2016年08月05日
本栖湖でカヤック②
どもども、こんにちはー。石川です。
では、先日のカヤックキャンプの②できごと編をお送りいたします。
当日、現地到着は9:30頃。いつも通りの最遅到着です。
区画サイトをなるべく広く使えるようにと、物欲夫婦さんに
駐車場スペースを融通して頂きました。ありがとうございます。

カヤックキャンプということで、早速カヤックを組み立てます。
1年とちょっとぶりでしたが、カビなどもなくいい感じです。
前回は乗って20秒くらいで「おりるー!!!」と叫んだうちの子、
今回はどうでしょうか。

さてさて、みなさん組立が終わりました。


今年も勢い継続中のhanahanaさん、進水式です。
ドンがペリしているシャンパンのようです。すげぇ!
僕の進水式はバドワイザーでした笑

そして出発!
うひょー水キレイ!空もキレイ!
ROBINSONさんのカヌーがとっても新鮮でした!
あれいいな。カッコいいね。

うちの3歳児(モンスター)もめっちゃ笑顔!

nicohanaさんたちもいい笑顔!

hanahanaさんはちょっと緊張してる!

とてもよろしいです。

うわさの本栖湖ブルーを初めて体験。
これはすごいね!紺とも違った濃い青。キレイだな。


いつもはディスりあっているhanahanaさんご夫婦ですが、
仲良く二人でカヤックをしてたりしていました。夫婦円満が一番すね。

しばらくして戻ります。

ROBINSONさんから借りた水鉄砲でROBINSONさんを撃つうちの子。やめなさい。

最近のなんでもまとまり感と整頓されていることを重視するおしゃれキャンプよりも、
僕はみんなが好きなものを使っている、こんなゴチャッとしたキャンプが好きだな。


戻ってからはパビリオンの中で談笑。人生ゲームをやったりダラダラしたりして過ごします。
最近、コールマンのコンパクトローチェアがお気に入りなのですが、
その良さについて物欲夫婦さんと語らったりしました。
主な会話の内容は
・ショートパンツとスカートのどっちが好きか
・そのまま宇宙につながってるんだぜ
・奴隷に作らせ、奴隷に精米させ、奴隷に洗わせ、奴隷に真空パックさせた奴隷米
・夫婦でディスり合い
くらいしか覚えていません。
確か、22時には寝てしまったと思います。
明けて朝、いい天気。

真っ白カフラに珍しいダークグリーンのシャン2とシャン3。ほ、欲しいw
ぎゅんさんのアーバン(都会的)っぷりがすごい。
わたくし、いつまでもルーラル(田舎っぽい)ですがw
そして、いつもの通りそそくさと撤収をして、一番乗りで帰宅します。
今回、ちょっと雨は降ったけど、全然許容範囲で楽しかったなー。
この夏、もう一回くらいカヤックキャンプしたいな。
では、先日のカヤックキャンプの②できごと編をお送りいたします。
当日、現地到着は9:30頃。いつも通りの最遅到着です。
区画サイトをなるべく広く使えるようにと、物欲夫婦さんに
駐車場スペースを融通して頂きました。ありがとうございます。
カヤックキャンプということで、早速カヤックを組み立てます。
1年とちょっとぶりでしたが、カビなどもなくいい感じです。
前回は乗って20秒くらいで「おりるー!!!」と叫んだうちの子、
今回はどうでしょうか。
さてさて、みなさん組立が終わりました。
今年も勢い継続中のhanahanaさん、進水式です。
ドンがペリしているシャンパンのようです。すげぇ!
僕の進水式はバドワイザーでした笑
そして出発!
うひょー水キレイ!空もキレイ!
ROBINSONさんのカヌーがとっても新鮮でした!
あれいいな。カッコいいね。
うちの3歳児(モンスター)もめっちゃ笑顔!
nicohanaさんたちもいい笑顔!
hanahanaさんはちょっと緊張してる!
とてもよろしいです。
うわさの本栖湖ブルーを初めて体験。
これはすごいね!紺とも違った濃い青。キレイだな。
いつもはディスりあっているhanahanaさんご夫婦ですが、
仲良く二人でカヤックをしてたりしていました。夫婦円満が一番すね。
しばらくして戻ります。
ROBINSONさんから借りた水鉄砲でROBINSONさんを撃つうちの子。やめなさい。
最近のなんでもまとまり感と整頓されていることを重視するおしゃれキャンプよりも、
僕はみんなが好きなものを使っている、こんなゴチャッとしたキャンプが好きだな。
戻ってからはパビリオンの中で談笑。人生ゲームをやったりダラダラしたりして過ごします。
最近、コールマンのコンパクトローチェアがお気に入りなのですが、
その良さについて物欲夫婦さんと語らったりしました。
主な会話の内容は
・ショートパンツとスカートのどっちが好きか
・そのまま宇宙につながってるんだぜ
・奴隷に作らせ、奴隷に精米させ、奴隷に洗わせ、奴隷に真空パックさせた奴隷米
・夫婦でディスり合い
くらいしか覚えていません。
確か、22時には寝てしまったと思います。
明けて朝、いい天気。
真っ白カフラに珍しいダークグリーンのシャン2とシャン3。ほ、欲しいw
ぎゅんさんのアーバン(都会的)っぷりがすごい。
わたくし、いつまでもルーラル(田舎っぽい)ですがw
そして、いつもの通りそそくさと撤収をして、一番乗りで帰宅します。
今回、ちょっと雨は降ったけど、全然許容範囲で楽しかったなー。
この夏、もう一回くらいカヤックキャンプしたいな。
2016年08月02日
本栖湖でカヤック①
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、本栖湖でカヤックキャンプをしてきました。
およそ1年ぶりのカヤックはとても気持ちがよく、
天候にも恵まれ本当に楽しかったです。
噂の本栖湖ブルーを目の当たりにして、
ちょっと感動しちゃいました。

では、まずはご一緒させて頂いた方々のご紹介です。

nicohanaさん
カーサイドタープにコット寝が貫録ですねw
今回もシスターズの賑やかさ、お嫁様の愉快なお話し、nicohanaさんの笑顔に
癒されました。うちの子もnicohana家になついているので、またご一緒しましょう!
カヤックキャンプもまたやりたいっす!

