でした。

一般的には「この時期にキャンプ?バカじゃね?」って言われることも多いですが、
ちゃんと対策をしていけば、やっぱり楽しいです。

とても楽しかったこの日のできごとを、次回②できごと編で
お届けしますですw  


2013年11月29日

夜のピクニック

どもども、こんにちはー。石川です。

一昨日、前々から気になっていた夜の河原ピクニックに参加しました!
そうげんパパさんにお誘いいただき、図々しくもお邪魔しました。

ただ、ワタクシ、日曜日から絶賛ノロウィルス感染中だったもので、
お酒はおろか、固形物完全NGというありさまでしたw

それでも、短い時間でしたが、初めてお会いする方がほとんどで、
とても楽しい時間が過ごせました!!!


参加者

大空を自由に舞う小鳥さん

hironnpaさん

けいすけさん

モッさん

物欲夫婦さん

383さん

705さん

そうげんパパさん


と、夜の河原で飲むにしては、なかなかの大所帯でしたw

何はともあれ初めての会場。場所、わかるかな?と、ふらふらしていると、
何やらLEDヘッドラップがキラキラと。うん、絶対アレだ!と確信。

初めましてのご挨拶を済ませ、乾杯。





冒頭にも書きましたが、この時点ではおなかがワガママっ子になっていたので、
健全に綾鷹w こんな乾杯初めてでしたw


みなさんそれぞれ明かりを持っていらしたので、
僕は予備のほっとゆずをライトアップしていました。




それにしても、最初から気になっていたけいすけさんの陣幕。
このインパクトすごいわー。プロの365日キャンパーって感じよねw
遠くから見た人たちは「ホームレスの冬は大変だなぁ・・・」と、思ったに違いありませんw





そうこうしているうちに、そうげんパパさんが、おもむろに白菜を
ちぎっては鍋へ、ちぎっては鍋へと。

あっという間にうまそうなキムチ鍋が出来上がりました!





河原とは思えないほどの飲食物。
これ、普通にキャンプの夜だよねw

この状態を見たモッさんが、「スゲー食い物あるw」と、言っていたので、
おそらく毎回こんな感じではないのだろうなと思いましたw
くそー、おなかが万全だったらむしゃむしゃ食べたのに!!!





足元を見ると、hironnpaさん自作のヒーターが!
なにこれ!めっちゃすごい!!!ちゃんと暖かい!
これはいいものを見た!





これを見て小鳥さんが「ブログネタ・・・ふふふ・・・」と、不敵に笑っていましたw
きっと小鳥さんのツボだったんでしょうね。

そうそう、小鳥さんの染めヘリノックス、さらっと流しましたが
アレめっちゃカッコいいっす!次は明るいうちに見せてください!




そして焚火。

お恥ずかしい話ですが、おそらく2年ぶりに焚火をいじりました。
焚き火台からこぼれた薪をトングではさんで元に戻す。
こんな一連の流れがとても新鮮でした。

ユニの焚き火台、復帰させようかな・・・。





物欲夫婦さん、1年くらい前にコメントを頂き
どんな方かと思っていました。お会いできてうれしいす!
当たり前なんですが、ホントに夫婦なんすねw





そろそろ帰ろうかな。って思い始めたころ、383さんと705さん登場。
あまりお話しすることができませんでしたが、今後はよろしくお願いしますです。






お嫁様の「そろそろ帰ってこい」指令が出る前に、
お先に失礼しました。


ここ最近ではちょっとなかった、初対面の方々との集まりでした。
新たな物欲や考え方が生まれました。
ホントに参加してよかったです!

次回もぜひ参加させてくださいねー。  


2013年11月14日

サイコでナイト

どもども、こんにちはー。石川です。

先週の土曜日、フラッと西湖まで一人でドライブに行ったら、
偶然、集まったメンバーがキャンプをしていました!!!

