ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月30日

麦わら

どもども、こんにちはー。石川です。

先日のふもとっぱらキャンプで楽しく遊んで家に帰ると、
我が家に鬼(嫁)がおりました・・・。

鬼(嫁)曰く「仕方ないから、帽子買ってくれたら何も言わないよ」

何が仕方ないのかちょっと分からなかったんですが、
家庭に平和を取戻すために、言うことを聞きましたよ・・・。






で、これ買っただ。

特になんの変哲もない麦わら。
かぶっていても海賊王を目指したくなることもないっす。





全体的にやや厚めの作りなので、遮光性は高そうです。
個人的にはつばのざっくり感が好きっす!





汗止めって大事だよなー。と言っていたら、

「女子が汗かくわけないじゃんwwwただのポーズだよwww」

と、謎の発言をされていました。鬼が。
何のポーズだよ!w

妙齢の女子というのは、ホントに怖いっすねーw





で、便乗で僕もモンベルで買いました。
2,900円とお求め易いところがステキです!w





レザーリボンがかわいいっす!
モンベルなのにかわいげがある!w





まぁ、定番の麦わらですな。
海賊王に俺はなる!とか一応言っておきましたw

麦わらかぶると、途端に夏の雰囲気出てきますねー。
この夏もたくさん遊べるといいなー。


以下妄想


篠田さん似のOL「この前の休みに、アウトドアーなお店に行ってきましたよ」

「珍しいねー。何買いに行ったの?」


篠「最近、ちょっとアウトドア系女子を目指そうかなとw」

「いいじゃない!それは超いいよ!」


篠「で、これを買いました!」

「麦わら?あー、俺の思ってたアウトドア女子と違うわーww」


篠「もう!バカ!だったらどんなのが好きか言っておいて下さいよ!」

「ちょっ!危ないって!中身の入ったSIGGボトルなんか投げるなって!痛っ!」


妄想終了



最近、キャンプ関連のことを書いていたからか、
うっかり自分のことをキャンプブロガーだと錯覚してましたw

これからは元通りに、妄想ブロガーとしてやっていきますw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)ウェア

2012年06月29日

go out camp style book3

どもども、こんにちはー。石川です。

go out camp style book3の話題もひと段落した頃ですが、
今回は敢えてその話題で行きます。


だって、知ってる人が載ってるのって
嬉しいんですものw


あ、そうそう。ワイルドワン多摩ニュー店にも
並んでたんだけど、カップルが立ち読みしていて、
女子の方が「ここカワイイねー!」と、言っていました。

それがなんと!nicohanaさんのところでしたよ!
いやー、自分のことのように嬉しかったっす!





何があるかわからないので、念のため3冊買いましたw



一緒にキャンプしたことのある方々の
キャッチコピー部を載せていくので、
ふむふむ、これが誰かなんだな。と、思ってください。

え?もう、みんな知ってるって?

いいんです、こういうのはお祭り騒ぎですからw


載ってる順にいきますねー。





当日


パーフェクトキャンプ
カッコいい!さすがのおしゃれ番長!てっぺん獲りましたな!





当日

スロー&リラックスキャンプ
きっと、他に書くことなかったんでしょうねぇ・・・。





当日

キュートな’赤デコ’サイト
個人的には、写真の角度から撮った方が、よりカワイさが出ていると思います!
くそー、編集部に文句つけたいぜ!







美しいシンメトリーのサイト
美しいってスゲーなー。こんな二人が、あんなに雑にボケたり
ボケを無視したりするなんてw





当日


要塞型ティピが出現!?
注目浴びてたし、カメラマンさんのテンションすごかったもんなー。
さすがでございます。頭にコメントしてほしいのになぁw


と、まぁ。自分だけがたのしい記事でございます。
ホントごめんなさいねw

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)小物

2012年06月28日

GSI ULTRALIGHT JAVA DRIP サヨナラ

どもども、こんにちは。石川です。


先日のふもとっぱらキャンプにもじゃ君が来るということで、
今年2月に約束したGSI ULTRALIGHT JAVA DRIPをあげることにしました。

当時の記事を読んでいただけるとわかるのですが、
この野郎にはホントに苦労させられましてね・・・。はぁ。

うぅん、いいの。何でもないのよ。母さんちょっと嫌なこと思い出しただけ・・・。

時間があったら、これ読んでみてください

その後、一回チャイを淹れるのに使っただけなので、
最後に、ひと遊びしようと思ったわけです。





まずは我が家を卒業するこいつ。Mr問題児のGSI ULTRALIGHT JAVA DRIPくん。





で、モンベルのO.D.コンパクトドリッパーさんを準備。


え?なんでGSI単体で使わないんだよって?