物欲夫婦さん
奴隷米の供給お疲れ様でした笑。
今回、お酒を飲む配分を間違えたのか、久しぶりのカヤックに疲れたのか、
早々に寝てしまい、ぎゅんさんのブログで物欲タコライスを見てよだれが出ました。
何あれ、めっちゃうまそう!また一緒にやりましょう(タコライス目的で)(嘘)

おすぎゅんさん
アーバンスタイルだねw
せっかくカヤック持ってきたからやればいいのにと思ったけど、
組み立てるの面倒よね。めっちゃその気持ちわかりますw
お嫁様の体調が心配でしたが、無理をしない程度にまた一緒にあそびましょ。

ROBINSONさん
うちの子がステキな車の中でたくさん遊ばせてもらったようで、ありがとうございます。
彼はとっても楽しかったようで「次はあの車買おうね、ね!」と、今でも言ってますw
ステキなROBINSONさんファミリー、またご一緒してくださいねー。

hanahanaさん
今となっては「奴隷米でバシュー」と「夫婦でディスり合い」しか覚えている言葉がありませんw
念願だった水辺にタープはできなかったけど、カヤックの初乗りができてよかったよね。
めんどくさがりのhanahanaさんが次にいつカヤックをやるのかが非常に楽しみですw

我が家。
規定通りにやれば誰にでもできる無表情なピン張りよりも、
その時々で違った表情を見せてくれるシワ張りを僕は好みますw


総勢20名となかなかの大所帯となりましたが、
パビリオンの連結で広々とした空間がとれたので、
賑やかでとっても楽しいキャンプでしたー。
パビリオンの連結って、諸先輩型のブログではもっとうまく重なってた気がするんだけど、
アレってどうやってたんだろ?もうちょっと工夫しないとダメだね。
思いのほか長くなりそうなので、楽しかったカヤックの様子などは
②できごと編でお送りいたします。
先日、本栖湖でカヤックキャンプをしてきました。
およそ1年ぶりのカヤックはとても気持ちがよく、
天候にも恵まれ本当に楽しかったです。
噂の本栖湖ブルーを目の当たりにして、
ちょっと感動しちゃいました。
では、まずはご一緒させて頂いた方々のご紹介です。
nicohanaさん
カーサイドタープにコット寝が貫録ですねw
今回もシスターズの賑やかさ、お嫁様の愉快なお話し、nicohanaさんの笑顔に
癒されました。うちの子もnicohana家になついているので、またご一緒しましょう!
カヤックキャンプもまたやりたいっす!
物欲夫婦さん
奴隷米の供給お疲れ様でした笑。
今回、お酒を飲む配分を間違えたのか、久しぶりのカヤックに疲れたのか、
早々に寝てしまい、ぎゅんさんのブログで物欲タコライスを見てよだれが出ました。
何あれ、めっちゃうまそう!また一緒にやりましょう(タコライス目的で)(嘘)
おすぎゅんさん
アーバンスタイルだねw
せっかくカヤック持ってきたからやればいいのにと思ったけど、
組み立てるの面倒よね。めっちゃその気持ちわかりますw
お嫁様の体調が心配でしたが、無理をしない程度にまた一緒にあそびましょ。
ROBINSONさん
うちの子がステキな車の中でたくさん遊ばせてもらったようで、ありがとうございます。
彼はとっても楽しかったようで「次はあの車買おうね、ね!」と、今でも言ってますw
ステキなROBINSONさんファミリー、またご一緒してくださいねー。
hanahanaさん
今となっては「奴隷米でバシュー」と「夫婦でディスり合い」しか覚えている言葉がありませんw
念願だった水辺にタープはできなかったけど、カヤックの初乗りができてよかったよね。
めんどくさがりのhanahanaさんが次にいつカヤックをやるのかが非常に楽しみですw
我が家。
規定通りにやれば誰にでもできる無表情なピン張りよりも、
その時々で違った表情を見せてくれるシワ張りを僕は好みますw
総勢20名となかなかの大所帯となりましたが、
パビリオンの連結で広々とした空間がとれたので、
賑やかでとっても楽しいキャンプでしたー。
パビリオンの連結って、諸先輩型のブログではもっとうまく重なってた気がするんだけど、
アレってどうやってたんだろ?もうちょっと工夫しないとダメだね。
思いのほか長くなりそうなので、楽しかったカヤックの様子などは
②できごと編でお送りいたします。
2016年06月16日
第四回おとこだらけキャンプ②
どもども、こんにちはー。石川です。
それでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
現地到着は前夜祭(金)。到着するとすでに宴会中でした。
たった1週間で何を話したか完全に忘れるくらい、 中身のない会話でしたw
ただ、楽しかったことだけは間違いないようで、
空が明るくなる直前、4時頃まで誰一人として寝落ちすることもなく 時間が過ぎて行きました。
明るくなってからは青空リビングでのんびりと。
林間サイトってオープンだけど日陰があるところが気持ちいいよね。

下手するとずっと何もしないまま過ごしそうだということで、
おじさんたちが揃って湖畔を散歩(おじ散歩というそうです)。
岩場をスルスルっと登る身軽なジョニーさん。 とても軽快な方ですが、
ボケるときは信じられないくらいこってりしてますw

湖畔から戻り、またのんびりと。 何だかこういう何にもしない時間がいいよね。

そうそう、今回僕が張ったgoliteのシャングリラ2とLair2ですが、結構好みの感じでした。
まぁ、自分が欲しくて買ってんだから当たり前の話ですけどw
タープの向きが前後逆なのは間違いじゃなくて、
連結するならこっちの方が居住性がいいからです。
まぁ、このタープのことなんて誰も気にしないっすよねw
goliteが初期のCAVE(洞窟)というタープからLAIR(巣)という名前に変えたことの意味などを
推測しながらの設営は、golite好きにはたまらない時間でした。
蛇足ですが、goliteはザックと小型タープに端を発するゴリゴリのULブランドなのですが、
僕はとんがっていた頃の初期製品よりも、中期頃のシャングリラ、ユートピア、エデンなどの
いわゆる理想郷シリーズが好きです。
まぁ、この話は長くなるから割愛w

その後、土曜日から参加のメンバーが徐々に集まる中、
deka.さん、ジョニーさんが早めのご帰宅。またやりましょう!
人の設営を眺めながらのビールってうまいっすよね。 もちろん、手伝いなんてほぼしませんw
個人的にはぎゅんさんのザナドゥが非常に気になりました。

今回もdaiさん にたくさんの料理を作っていただきました。
ホントにありがとうございました。どれも全部おいしかったっす!


少し冷えて来てからはkabawo先生のサレワに入ります。

うたパパさんの磯部揚げ。これ、ホントうまかったー。
たくさん食べてしまった。

daiさんのカツオのヅケご飯。これもうまかったー。
カツオ独特のにおいがほぼしなくて、マグロかと思いました。


他愛もない話をしているだけで時間はどんどん過ぎるもので、
日が伸びたこの時期でも、段々暗くなっていきます。
日が落ちてからは焚き火を。
松ぼっくりや落ちた枝をノリさんと一緒に拾いに行きました。
何か、そういうの楽しかったな。

その横ではkabawo先生がランタンを点けます。
今やトップブロガーの先生ですが、気取ったところ、偉そうなところが全然なくて、
立派だなぁと思います。

松ぼっくりを時々ポイポイ投げ入れるの楽しかったな。

いよいよ冷えて来てからはサレワのシェルターに移動。
これホントに良い幕だったなー。

カンパーイ!!!