いやー、こんなこともあるんですねー(棒読み)





daiさん

afro.さん

おすぎゅんさん

nicohanaさん

カチャロさん

ノリキャンパーさん


いやー、こんなに大勢が偶然集まることってあるんですねw









カメラも持っていなかったので、スマホで撮影。限界低いっす・・・。


時々雨が降ったり、風にさらされたりとなかなかにハードでしたが
とても楽しい時間でした。

最近になって、焚き火というのはいいものだと思うようになりました。
あったかいし、おいしいものを作ってくれるし、語らう雰囲気もいいし。

今度のキャンプは数年ぶりに焚火台を持って行こうかなw


短い時間でしたが、みなさんからおいしい食べ物を頂いたり、
愉快な話ができました。


21時頃に到着し、日をまたいで午前1時頃に
後ろ髪引かれる思いで帰りましたとさ。

今度は普通に泊りのキャンプがしたいす・・・。  


2013年09月24日

上大島キャンプ場でデイキャン

どもども、こんにちはー。石川です。

三連休の真ん中に、上大島キャンプ場でナチュラムピクニッククラブ(NPC)の
キャンプが行われました。






我が家は月曜日にお嫁様の仕事があったため、デイキャンでの参加。

当日は好天というよりも、
秋?何それ?まだ夏だけどwww 
というくらいに暑い日でした。


daiさん

Booさん

カチャロさん

ノリキャンパーさん&ドロボーさん

kabawoさん(デイ)

我が家(デイ)


という、非常にピクニック部っぽいメンバーでした。
秋の気配を全く感じさせない真夏日でしたが、
とても楽しい時間でした。

それぞれのお子さんたちが楽しそうに遊んでいるのが
とても印象的でした。年齢が近いっていいよね。


ではでは、みなさまのご紹介です。





daiさん

今回はホントに何から何までありがとうございました。
お嫁様の毒舌トークも楽しかったですw
ご家族みんな仲がよくて、ホントに見習いたいことばかりです。
僕は来月引っ越して違う沿線に移ってしまいますが、またご一緒してくださいねー。





Booさん

妹ちゃん、大丈夫でしたか?いっつも元気なだけにとても心配です。
それにしても、ホントにマンティスチェア好きなんすねw
毎回座っては「これいいな~」って言ってる気がしますw
次は泊りで遊びましょう!我が家も体調万全で行きますので!w





カチャロさん

え?荷物これだけ?って印象でした。
あの荷物量でもしっかりとカチャロワールドになるところがすごいっす!
GOCでは全開のカチャロワールドを見られることを楽しみにしてます!
そうそう、まかんこうさっぽう。僕もやりたかったですw





ノリキャンパーさん

珍しくファミだと思ったら、案の定、劇団員の奥さんでしたねw
そこまでして演出しなくていいのにw
お嫁様役の方にうちの子が大変お世話になりましたとお伝えください。
夫婦そろってとても感謝しておりますw




ドロボーさん

グリーンダカラちゃん? ホントに似てますよねー。
弟ちゃんがうちの子と同い年なので、これからも仲良くしてください。
次はお酒の場でキレのある面白トークを期待してますw


kabawoさん

最近よく会いますねw
末っ子ちゃん、カワイイすなー。同じ0歳児としてこれからも仲良くして下さい。
とりあえず、うちの子にセクハラするのは、親の目の届かない時にしてくださいw
GOAL ZEROのプレゼンを聞いて、僕はもう1セット買ってしまおうかと思いましたよw




我が家

子供の昼寝部屋としてスタイカを張りましたが、
あまりの暑さに入ることもありませんでしたw
いいんです。テントを張るのが僕の楽しみなんです。







タトンカタープを連結させた中央リビングでみんなで過ごしていました。
実はこういう集会所+寝床みたいなサイト構成って初めてなので、
新鮮で楽しかったです。お互いの距離感が近くていい感じでした。




どの家庭も男性が食事を作っていました・・・。
そんな中、ウチだけがお嫁様に作らせている状態。
これからは僕も料理を作らねば!と、改めて感じました。




いつもながら、皆さんに遊んでいただいて、うちの0歳児(モンスター)も
楽しそうでした。朝5時半から14時まで全く寝ないという、
驚異的なテンションの上がりっぷりでした。


写真はさすがに電池が切れた状態です。
コップ片手に寝ていて、まるで酔っ払いみたいっすねw


隣にいたグループが信じられないくらい、接近した場所にタープを張ったり、
炭火でガンガン火を起こしてきたりと、ちょっと微妙なこともありましたが、
最終的にはテントに穴をあけられたりしなくて良かったです。


daiさん、お声掛けありがとうございました!
またこんな感じののんびりキャンプやりましょう!






これ、いいなぁ・・・。