ちょっと!夢みたいなこと言わないでくださいよ!
GSIだけでコーヒー淹れられる訳ないでしょ!
GSIは当たり前のことを当たり前にできない残念な子なんですよ!

以前はこの2段構えで、ようやく普通に飲めるようになったんですが、
ここからもうひと手間。





そうです!普通のフィルターをオンです!w

それならそのままフィルターに注げよ!って言うんでしょ?
わかってます。わかってますけどやらせてくださいよ。
GSIの卒業記念なんですから。





高い!GSI+モンベルで27cmでしたが、さらに高い!





35.5cmあるねw


で、この上からお湯を注ぎます!
久しぶりにやると、ホント何やってんだろ?って思いますね。。。





相変わらずの薄い色!w
ホントなめてんのか?って感じですよ・・・。





ペーパー部にもムラなくいってると思うんだけどなー。





まぁ、最終的には問題なく入ります。
ややぬるくなるのはご愛嬌ですかね。


前にも書きましたが、GSI ULTRALIGHT JAVA DRIPは
見た目がいいのでうっかり買っちゃいますが、
驚くほど薄く入るので、フィルターを二重にする等の対策は
された方がいいと思います。


もじゃ君、問題児だけどかわいがってあげてねー。







  


Posted by 石川 at 11:10Comments(14)コーヒー

2012年06月27日

バンブーテーブルの橋渡し

どもども、こんにちはー。石川です。

週の真ん中に突然休日が飛び込んできました!
今月の休みが消化できないものでねぇ。

「明日、休んでいいよ」と、前日に言われてもなー。
何にもすることないわw


暇なので久々に工作を。





ホームセンターで材料調達!
素材には安くて軽い、杉を使いました。


こんなもん誰も作らないと思いますが、
一応サイズを。

サイズ:幅×厚み×長さ
左:40×7×540mm
中:30×7×540mm
右:18×18×225mm

となっています。




脚と脚の間隔を225mmにしましたが、もっと追い込むなら228mm位にすると
ホントにピッタリになると思います。





我が家のほかのスノコに合わせてボーダーになるようにしたんだけど、
単色の方がよかったね・・・。失敗ですw





ざっくりとしたやすり掛けで評判の石川クオリティw

この広いアウトドアブログ界で、このレベルの工作を
恥ずかしげもなくアップできるのは、おそらく僕くらいだと思いますw





手抜き仕事なので、あっという間に完成。





ピッタリ!これでテーブルに乗せられる量が倍近くになりますな!
簡単だけど、便利!

マウンテンリサーチで買うと8,400円しますからね!お高い!
まぁ、圧倒的に製品レベルが違いますがw





唯一のこだわりポイントは、ひっくり返しても落っこちないくらいに
きっちりはまるように作るってところです。

まぁ、偉そうに言うほど手間がかかる作業じゃないんですけどねw





実際にモノを置くとこんな感じ。
ピクニック的な使い方がかわいくていいのかなと。

暇な休日らしい、のんびりした工作でした。



以下妄想


篠田さん似のOLからメール「『( *`ω´)いまから髪切ってきます!』 」

「『知らねぇよw』」


篠「『石川さん、ショート女子が好きでしたよね\(^o^)/明日楽しみにしててください!』」

「『今くらいのショートがちょうど良いと思ってたけどなー』」


篠「『切り行くのやめましたーwww\(^o^)/』」

「『なんなんだよww』」


篠「『お休みのところお騒がせしましたー(/ω\)))』」

「不思議な子だなぁ・・・。」



妄想終了


こんなメールも来ないので、だらだらと買い物にでも
行こうかなと思います。

あ、大丈夫です。頭がおかしくなったわけじゃないので、
119にはまだ電話しなくて大丈夫ですw  


Posted by 石川 at 14:33Comments(24)自作

2012年06月26日

ふもとっぱらでキャンプ②

go out stylebook 3の興奮冷めやらぬみなさん、こんにちはー。石川です。
うちのお嫁様ですら「知ってる人がたくさんいる!すげー!」って騒いでましたからねw
テンションの上がり方だけで言えば、プロポーズした時を超えてましたよw