花花亭!!!これもうまい!!!
お店で食べてもうまい!って言ってしまうくらいでした。
いつもありがとうございます。

ぶっさんの到着後、不用品交換会が始まりました。
言うまでもなく「不用品」交換会なので、使わないもの、いらないものの持ち寄りなのですが、
メンバーがメンバーだけに「え、それいらないの?」的なものが山ほどありました。
詳細は割愛しますが、いつものようにノリさんのが僕の所に来ましたw
普通にいるものの詰め合わせでございました、ありがとうございます。
ちなみに僕のはぶっさんの所に行き、なんというか、申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。
と、この時が21時頃だったのですが、交換会が終わったことで気が緩んだのか、
一気に眠気が・・・。
すぐ起きられるようにと。シェルターを出たすぐ横に寝袋とマットを持って来て寝ていたのですが、
結局ノリさんに起こされたのが日が変わった1:00頃・・・。ってマジ?
楽しそうな宴は終わっていました。
その後、ぶっさんが寝床のムーンライトを設営するのを見届け、解散。
雨がシャン2をポツポツと叩く音を聞きながら眠りました。

明けて朝、普通に雨でした。
7時半頃にシェルターに向かうとすでに起きているチームがスマホに向かってキャッキャしてますw
いいなぁ、こういう修学旅行みたいなノリw
hanahanaさんはいつも通りにお目覚めがゆっくりなので、
シェルター内に置いてある持ち物を見ては「やっぱりnicohana派だなーwww」
なんて話をしましたw

喫茶物欲でコーヒーをいただき、気の利いたセリフを吐こうとするも裏目に出たりしながら
朝の時間が過ぎていきます。
ニラまんじゅうを蒸す、画期的な「daiシステム」というものがこの日生まれたのですが、
もちろん写真がありませんw
そして、楽しい時間も必ず終わりを迎えます・・・。
10時半頃に帰宅しました。
4回目の男だらけキャンプ。
家族でキャンプも楽しいけど、オタクがオタオタした話をするのもやっぱりとても楽しいですw
来年もまたこんな楽しいキャンプがしたいなぁ。
それでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
現地到着は前夜祭(金)。到着するとすでに宴会中でした。
たった1週間で何を話したか完全に忘れるくらい、 中身のない会話でしたw
ただ、楽しかったことだけは間違いないようで、
空が明るくなる直前、4時頃まで誰一人として寝落ちすることもなく 時間が過ぎて行きました。
明るくなってからは青空リビングでのんびりと。
林間サイトってオープンだけど日陰があるところが気持ちいいよね。



下手するとずっと何もしないまま過ごしそうだということで、
おじさんたちが揃って湖畔を散歩(おじ散歩というそうです)。

岩場をスルスルっと登る身軽なジョニーさん。 とても軽快な方ですが、
ボケるときは信じられないくらいこってりしてますw


湖畔から戻り、またのんびりと。 何だかこういう何にもしない時間がいいよね。


そうそう、今回僕が張ったgoliteのシャングリラ2とLair2ですが、結構好みの感じでした。
まぁ、自分が欲しくて買ってんだから当たり前の話ですけどw
タープの向きが前後逆なのは間違いじゃなくて、
連結するならこっちの方が居住性がいいからです。
まぁ、このタープのことなんて誰も気にしないっすよねw
goliteが初期のCAVE(洞窟)というタープからLAIR(巣)という名前に変えたことの意味などを
推測しながらの設営は、golite好きにはたまらない時間でした。
蛇足ですが、goliteはザックと小型タープに端を発するゴリゴリのULブランドなのですが、
僕はとんがっていた頃の初期製品よりも、中期頃のシャングリラ、ユートピア、エデンなどの
いわゆる理想郷シリーズが好きです。
まぁ、この話は長くなるから割愛w

その後、土曜日から参加のメンバーが徐々に集まる中、
deka.さん、ジョニーさんが早めのご帰宅。またやりましょう!
人の設営を眺めながらのビールってうまいっすよね。 もちろん、手伝いなんてほぼしませんw
個人的にはぎゅんさんのザナドゥが非常に気になりました。


今回もdaiさん にたくさんの料理を作っていただきました。
ホントにありがとうございました。どれも全部おいしかったっす!


少し冷えて来てからはkabawo先生のサレワに入ります。

うたパパさんの磯部揚げ。これ、ホントうまかったー。
たくさん食べてしまった。

daiさんのカツオのヅケご飯。これもうまかったー。
カツオ独特のにおいがほぼしなくて、マグロかと思いました。


他愛もない話をしているだけで時間はどんどん過ぎるもので、
日が伸びたこの時期でも、段々暗くなっていきます。
日が落ちてからは焚き火を。
松ぼっくりや落ちた枝をノリさんと一緒に拾いに行きました。
何か、そういうの楽しかったな。

その横ではkabawo先生がランタンを点けます。
今やトップブロガーの先生ですが、気取ったところ、偉そうなところが全然なくて、
立派だなぁと思います。

松ぼっくりを時々ポイポイ投げ入れるの楽しかったな。

いよいよ冷えて来てからはサレワのシェルターに移動。
これホントに良い幕だったなー。

カンパーイ!!!

花花亭!!!これもうまい!!!
お店で食べてもうまい!って言ってしまうくらいでした。
いつもありがとうございます。

ぶっさんの到着後、不用品交換会が始まりました。
言うまでもなく「不用品」交換会なので、使わないもの、いらないものの持ち寄りなのですが、
メンバーがメンバーだけに「え、それいらないの?」的なものが山ほどありました。
詳細は割愛しますが、いつものようにノリさんのが僕の所に来ましたw
普通にいるものの詰め合わせでございました、ありがとうございます。
ちなみに僕のはぶっさんの所に行き、なんというか、申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・。
と、この時が21時頃だったのですが、交換会が終わったことで気が緩んだのか、
一気に眠気が・・・。
すぐ起きられるようにと。シェルターを出たすぐ横に寝袋とマットを持って来て寝ていたのですが、
結局ノリさんに起こされたのが日が変わった1:00頃・・・。ってマジ?
楽しそうな宴は終わっていました。
その後、ぶっさんが寝床のムーンライトを設営するのを見届け、解散。
雨がシャン2をポツポツと叩く音を聞きながら眠りました。

明けて朝、普通に雨でした。
7時半頃にシェルターに向かうとすでに起きているチームがスマホに向かってキャッキャしてますw
いいなぁ、こういう修学旅行みたいなノリw
hanahanaさんはいつも通りにお目覚めがゆっくりなので、
シェルター内に置いてある持ち物を見ては「やっぱりnicohana派だなーwww」
なんて話をしましたw

喫茶物欲でコーヒーをいただき、気の利いたセリフを吐こうとするも裏目に出たりしながら
朝の時間が過ぎていきます。
ニラまんじゅうを蒸す、画期的な「daiシステム」というものがこの日生まれたのですが、
もちろん写真がありませんw
そして、楽しい時間も必ず終わりを迎えます・・・。
10時半頃に帰宅しました。
4回目の男だらけキャンプ。
家族でキャンプも楽しいけど、オタクがオタオタした話をするのもやっぱりとても楽しいですw
来年もまたこんな楽しいキャンプがしたいなぁ。
2016年06月13日
第四回おとこだらけキャンプ①
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、一年に一度の大イベントである「男だらけキャンプ」に参加してきました。
一年に一度、家族には我慢してもらって、メンズのみのキャンプを楽しむイベントです。
イベントというか、キャンプです。
うちのお嫁様は「むさキャン(むさ苦しいキャンプの略)」と言いますが、
この楽しさはたまらないっす。
ちなみに、過去の男だらけキャンプはコチラ。
第一回(2012)①
第一回(2012)②
第二回(2014)①
第二回(2014)②
第三回(2015)①
第三回(2015)②
初めてやったのはもう4年も前かぁ。ついこないだみたいだけど、
時間がたつのは早いもんだよねー。
今年の幹事は2016年も勢い継続中のhanahanaさんでした。
ここだけの話、幹事ということにとても緊張されていましたw
今回も①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りします。
それでは、参加者の皆さんのご紹介です。

hanahanaさん
幹事お疲れ様でしたー。花花亭、安定の遅起き、クリップポールへの戸惑いと
相変わらずの愉快さでした。幹事ということで緊張感があったと思いますが、
おかげさまでとっても楽しかったです。またよろしくねー。

dekaさん
朝帰り大変でしたねー。めちゃくちゃな場に放り込まれてしまった・・・。
と思ったかもしれませんが、いつもあんな感じなので、もしよかったら
また一緒にキャンプしてくださーい。


kabawo先生
先生。初めて会ってから4年以上たちますが、変わらぬエネルギーと
時間を積み重ねたからこその発言に重みがありますな。
やっぱり今回も楽しかったっす!ありがとう!

うたパパさん
二日目は初日の倍の濃度がある会話ができてよかったですよねw
初日班はホントに中身のない話しかしていないのですが、許してくださいw
タイベックシートをロールで持って行って、唯一使ってもらえたので
僕はとてもうれしかったです。ありがとうございましたw

ジョニーさん
ボケるときと真面目になったときのギャップがすげぇ。
初日夜、第一回の男だらけキャンプを思い出しましたよ。
そうだ、こうやって延々突っ込むのが自分の立ち位置なんだってw

僕
シャン2とLair2(タープ)。goliteしばりです。二日目に雨が降ったので、
タープを前室として使えてよかったです。goliteのタープらしく、
全くいい感じの曲線が出ていないところが好ましいですねw

nicohanaさん
プリン動画w
初日夜、nicohanaさんが到着した時、安心しました。
お互い「カヤックを持って行ったことは忘れよう」となった瞬間、最高でしたw

daiさん
今回も大量の炊飯ありがとうございました。まさに炊き出しみたいでしたねw
daiさんがいると会話にモラルができるので、男だらけの良心だと今回マジで思いました。
ノリキャンパーさん、おすぎゅんさん、物欲夫婦(41号)さんの幕は
撮るのを失念してしまいました・・・。大変申し訳ございません。
もうホント、ブロガーとか偉そうなこと言えないっすね・・・。
と、総勢11人でのキャンプでした。
金曜夜から始まり、日曜午前までのとっても楽しく愉快な時間は
②できごと編でお送りしまーす。
先日、一年に一度の大イベントである「男だらけキャンプ」に参加してきました。
一年に一度、家族には我慢してもらって、メンズのみのキャンプを楽しむイベントです。
イベントというか、キャンプです。
うちのお嫁様は「むさキャン(むさ苦しいキャンプの略)」と言いますが、
この楽しさはたまらないっす。
ちなみに、過去の男だらけキャンプはコチラ。
第一回(2012)①
第一回(2012)②
第二回(2014)①
第二回(2014)②
第三回(2015)①
第三回(2015)②
初めてやったのはもう4年も前かぁ。ついこないだみたいだけど、
時間がたつのは早いもんだよねー。
今年の幹事は2016年も勢い継続中のhanahanaさんでした。
ここだけの話、幹事ということにとても緊張されていましたw
今回も①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りします。
それでは、参加者の皆さんのご紹介です。

hanahanaさん
幹事お疲れ様でしたー。花花亭、安定の遅起き、クリップポールへの戸惑いと
相変わらずの愉快さでした。幹事ということで緊張感があったと思いますが、
おかげさまでとっても楽しかったです。またよろしくねー。

dekaさん
朝帰り大変でしたねー。めちゃくちゃな場に放り込まれてしまった・・・。
と思ったかもしれませんが、いつもあんな感じなので、もしよかったら
また一緒にキャンプしてくださーい。


kabawo先生
先生。初めて会ってから4年以上たちますが、変わらぬエネルギーと
時間を積み重ねたからこその発言に重みがありますな。
やっぱり今回も楽しかったっす!ありがとう!

うたパパさん
二日目は初日の倍の濃度がある会話ができてよかったですよねw
初日班はホントに中身のない話しかしていないのですが、許してくださいw
タイベックシートをロールで持って行って、唯一使ってもらえたので
僕はとてもうれしかったです。ありがとうございましたw

ジョニーさん
ボケるときと真面目になったときのギャップがすげぇ。
初日夜、第一回の男だらけキャンプを思い出しましたよ。
そうだ、こうやって延々突っ込むのが自分の立ち位置なんだってw

僕
シャン2とLair2(タープ)。goliteしばりです。二日目に雨が降ったので、
タープを前室として使えてよかったです。goliteのタープらしく、
全くいい感じの曲線が出ていないところが好ましいですねw

nicohanaさん
プリン動画w
初日夜、nicohanaさんが到着した時、安心しました。
お互い「カヤックを持って行ったことは忘れよう」となった瞬間、最高でしたw

daiさん
今回も大量の炊飯ありがとうございました。まさに炊き出しみたいでしたねw
daiさんがいると会話にモラルができるので、男だらけの良心だと今回マジで思いました。
ノリキャンパーさん、おすぎゅんさん、物欲夫婦(41号)さんの幕は
撮るのを失念してしまいました・・・。大変申し訳ございません。
もうホント、ブロガーとか偉そうなこと言えないっすね・・・。
と、総勢11人でのキャンプでした。
金曜夜から始まり、日曜午前までのとっても楽しく愉快な時間は
②できごと編でお送りしまーす。
2016年04月02日
Dome Camers Camp2②
どもども、こんにちはー。石川です。
毎年のことながら、4月になって職場の雰囲気が一変しています。
フレッシュな人たちは見ていて楽しいけど、ますます自分との年齢差に
どんな話題が適切なのかが年々わからなくなってます。
いつまでも若いつもりでいるけど、現実の鏡を見ると、
生気のない35歳のおじさんがぼんやりとしているのです。
そんなわけで、Dome Camers Camp2の②です。