さてさて、昨日の続きですよー。
名前ごとにリンクを貼ってないのは
面倒になったからだっていうのは、
キミと僕だけの秘密だよw





初日は設営が終わったころから徐々に雨が降り始めました。
なので、あわててhihiさんのパラ19の下に逃げ込みます。

まぁ、見るからに入りきってないんだけどねw

スナフキンさんとミイさんが場をかっさらうくらいに
面白トークで楽しませてくれました。ありがとうございます!


お昼をやや過ぎて、みなさんがご飯を作ってくれました!
僕ですか?僕は・・・。食べるだけですよwすいません!ほんっとすいません!





tameさんのオイルサーディンとなすのホニャララ。
超うまい!ビールがおいしくなりますな!





ジョニーさんのチリビーンズスープ。
寒くなってきた体があったまる辛さ!これもうまいなー。
この人、すごい雑にボケるのに、料理はちゃんとしてるなーw





a-garageさんのピザ。
なんなんですか、このうまさ!
もはや屋外であることを忘れるレベル!

そうそう、a-garageさんに、すんばらしいものを見せてもらいましたよ!





この紺色の部分がレザー貼りなのです!
ぱっと見わからないけど、触るとその違いに驚きます。
上に載ってるガス缶がまたカッコいいんだ!






「ごめん、ニンジンしか入ってないわw」とChikaさんに渡されたこれ。
肉、ジャガイモ、玉ねぎ抜きの肉じゃが。
それって・・・・。ニンジンの煮物だよね?w

皆さんから具を奪い取って、なんとか肉抜きの肉じゃがになりましたw
Chikaさん、料理うまいなー。


飲み食いしていると、風が出てきて冷えてきました。
なので、緊急避難!





kabawoさんのアルタイに避難。
新幕なのに、宴会場にしてくれてありがとうございます!

緊急避難って、このテント本来の使い方だと思います。
ただ、およそ10時間後、この中が地獄の有り様になるのですが、
この時の僕らはそんな未来を知る由もないのでした(遠い目)





明るいうちに外で飲むお酒って、どうしてあんなにおいしいんでしょうね?
不思議!ホントに幸せだなー。





dokaさん登場!w
キャンプ場に一輪車ってどういうことっすか?w
当たり前みたいに乗りこなしてるところがすごいっす!





今回のメインイベント!nicohana嫁の激ウマ餃子!
今まで食べてきた餃子がおもちゃに見えるほどうまい!
軟骨と白菜の食感ミックスがたまらんのです!





で、お嫁様が準備したのを旦那(右)が焼くわけですが・・・・。
nicohanaさん、ちょっと、なんというか、お料理が苦手のようでw
その後はkabawoさん(左)が焼き係として君臨するのでした。





いざ食べるって段階になって「ポン酢がねぇ!」と、ざわつく一同。
誰もがやべぇ!と、思ったところを救ってくれたのがノリキャンパーさん!
キャンプにポン酢を持って来てるってすごいっす!大好きっす!





うまい。高速のサービスエリアで販売しないかな。
と、まじめに思うくらいにおいしいのでした。





夜になってからはtameさんが山ほど肉を焼いてくれたり。





もじゃしてなさそうな人(dokaさん:左)がもじゃもじゃしてそうな人(もじゃ君:右)よりも
もじゃもじゃしていたり。ややこしくてすいませんw

もじゃ君、遠くからお疲れさまでした!会えてホントに嬉しかったっす!





14人で輪になってアルタイの中。
ランタンの話題で1時間くらい盛りあがってましたw

僕は火器類にそれほど惹かれないので、
隣でジョニーさんが延々とボケるのに、延々と突っ込んでましたw

みなさんがアウトドアギアの道具で盛り上がる中、
水を差すようにK君、ジョニーさん、僕、やまかつさん、hihiさんが
ギャーギャー騒いだりw

よっぽどうるさかったのか、先に寝たhonicoさんに、
「テンション上がった時の石川さんが一番うるせぇw」と
注意されました。サーセン!