この日の夜は雨が降ることもなく、きれいな星空が見えました。
この画像できれいに見えないのは、僕のやり方がマズイだけですw

のんびりと焚火。夜は結構冷え込んだので焚火が暖かかったです。
後から思い出せば、インナーダウンを持って行っていたので、
それを着てればもっと暖かかっただろうなぁ。

大きく円になって、おじさんたちがニコニコしながら話していました。
こういう楽しさって、きっと原始人の頃から変わらないのだろうなぁ。なんて、
そんなしょうもないことを考えたりしていました。
夜、ハンガーさんがお見えになり、場が一気にハンガーさんの世界にw
個人的には「キャンパーはこまけぇなぁ」というくだりが最高でしたw
いいなぁ、ハンガーさん。好きだなぁ。
0時過ぎに眠くなったのでテントの中へ。
最近お気に入りのモバイルバッテリー経由のLEDライトが
レア8Pの常夜灯みたいに光っていてキレイでした。
もちろん写真はありません・・・。

明けて朝、雨が降ってないことに一安心!
曇天だけど、全然いいよね。
ドームキャンプはそうそうたるドームテントが見られるのも楽しいのですが、
小型幕も相当ヤバいです。
バババッとご覧ください。

モデル名わかりませんが、sawaさんのカッコいいテント。
これ、良いよね。開口部が多いテントは好きです。

これまたsawaさんのテント。REIのものなんだけど、
何このピンテール!スゲーカッコいい。
お世辞にも出入りしやすそうとは思えないけど、このカッコよさなら我慢するよねー、



na0さんのサイクロイド。これもまたすごい。
フライがインナーに対して少しオフセットされているんだけど、
その姿のセクシーさと言ったらもう・・・。
生地という2次元を使ってこんなきれいな曲面が作れることに感動します。

ザキヤマさんのスタイカ。安心安全のスタイカ。サンドカラーのスタイカってカッコいいよね。

na0さんのアラック。「散らかってるから中が見えないように撮って」と
na0さんのオチャメな一面が見られましたw

hanahanaさんのサイボ。サイボの話をするといつも、ムーントレイルで叩き売られていた
あの頃を懐かしく思います・・・。時代が変わったのだなぁ。
とにかく、サイボも好き。カッコいい。
その他にももちろん大勢の方がいらして、それはもうカッコいい世界観が作られていたのですが、
ジョニーさんとふざけたり、みつさんのFテーブルのカッコよさにときめいたり、
dekaさんのレア8Pを立てたり、ぎゅんさんが相変わらず業界人っぽかったり、
hayabusaさんのアトラスをいじったり、robinsonさんのカッコよさに見とれたり
うちの子がウタパパさんの娘ちゃんと一緒に遊んでいる姿を眺めている間に
時間が過ぎてしまい、あまりお話しできませんでした・・・。
もともと一緒にキャンプをしてくれる友人を作りたくて始めたブログなんだから、
もう少しちゃんと交流しないとダメだなぁと、反省しております。
zakiyukaさん、マサさん、yoloさん。またよろしくお願いします。

nicohanaさん、楽しい時間をありがとうございました。
毎年のことながら、4月になって職場の雰囲気が一変しています。
フレッシュな人たちは見ていて楽しいけど、ますます自分との年齢差に
どんな話題が適切なのかが年々わからなくなってます。
いつまでも若いつもりでいるけど、現実の鏡を見ると、
生気のない35歳のおじさんがぼんやりとしているのです。
そんなわけで、Dome Camers Camp2の②です。
この日の夜は雨が降ることもなく、きれいな星空が見えました。
この画像できれいに見えないのは、僕のやり方がマズイだけですw
のんびりと焚火。夜は結構冷え込んだので焚火が暖かかったです。
後から思い出せば、インナーダウンを持って行っていたので、
それを着てればもっと暖かかっただろうなぁ。
大きく円になって、おじさんたちがニコニコしながら話していました。
こういう楽しさって、きっと原始人の頃から変わらないのだろうなぁ。なんて、
そんなしょうもないことを考えたりしていました。
夜、ハンガーさんがお見えになり、場が一気にハンガーさんの世界にw
個人的には「キャンパーはこまけぇなぁ」というくだりが最高でしたw
いいなぁ、ハンガーさん。好きだなぁ。
0時過ぎに眠くなったのでテントの中へ。
最近お気に入りのモバイルバッテリー経由のLEDライトが
レア8Pの常夜灯みたいに光っていてキレイでした。
もちろん写真はありません・・・。
明けて朝、雨が降ってないことに一安心!
曇天だけど、全然いいよね。
ドームキャンプはそうそうたるドームテントが見られるのも楽しいのですが、
小型幕も相当ヤバいです。
バババッとご覧ください。
モデル名わかりませんが、sawaさんのカッコいいテント。
これ、良いよね。開口部が多いテントは好きです。
これまたsawaさんのテント。REIのものなんだけど、
何このピンテール!スゲーカッコいい。
お世辞にも出入りしやすそうとは思えないけど、このカッコよさなら我慢するよねー、
na0さんのサイクロイド。これもまたすごい。
フライがインナーに対して少しオフセットされているんだけど、
その姿のセクシーさと言ったらもう・・・。
生地という2次元を使ってこんなきれいな曲面が作れることに感動します。
ザキヤマさんのスタイカ。安心安全のスタイカ。サンドカラーのスタイカってカッコいいよね。
na0さんのアラック。「散らかってるから中が見えないように撮って」と
na0さんのオチャメな一面が見られましたw
hanahanaさんのサイボ。サイボの話をするといつも、ムーントレイルで叩き売られていた
あの頃を懐かしく思います・・・。時代が変わったのだなぁ。
とにかく、サイボも好き。カッコいい。
その他にももちろん大勢の方がいらして、それはもうカッコいい世界観が作られていたのですが、
ジョニーさんとふざけたり、みつさんのFテーブルのカッコよさにときめいたり、
dekaさんのレア8Pを立てたり、ぎゅんさんが相変わらず業界人っぽかったり、
hayabusaさんのアトラスをいじったり、robinsonさんのカッコよさに見とれたり
うちの子がウタパパさんの娘ちゃんと一緒に遊んでいる姿を眺めている間に
時間が過ぎてしまい、あまりお話しできませんでした・・・。
もともと一緒にキャンプをしてくれる友人を作りたくて始めたブログなんだから、
もう少しちゃんと交流しないとダメだなぁと、反省しております。
zakiyukaさん、マサさん、yoloさん。またよろしくお願いします。
nicohanaさん、楽しい時間をありがとうございました。
2016年03月29日
Dome Camers Camp2
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、nicohanaさん主催のDome Camers Camp2に参加してきました。
前回開催から早1年と少し。これはもう、最高に楽しみにしていたキャンプだったので、
ワクワクドキドキしながら参加しましたー。
今回は参加者はIG関係の方も多く、初対面の方が多かったです。
物覚えが猛烈に悪い上、時間も経ってしまったのですいません、
色々忘れています(汗
そんなわけで、お許しくださいませ。

我が家からは安心安全のアトラスさんと、レアさんを。
アトラスの本体と色違いの前室を付けなければ、
この二つを並べても違和感がないことに今回気づきました。

我が家がのんびりと10時過ぎに到着すると、途端に雨がやみました。
これを晴れ男と取るか、雨が止むのをどこかでこっそりと待っていたかと取るかは
人それぞれですw

久しぶりのふもとっぱら、やっぱり富士山ドーンの景色は良いよね。

今回、ウタパパさんの娘ちゃんがうちの子とめっちゃ遊んでくれました。
普段はなかなか初対面で打ち解けないのに、ホントに珍しい。
僕も年上のお嫁様をもらったのですが、うちの子も年上が好きなのかなぁ。

今回のメイン会場から少し離れたところに張っていたので、
主にジョニーさんと一緒に遊んでいました。
この車いいなぁ。カッコいいし車内で過ごすのも楽しそうだなぁ。いいなぁ。



メイン会場がこちら。すごいっすねー。
どれか単体なら、贅沢な話、少し見慣れてるところもあるけど、
こうやって並ぶとまた迫力が違うね。
今回のDome Campを日本一楽しみにしていたhanahanaさん、
幸せそうだったなぁ。

今回、僕のアトラス以外に4アトラスあり、すべてのオーナーさんに
「うちのバーガンディと交換してください!!!」と、頭を下げましたが、
もちのろんで全員から苦笑いと共にお断りのことばを頂きました。
いつかまた、オークションにでも緑のアトラス(旧型)が出ることを
改めて強く願った瞬間でありました。
そうそう、この日アトラスが最終的に3連結されていました!
それってもう、ヒルバーグの本国HPの写真じゃん!すげぇ!
写真撮り忘れたけども・・・。

そして、お久しぶりのこの子。
やっぱりカッコいいよね。配色も形もポールワークもステキ。

これも25年くらい前のモデルらしいです。
状態が良すぎて、最近のものじゃないの?と、最後まで疑っていましたw

青空と大型ドーム。いいね。


差入れに頂いたバカルディをガブガブと。
これ、差し入れてくださったウタパパさんは「マズイっすよ」って言ってたけど、
おいしかったけどなぁ。

好きなテントと気持ちのいいキャンプ場と、仲のいい人たち。
本当に最高な時間でございました。
思いのほか長くなったので、続きはまた後日。
大したこと書いていないのにすいません・・・。
先日、nicohanaさん主催のDome Camers Camp2に参加してきました。
前回開催から早1年と少し。これはもう、最高に楽しみにしていたキャンプだったので、
ワクワクドキドキしながら参加しましたー。
今回は参加者はIG関係の方も多く、初対面の方が多かったです。
物覚えが猛烈に悪い上、時間も経ってしまったのですいません、
色々忘れています(汗
そんなわけで、お許しくださいませ。
我が家からは安心安全のアトラスさんと、レアさんを。
アトラスの本体と色違いの前室を付けなければ、
この二つを並べても違和感がないことに今回気づきました。
我が家がのんびりと10時過ぎに到着すると、途端に雨がやみました。
これを晴れ男と取るか、雨が止むのをどこかでこっそりと待っていたかと取るかは
人それぞれですw
久しぶりのふもとっぱら、やっぱり富士山ドーンの景色は良いよね。
今回、ウタパパさんの娘ちゃんがうちの子とめっちゃ遊んでくれました。
普段はなかなか初対面で打ち解けないのに、ホントに珍しい。
僕も年上のお嫁様をもらったのですが、うちの子も年上が好きなのかなぁ。
今回のメイン会場から少し離れたところに張っていたので、
主にジョニーさんと一緒に遊んでいました。
この車いいなぁ。カッコいいし車内で過ごすのも楽しそうだなぁ。いいなぁ。
メイン会場がこちら。すごいっすねー。
どれか単体なら、贅沢な話、少し見慣れてるところもあるけど、
こうやって並ぶとまた迫力が違うね。
今回のDome Campを日本一楽しみにしていたhanahanaさん、
幸せそうだったなぁ。
今回、僕のアトラス以外に4アトラスあり、すべてのオーナーさんに
「うちのバーガンディと交換してください!!!」と、頭を下げましたが、
もちのろんで全員から苦笑いと共にお断りのことばを頂きました。
いつかまた、オークションにでも緑のアトラス(旧型)が出ることを
改めて強く願った瞬間でありました。
そうそう、この日アトラスが最終的に3連結されていました!
それってもう、ヒルバーグの本国HPの写真じゃん!すげぇ!
写真撮り忘れたけども・・・。
そして、お久しぶりのこの子。
やっぱりカッコいいよね。配色も形もポールワークもステキ。
これも25年くらい前のモデルらしいです。
状態が良すぎて、最近のものじゃないの?と、最後まで疑っていましたw
青空と大型ドーム。いいね。
差入れに頂いたバカルディをガブガブと。
これ、差し入れてくださったウタパパさんは「マズイっすよ」って言ってたけど、
おいしかったけどなぁ。
好きなテントと気持ちのいいキャンプ場と、仲のいい人たち。
本当に最高な時間でございました。
思いのほか長くなったので、続きはまた後日。
大したこと書いていないのにすいません・・・。
2016年03月14日
近所でキャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、近所でキャンプをしているという情報を得まして、
21時からこそこそとお邪魔してきました。
場所は月裏キャンプでおなじみの例のあそこ。
我が家から30分程度と近くてステキです。

到着すると、焚き火エリアにほんのりと火が見えます。
なんか、こういうのっていいよね。
いらしたのは
物欲夫婦さん(41号さん、15号さん)
hanahanaさん(勢い継続中)
こぢんまりとした集まりもやっぱり楽しいよね。

そして、乾杯。笑えるほどブレているので、笑ってくださいw
この夜は結構真面目な話を中心に話しました。
キャンプ業界のこととか、生活のこととか。
個人的には41号さんが今の生活スタイルに落ち着くまでの
趣味の変遷がとても興味深かったです。
やっぱり色々やってきた人というのは、
話題にも幅が出ますよね。田植えもやってるし。
そうそう、眠くなったhanahanaさんがアラームをかけて仮眠。
こういうときってたいがい起きてこないんだけど、奇跡のご帰還!
最終的に薪が灰になったころにおやすみなさい。


明けて朝。8:30までしっかり寝ました。
前の晩に「キャンプで8:30まで寝るやつなんて見たことねぇよwww」と、
偉そうに言っておきながらのザマですw

朝イチで人の道具を使って撮影w

やっぱりこの屋根が安心感ありますよね。
多少の雨なら全然平気。
奥の方で歯を磨いているのは41号さんです。
一応、ご報告です。
さてさて、ここでテントの紹介です。