定番の「好きな幕と次に買いたい幕は何?」ってお題で
延々話したりしてました。その頃には、アルタイの中は
「男子高校生の部室」みたいになってました。
たぶん、あれを人は「カオス」と呼ぶのだと思います。


で、僕は1時頃にリタイア。











深夜まで降り続いた雨も、朝には晴れてました。富士山も見えましたよー。
やった!乾燥撤収できる!





もじゃ君のお土産の高級サクランボをもぐもぐいただきました。
なんだこれ、スゲーうまい!酸味が全くない!





九二王くんをアップするとご利益があるらしいw





安定しない天気だったので、雨がまた降る前に徐々に撤収。
最後はイスとテーブルだけが残るのでした。


楽しすぎる時間の後は、やっぱり淋しさもありますな。
また一緒に遊びたいっす!
ホント楽しかった!みなさん、ありがとうございました!

















あ、そうそう。これねw
ちゃんと持っていきましたよw








噂の篠田Twww

これ着たときのみんなのざわつきが忘れられませんw
あんなにカメラ向けられたのは、結婚式以来っすw


ホントに楽しかったので、またキャンプしたいっすねー。
いやー、ふもとっぱらというのは、ホントに素晴らしいキャンプ場ですねー。





  


2012年06月25日

ふもとっぱらでキャンプ①

キャンプに行くと、二日後くらいまで疲れが残る石川です、こんにちはー。

昨日一昨日でふもとっぱらでキャンプしてきました。

天気予報では両日とも曇り~晴れとのことでしたが、
初日は昼過ぎから深夜まで雨という非常に残念なことに。

まぁ、設営時に降ってなければどうにかなりますよねw


食べ物少な目、アルコール多めという、ある種ストイックな
キャンプでした。そういうの好きだぜw

オシャレキャンパー?何それ、食えんの??的な空気が最高でしたーww



えー。今回は①参加者紹介 ②レポ的なものの2部構成で行きます。
そうそう、なるべくネタは引き延ばそうという姑息な手段ですw



ではでは、泊りの参加者です。参加者というか、幕ですw





kabawoさん(手前のMOSS)

いつもいつもありがとうございます。
最近のkabawoさんは、どんどん手の届かないところに行ってしまう感じですな!
アウトドアブログ界における、次世代の星!かっこいい!
まぁ、本人は大きい小学生男子みたいですがw

hihiさん(奥のMOSS)

ようやくがっちり話せましたな!
町田のバックストリート、絶対に行きますw
教えてくれてホントありがとうございます!
今度はパラ19と僕のスノピを並べて張りたいっすねー。





a-garageさん

幕類、火器類、コーヒーと、そのどれもが厳選されてましたねー。
ちなみに、あのクーラーはホントにステキでした!
結露の具合、冷え具合など、もっと詳しく聞きたかったす!
次回は是非、小物類までお話聞かせてくださいねー。





もじゃ君&九二王くん

ホントにもじゃもじゃしてねぇ!www 噂通りのさわやかイケメン様でした。
テンション低めなのに、話す内容はちゃんともじゃ君だったなー。
色々と頂いてすいません、あのコーヒーフィルターはマジでダメなので、
気兼ねなく捨ててもいいよw





tame0521さん

tameさんの肉!やっと食えた!
今回、僕が食べたタンパク質は、ほぼすべてtameさんが焼いてくれた肉でしたw
本当にありがとうございます。新幕をダブルでおろすなんて!贅沢!
イーストンのかっこよさにメロメロになってしまいました!





nicohanaさん

相変わらずオシャレ様やわー・・・。溜息でちゃいますね。
今回はnicohanaさんの愉快な部分が見えた気がします、
餃子焼くのうまくないとかねw
帰り際の「またすぐ会いそうな気がするなぁw」発言が嬉しかったっす!





K君

ようやく立ち話以外の会話できたねw
想像以上に山に行く人だったので、イメージ変わりました。
次は登山部で奥多摩行きましょう!で、延々登山ギアの話ししようw




やまかつさん

テンマクとノースの色が合いすぎですね!
着てるもの、持ち物がいちいちオシャレで目に毒ですw
オシャレキャンプ飯もどうもありがとうございました!