物欲夫婦さん
スタイカ!良いですよね。二人で寝るならこれが最高。
今回のテーマであった、軽キャンにピッタリのチョイスです。
この日は41号さんと15号さんのなれ初めなどをお聞きできて、
ワタクシ、とっても幸せでございました。またご一緒してくださいねー。

hanahanaさん
サササササイボ・・・。いいよね、カッコいい!
アウトフィッターとの組み合わせもいい感じ。
今回、突然お邪魔してしまってサーセン。
今年もその勢いで楽しませてもらいたいので、よろしくねー。


僕の。
シャン2です。使いやすくて知名度もあるのに人気がないという、純粋な不人気幕。
オールウェザーにマットをしいて、ナンガのファイテン600で最高に快適に寝られました。
結露もほとんどなくて、改めていい幕だなぁと思いました。不人気だけども僕は好きさ。

前の晩に買っていたサンドイッチなどをモグモグ食べていると、
41号さんが喫茶物欲をオープンさせてくれました。
ホントにいつもありがとうございます。次はネルと紙フィルターの味と香りの違いを
キチンと分別できるようにしておきます!

頂いたコーヒーとお土産のカントリーマアム。
この世に星の数ほどあるお菓子の中で、カントリーマアムは僕のトップ3に
入るくらい好きなお菓子です!これはうれしかった!ホントありがとうございます。

あと、ミカンスカッシュという見たことのないジュースも頂いたw

今回、偶然が重なったのか、僕ら3組以外にお客さんがいませんでした。
つまり貸切。
たまにはこんな贅沢なキャンプもいいよね。
先日、近所でキャンプをしているという情報を得まして、
21時からこそこそとお邪魔してきました。
場所は月裏キャンプでおなじみの例のあそこ。
我が家から30分程度と近くてステキです。

到着すると、焚き火エリアにほんのりと火が見えます。
なんか、こういうのっていいよね。
いらしたのは
物欲夫婦さん(41号さん、15号さん)
hanahanaさん(勢い継続中)
こぢんまりとした集まりもやっぱり楽しいよね。

そして、乾杯。笑えるほどブレているので、笑ってくださいw
この夜は結構真面目な話を中心に話しました。
キャンプ業界のこととか、生活のこととか。
個人的には41号さんが今の生活スタイルに落ち着くまでの
趣味の変遷がとても興味深かったです。
やっぱり色々やってきた人というのは、
話題にも幅が出ますよね。田植えもやってるし。
そうそう、眠くなったhanahanaさんがアラームをかけて仮眠。
こういうときってたいがい起きてこないんだけど、奇跡のご帰還!
最終的に薪が灰になったころにおやすみなさい。


明けて朝。8:30までしっかり寝ました。
前の晩に「キャンプで8:30まで寝るやつなんて見たことねぇよwww」と、
偉そうに言っておきながらのザマですw

朝イチで人の道具を使って撮影w

やっぱりこの屋根が安心感ありますよね。
多少の雨なら全然平気。
奥の方で歯を磨いているのは41号さんです。
一応、ご報告です。
さてさて、ここでテントの紹介です。

物欲夫婦さん
スタイカ!良いですよね。二人で寝るならこれが最高。
今回のテーマであった、軽キャンにピッタリのチョイスです。
この日は41号さんと15号さんのなれ初めなどをお聞きできて、
ワタクシ、とっても幸せでございました。またご一緒してくださいねー。

hanahanaさん
サササササイボ・・・。いいよね、カッコいい!
アウトフィッターとの組み合わせもいい感じ。
今回、突然お邪魔してしまってサーセン。
今年もその勢いで楽しませてもらいたいので、よろしくねー。


僕の。
シャン2です。使いやすくて知名度もあるのに人気がないという、純粋な不人気幕。
オールウェザーにマットをしいて、ナンガのファイテン600で最高に快適に寝られました。
結露もほとんどなくて、改めていい幕だなぁと思いました。不人気だけども僕は好きさ。

前の晩に買っていたサンドイッチなどをモグモグ食べていると、
41号さんが喫茶物欲をオープンさせてくれました。
ホントにいつもありがとうございます。次はネルと紙フィルターの味と香りの違いを
キチンと分別できるようにしておきます!

頂いたコーヒーとお土産のカントリーマアム。
この世に星の数ほどあるお菓子の中で、カントリーマアムは僕のトップ3に
入るくらい好きなお菓子です!これはうれしかった!ホントありがとうございます。

あと、ミカンスカッシュという見たことのないジュースも頂いたw

今回、偶然が重なったのか、僕ら3組以外にお客さんがいませんでした。
つまり貸切。
たまにはこんな贅沢なキャンプもいいよね。
2016年02月02日
やまぼうしでデイキャン
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、今年初めての「デイ」キャンプに行ってきました。
当初はもちろん普通にキャンプをする予定でしたが、
諸事情ございまして、日帰りとなった次第であります。
ご一緒させて頂いた皆様には、あわただしくご迷惑をおかけしてしまい
もうしわけありませんでした。

ご一緒させて頂いたのはこちらの方々。

物欲夫婦さん

yunaママさん&naotanさんさん

ひろママさん

kzさん
hanahanaさん
おすぎゅんさん(デイ)
というメンバーでした。
日帰りだというのに、せっせとテンティピなどを張った結果、
それなりに時間を取られまして・・・。
たいして写真を撮っていないという現実に、
帰宅してから気づいた次第であります。すいません。
テンティピを立てているいるときに、ひろパパさんが手伝ってくださったのですが、
41号さんが鬼のような形相で「うぇsxrdctfvygぶhにmじょk、pl」と叫びながら飛んできました。
その後、冷静になられた41号さんによると、ひろパパさんに、僕の設営は手伝ってはいけないと
注意されていたようです。お気遣いありがとうございますw
でも、手伝っていただいて助かりました。