ジョニーさん

誰にも聞こえないように、小ボケを放り込むのやめません?ww
久々にあんなに突っ込みがいのある人類と遭遇しましたよw
昼間のかっこよさと、夜のボケっぷりのギャップが素敵だと思います。





ノリキャンパーさん

僕の不用品プレゼントが当たってしまった不幸なお方w
その細かな気配りと優しさがステキでした。
ノリキャンパーさんがいなかったら、今回の篠田Tをいつ出したらいいのか
わからなかったですよw  ありがとうございましたw





dokaさん

dokaさん、超会いたかったっす!
想像以上に何でも持ってる&何でも知ってる!
そのうち、家に泥棒に入ってもいいですか?w
車、バイク、道具類、幕類。どの話もすげー楽しかったです!





honicoさん

まさかのいじられキャラwww
honicoさんなしで今回の場は成立しなかったと思いますw
ケーキの時の「オメーら空気読めなすぎんだよ」発言!なぜか超笑いました。
あと、一番うるさい声でホントすいませんでしたm(_ _)m




僕です。

今回はホントに飲んで騒いで、Tシャツをお披露目しただけでしたw
いやー、楽しかった!


日帰りの方


スナフキンさん&ミィさん

別場所にいたのに、来てくれてありがとうございました!
およそ小雨のふもとっぱらとは思えない服装!w
その上、傘が似合わないって!w すげー笑わせてもらいました
ありがとうございます!





Chikaさん

ぷにたま関東支店の敏腕営業マンでしたっけ?
いっつもホントにありがとうございます!
また幕張れなかったっすねー。結果、もうしばらくいられたみたいで・・・。残念!
今年、マジで富士山登りましょう!


↑という、大人数でした。あまりの楽しさに写真を大して撮らないという失態w

どんな感じで過ごしていたのかは、また明日ご紹介しますです。




  


2012年06月25日

camp style book3

出た!

これはテンション上がる!

買って間違いないっす!
  


Posted by 石川 at 08:06Comments(18)ぼやく

2012年06月24日

全景

雨もあがって乾燥撤収できそうですな!
  


Posted by 石川 at 09:31Comments(2)ぼやく

2012年06月22日

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012

行くつもりもなくてノーマークだったけど、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012の
全アーティスト発表されてたのね。

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012





昨年のイトーヨーカドーのロゴに激似のハトマークに比べると、
だいぶ良くなったんではないかなとw

出演者がいっつも同じとか、アラサー世代の懐古厨に媚びてるとか、
軟弱フェスだと言われますが、なんだかんだで好きなんですw

ただ、年々あの暑さがキツくなるんですよね。
なぜか毎年激晴れな気がします。

去年は日よけにシャン6張ったんだけど、結局暑かったし。。。





大して遮光性もないし、風もほとんど吹かなかったので、ただただ暑かった。。。


そんなわけで、悩んでます。


一日目
きゃりーぱみゅぱみゅ、ドラゴンアッシュ、マキシマムザホルモン、YUKI

二日目
エレカシ、カエラ、パフューム、ペンパルス

三日目
民生、サンボマスター、スピッツ、ねごと


この辺りは気になるんですけどねー。
とにかく、きゃりーぱみゅぱみゅは見たい。
聴きたいんじゃなくて、見たいねw
行くなら初日だな。


でもなー、やっぱり。悩みますな。

正直、食べ物はイマイチだし、年齢層低いし、
6時頃から並ばないとテントゾーン埋まっちゃうし、
遠くて暑いし。。。

森ステージで歌うYUIを楽しみにしてたんだけど、
今年は出ないみたいだしー。

もうちょっと考えよー。


以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、今年はロッキン行くんですか?」

「いやー、どうしようかなと思ってさー。」


篠「えー、だって、きゃりーぱみゅぱみゅ出ますよ?」

「いやいや、そんなにきゃりーぱみゅぱみゅが好きなわけじゃないしw」


篠「そういえば、どんな子がタイプなんですか?」

「断然ショートカット女子!w  AKBで言ったら篠田さんが好きだなー」


篠「・・・・・・・・・・・・・・・え?」

「どうしたの?耳すげー赤いよ?」


妄想終了



こんなことを篠田さん(本物)のツイッターを見ながら
考えるわけです。

「お前、こんなことが書きたくてブログ始めたのかよ!?」
という心の声も、いつの間にか聞えなくなりましたw

  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)ROCK IN JAPAN FESTIVAL

2012年06月20日

古いイス

どもども、こんにちはー、石川です。


前にkabawoさんが言ってたんですけどね、
「もう、誰かとかぶらないアイテムは作るしかないんすよ」

ヒルバーグでもMSRでもタトンカでもBYERでも
必ず誰かが持ってますもんね。

でも、スノコしか作れない僕はどうしたもんかなと。


で、思いついたっす!

「アウトドア」にこだわらない!これ!w
超シンプルな結論っす。
ヤフオクでも「スポーツ、レジャー」の
カテゴリーで探さない!w

そう思いついて、イスを探してたんですが、
変化球見つけたw






どうこれ?w





背もたれ部分の布が外せるようになっていて、
ややコンパクトにできるんです。

やや着座位置が高いので、
脚を補強棒ぎりぎりでカットしようと思います。





こんな感じでひじ置きと背もたれが倒れて





エイヤッと折りたたむとこんな感じですw
エメラルドグリーンの色味も結構好きで気に入ってます。

このイス、何がステキってお値段が2脚でまさかの2000円w
いやー、アウトドアにこだわらなければ面白いものありますな!


たぶん、横田基地沿いのおんぼろ家具屋に行くと、
こういうのゴロゴロあると思うんだな。

今度実家に帰った時に探してみよー。
  


Posted by 石川 at 11:10Comments(16)テーブル・チェア

2012年06月19日

GO OUT THE CAMP STYLE BOOK

もうすぐ発売ですな!
6月25日に出るみたいっす!





今回は知ってる人が何人もいそうなので、そういう意味でも楽しみ!

  


Posted by 石川 at 15:24Comments(9)小物

2012年06月18日

高尾山-景信山

3連休後の鬱々とした月曜日ですよ。こんにちは、石川です。


金曜日に登った高尾山のお話です。






スタートは一番好きな琵琶滝コース。
水辺を通っているルートなので、暑いときにも涼しげ。
川の上を通るようなところもあるので楽しいです。





平日だというのに、結構な人数が登っていました。
高尾山までは早歩きと決めていたので、迷惑にならないように
そっと団体さんを通過します。





いやー、マイナスイオン感じるわーw





琵琶滝コースの核心w
この階段を走って登ると、おじさま方に褒められますw





スタートから30分くらいで山頂。
脚もまだ残っているし、息切れもなくていい感じです。





晴れているんだけど、あまり眺望はきかず。
まぁ、仕方ないっす。雨じゃないだけでありがたい!





この解放感!テンション上がるわー!

山頂を過ぎるとぐっと人が減るので、ここから走り始めますよー。
基本的に登りは早歩き、平坦~下りは走ります。





高尾山山頂から25分くらいで城山に到着。
順調です、とてもいい感じですよー。





城山から10分くらいで小仏峠。
中央道の渋滞ポイントで悪名高い「小仏トンネル」の上っす。





今回の目標は「小仏峠~景信山を走りきる」としていたので、
ここからは全ラン!ストイック!w





結果、何とか走りきれました。

ただ、心拍数は完全にレッドゾーンに入ったし、脚も売り切れ。
もうちょっとトレーニングしないとダメだな・・・。





景信山も大して見晴らしもよくなかったので、すぐに戻りました。
何しに来たんだよって感じですがw





帰りは下り基調なので、楽しく走れました。

この画像みたいなシングルトラックを目の当たりにすると、
子供の頃の冒険ごっこみたいな気持ちになりますな。





↑こんなコースを往復しました。
高尾山-陣馬山の往復もまた行きたいんだけど、
半端なく疲れるので、ためらいますなぁ・・・。

転んだりケガをすることもなく、無事に下山できました。
膝も痛くならなかったので、今度はもうちょっとペースアップだな。
一人で行くと、ホントに自由でお気楽でいいっす!



以下妄想


篠田さん似のOL「石川さん、金曜の休みって何してたんですか?」

「ソロで高尾山に登ってたねー」


篠「え?一人でですか?」

「そうそう、一人で。」


篠「一人で淋しくないんですか?一緒に登ってあげてもいいですよw」

「いや、遠慮しとくよ。一人で行く方が静かでいいし」


篠「もう!バカっ!遭難してしまえ!一緒に行ったっていいじゃないですか!」

「・・ちょ、トレッキングポール振り回すなって!危ないって!痛っ!」


妄想終了



一人で行くのは気楽でいいんですが、↑こんなことにならないように、
人前で楽しい楽しい言うのは控えましょうねーw
  


2012年06月17日

六甲山

引くほど霧がすごい!

景色なんてなんも見えないす(笑)
  


Posted by 石川 at 10:19Comments(4)ぼやく

2012年06月16日

焼肉

スゲーうまい焼肉屋でございます!

あまり肉が好きでない僕でも超うまいと思いましたー。

ビールもうまいっすなー(笑)
  


Posted by 石川 at 21:08Comments(0)ぼやく

2012年06月16日

新幹線

新大阪まで行って、芦屋の友人宅に向かってる今です。

高尾山での妄想日記は、月曜にアップします(笑)
  


Posted by 石川 at 11:01Comments(10)ぼやく

2012年06月15日

Lafumaのチェア

夢の中でトイレに行って、いざ、出ん!ってところで目が覚めました。
こんにちは、石川です。これって、オネショパターンですよねw


えーっと、本文に行きますw



カタログが目に毒なのです。





Lafumaのカタログなんですがね。
イスも良いけど、このカゴがステキ!
絶対にLafumaじゃないだろうけどw





この間、ランドネピクニックで座って、こいつにメロメロです。

無段階のリクライニングで足もとも一緒に動くので、
一番倒したときはもはやベッド!寝られる!

いつかマイホームを購入するときには、
こいつの分も予算計上しておこうw





上のチェアは外に持ち出すのがしんどいサイズなので、
現実的にはこれを。

いいな。180°倒れるっていいよね。寝られるw


まぁ、フルメッシュで夏しか使わないようなこれを実際に買うかはわかりませんがー。


  


Posted by 石川 at 11:10Comments(8)テーブル・チェア

2012年06月14日

突然の休み

どもども、こんばんは。石川です。

今月の休日がどうにも消化できないので、
急遽明日が休みになりました!

週明けまでに提出しなきゃいけないものとか
いくつもあるけどね!

もうね、知らん!月曜の朝に超早く出勤する!




で、何しようかなと思ったんだけど、山にでも行こうかなと。
小さい頃に、遠足の準備が楽しかった時の気持ちですよ。
高尾山から景信山を往復しようかなと。





持ち物は↑こんな感じで。
久しぶりのトレラン。

高尾山の頂上までは歩いて、そっからは走ろうかなと。





かばんはグレゴリーのリアクター。
なんだかんだでこれが一番使いやすいっす。

そうそう、このTシャツは例の「篠田T」ですw
さすがに着て行かないけどねw

とりあえず準備はできたので、
後は楽しくケガなく帰ってくることですねー。


  


Posted by 石川 at 22:58Comments(4)山登り

2012年06月13日

ノンカフェコーヒー

最近めっきり梅雨の気配ですねぇ。こんにちは、石川です。
天気も気温もちょうどいい時期って短いですよね。


さてさて、お嫁様の買物に付き合ってきましたよ。
新宿まで行ったので、ついでにL-brethに寄りました。

本当はグラナイトギアのバッグが欲しかったのですが、
お嫁様が「・・・殺すぞ」みたいなオーラを出していたので、
空気を読んで黙って立ち去りましたw


その後、オッシュマンズで変なの買ったよ。





まぁ、プラティパスみたいな水筒っす。
あのカモノハシも良いんですが、このサメもカワイイじゃないですか。


「え、これマジで使うの?30過ぎのおっさんが?」

って声が聞こえてきますが、あーあーあー、そんなの気にしなーい!

こういうかわいげなものに焼酎や日本酒を入れて
「あ、それ水?ちょっとちょうだい!」って声に対して、
「ごめん、これ芋焼酎」って答えるわけですw

うんうん、ギャップがあるほうが男も女もモテると聞きましたよ(違)


えーと。話を戻しまして。


あとはおとなしくURBAN RESEARCH DOORS で小物を。





ノンカフェインの穀物コーヒー買っただよ。
原材はチコリ、小麦、麦芽、いちじく、どんぐり。どんぐりって!w


大豆コーヒーっぽい香りですかね。
まぁ、ノンカフェインものの中ではだいぶ良い方だと思うっす。好きっす。

コーヒーを夜に飲むと寝られなくなる方にはオススメですねー。


ま、そんなしょうもない買物日記ですw。

ホントはコーヒーが苦くて飲めない篠田さん似のOLで、



石川さ~ん・・・ → なんて顔してんだよw大丈夫だって、さっきのプレゼン良かったって!

ホントですか?もう、後半ほとんど記憶ないですよー → ホントだって!落ち込むんじゃなくて、やり切った!って顔してなよ

そういってもらえると安心ですけど・・・ → はい、頑張ったからこれあげるね

あ。わたしコーヒー苦手なんです・・・ → 知ってるわ!w これ、ノンカフェだから飲みやすいと思うよ

あ、ありがとうございます! → 自分のだけこれで作れば、会議の時に配るコーヒーをガマンして飲まなくていいでしょw

・・・石川さんて → ん?

そうやって、誰にでも優しいんですよね・・・ → ・・・え?

ううん、なんでもないです!これ、ありがとうございます → う、うん



的なのを書こうと思ったんですが、収拾がつなかくなったのでお蔵入りですw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(14)コーヒー

2012年06月12日

バカンス バンブーテーブル②

こんばんはー、石川です。

さっきバンブーテーブルを見てたらどうにも味気ない。

いえ、こいつ自体は結構気に入ってるんですよ。
ただ、みなさんと完全にかぶりますからねー。

なんの特徴もないこの感じね。





で、ペタリと。








あははー。何のひねりもない!w

前に工作番長が作っていたロゴに憧れて、
自作ロゴを作った時に一緒に作ったシートを貼りました。

何のひねりもなくそのままパクるというプライドのなさ!
いいんです、わかりやすいのがいいんですw


ただね、ワタクシも31歳これはちょっとあんまりかなと。


で、こっちにチェンジ。





みんな大好き、マウンテンリサーチのロゴでございます。
定番の「Holidays in the Mountain」がうっすらと見えるようにね。


これもまぁ、そのままパクったわけですが、
マウンテンリサーチはコピーレフトですものね、じゃ、いいじゃない!w





まぁ、やや粘着シート部がわかっちゃう感じなんだけど、
その辺はまぁ、曖昧にねw


これでどうにか自分のがどれだかわからないって事態は避けられそうです。



  


Posted by 石川 at 22:36Comments(11)テーブル・チェア

2012年06月11日

バカンス バンブーテーブル

どもども、こんにちはー、石川です。


ずいぶん待たされましたが、人気爆発のあのテーブルが我が家にも届きましたー。





5月中旬に注文して、一か月近くも待ちましたよ。

小学生並みに飽きっぽい僕ですので、
これだけ待たされると、欲しかったあの気持ちも薄らぎますね・・・。





定番のブルーリッジのテーブルと比べると、こんな感じです。
面積でいうと、ブルーリッジの45%くらいですかね。





サイズはこんな感じ。

二人分のつまみとお酒がちょうど載るくらいですかね?
まぁ、一人で使ってがぶ飲みってのもステキですw


もちろん、我が家のテーブルの定番である、脚と脚の橋渡しも
そのうち作ろうと思います。たぶん。





↑こんなのっす。これあるとホントに便利ですからね。
作ったところで、相変わらずの石川クオリティですがw





ブルーリッジよりも、やや高さが低いです。
ローチェアとか、お座敷スタイルの時にはちょうどいいかもね。


重さも1.7kgと割と軽いので、ついでに持っていくと便利だと思います。





こんなもん、簡単に作れんだろ?w
と、お思いの工作名人の方々!

そう、これ、作るのは簡単ですよ。

ただね、材料費と手間考えたら、絶対に買ったほうがいいす。

もう一個買って、天板だけ別で用意して、
脚の部品どりにしてもいいかもしれないっす!w






作りも図工レベル。特別目を引く加工はありません。
強いてあげるとすれば、フレームと天板がダボ留めになってるくらいですかね。


まぁ、なんといっても3,000円以下というお値段がステキですね!
これが2個あれば、ブルーリッジ1個よりも使い勝手がいいと思うな。


外で使うのに飽きたら、家のソファの横にでも置いておきますw  


Posted by 石川 at 11:10Comments(18)テーブル・チェア