帰り際に物欲夫婦さんから物欲コーヒーを頂きました。
しかも、新春らしく金箔入り!今年もいい年になりそうです。
味も香りもとても素晴らしかったです。ありがとうございました。
と、時間も空いてしまい、その間に38℃の発熱などもあり、
イマイチ記憶も定かでないレポを終えたいと思います。
ご一緒した皆様、今度は普通のキャンプでよろしくお願いいたします。
先日、今年初めての「デイ」キャンプに行ってきました。
当初はもちろん普通にキャンプをする予定でしたが、
諸事情ございまして、日帰りとなった次第であります。
ご一緒させて頂いた皆様には、あわただしくご迷惑をおかけしてしまい
もうしわけありませんでした。
ご一緒させて頂いたのはこちらの方々。
物欲夫婦さん
yunaママさん&naotanさんさん
ひろママさん
kzさん
hanahanaさん
おすぎゅんさん(デイ)
というメンバーでした。
日帰りだというのに、せっせとテンティピなどを張った結果、
それなりに時間を取られまして・・・。
たいして写真を撮っていないという現実に、
帰宅してから気づいた次第であります。すいません。
テンティピを立てているいるときに、ひろパパさんが手伝ってくださったのですが、
41号さんが鬼のような形相で「うぇsxrdctfvygぶhにmじょk、pl」と叫びながら飛んできました。
その後、冷静になられた41号さんによると、ひろパパさんに、僕の設営は手伝ってはいけないと
注意されていたようです。お気遣いありがとうございますw
でも、手伝っていただいて助かりました。
帰り際に物欲夫婦さんから物欲コーヒーを頂きました。
しかも、新春らしく金箔入り!今年もいい年になりそうです。
味も香りもとても素晴らしかったです。ありがとうございました。
と、時間も空いてしまい、その間に38℃の発熱などもあり、
イマイチ記憶も定かでないレポを終えたいと思います。
ご一緒した皆様、今度は普通のキャンプでよろしくお願いいたします。
2015年12月24日
やまぼうしで忘年会キャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、毎年恒例の忘年会キャンプをしました。
昨年は散々な雨でしたが、今年もなかなかのものでした・・・。
初日はびっくりするくらいの快晴!夜から翌日の昼まで雨といった天気。
まぁ、もういいやね。
ではでは、参加者のご紹介です。

nicohanaさん(デイ)
まさかのデイ!!!驚きを通り越して感動すらしました。
今回もうちの子と遊んでくれてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いしますです。あと、来年こそ、
お邪魔いたします。
Booさん(デイ)
Booさんのご一家と一緒にいると、なんだかとっても楽しいです。
バドミントンやシスターズとの追いかけっこ、戦いなどw
またのんびりご一緒してくださいねー。
おすぎゅんさん(デイ)
一人一つのヒーターがいい感じ!あれいいね!ちょうどいいね!
また一緒に遊ぼうねー!
moccのお二人
各方面で評判だったあのカレーを頂けて感動しました。
一口目、甘めに感じるのに、そのあとにくるスパイシーさが最高でした。
またぜひとも頂きたいと思いました。初めてのご一緒キャンプでしたね。

daiさん
お菓子マンのインパクトが強すぎて、その他のことをほとんど覚えていませんw
夜のシェルター、ホントにありがとうございましたー。
今回も真っ先に帰ってしまいましたが、またのんびり一緒にやりましょうねー。

hanahanaさん
会うたびに興味深いアイテムが増えているので、見てて楽しいっす。
今回、噂の花花亭にもお邪魔できてうれしかったー。
仕事が目が飛び出るくらい大変そうだけど、負けないでねー。

我が家
テンティピとケロン。雨の時にはイマイチな組み合わせだったなー。
せめてタープ持ってきなよ。と、お嫁様にさんざんしかられました・・・。


初日はとってもいい天気。子供たちはガーッと遊んで、大人たちはのんびり。
気温もそれほど低くなくて、とても快適でした。

うちの子が人生史上最高にモテていましたw
今だけ、今だけだぞw

お菓子マン登場www
これは本当に最高に笑いました!
daiさん、ありがとうございました。



きつつきさんから戴いたシフォンケーキ、moccカレーに花花亭。
今回も最高においしかった・・・。本当においしかった。

しばらく遊んでいると、デイの皆さんがお帰りになり、
太陽は西に傾き、あっという間に寒くなりました。

今まではトヨトミのレインボーストーブを使ってきたのですが、
対流式じゃなくて、ストーブの正面が暖かくなるようにこいつをもってきました。
シャープのペチカさん。ずんぐりむっくりしたシルエットがとても好きです。カワイイ。


日が落ちてからはパビリオンの連結にお邪魔しました。
サイドを引っ張ると中が本当に広くて、下手なワンルームマンションより
広いんじゃないかって感じでした。
キャンプ場での談笑っていうのは、キャンプと全く関係のないことでも
とっても楽しいですよね。
二日目、うちの3歳児が朝から「おうち帰りたい!」を連呼。
マジですか・・・。
小雨降る中、いそいそと撤収し、11時頃にチェックアウトしました。
二日目がバタバタしていたので、次のキャンプはもう少しのんびりしたいなぁ。
とりあえず、今回で今年のキャンプ納め。
来年がどんな年になるかわからないけど、
きっと楽しい一年になるだろうから、今からとっても楽しみです。
先日、毎年恒例の忘年会キャンプをしました。
昨年は散々な雨でしたが、今年もなかなかのものでした・・・。
初日はびっくりするくらいの快晴!夜から翌日の昼まで雨といった天気。
まぁ、もういいやね。
ではでは、参加者のご紹介です。
nicohanaさん(デイ)
まさかのデイ!!!驚きを通り越して感動すらしました。
今回もうちの子と遊んでくれてありがとうございました。
また来年もよろしくお願いしますです。あと、来年こそ、
お邪魔いたします。
Booさん(デイ)
Booさんのご一家と一緒にいると、なんだかとっても楽しいです。
バドミントンやシスターズとの追いかけっこ、戦いなどw
またのんびりご一緒してくださいねー。
おすぎゅんさん(デイ)
一人一つのヒーターがいい感じ!あれいいね!ちょうどいいね!
また一緒に遊ぼうねー!
moccのお二人
各方面で評判だったあのカレーを頂けて感動しました。
一口目、甘めに感じるのに、そのあとにくるスパイシーさが最高でした。
またぜひとも頂きたいと思いました。初めてのご一緒キャンプでしたね。
daiさん
お菓子マンのインパクトが強すぎて、その他のことをほとんど覚えていませんw
夜のシェルター、ホントにありがとうございましたー。
今回も真っ先に帰ってしまいましたが、またのんびり一緒にやりましょうねー。
hanahanaさん
会うたびに興味深いアイテムが増えているので、見てて楽しいっす。
今回、噂の花花亭にもお邪魔できてうれしかったー。
仕事が目が飛び出るくらい大変そうだけど、負けないでねー。
我が家
テンティピとケロン。雨の時にはイマイチな組み合わせだったなー。
せめてタープ持ってきなよ。と、お嫁様にさんざんしかられました・・・。

初日はとってもいい天気。子供たちはガーッと遊んで、大人たちはのんびり。
気温もそれほど低くなくて、とても快適でした。
うちの子が人生史上最高にモテていましたw
今だけ、今だけだぞw
お菓子マン登場www
これは本当に最高に笑いました!
daiさん、ありがとうございました。

きつつきさんから戴いたシフォンケーキ、moccカレーに花花亭。
今回も最高においしかった・・・。本当においしかった。
しばらく遊んでいると、デイの皆さんがお帰りになり、
太陽は西に傾き、あっという間に寒くなりました。
今まではトヨトミのレインボーストーブを使ってきたのですが、
対流式じゃなくて、ストーブの正面が暖かくなるようにこいつをもってきました。
シャープのペチカさん。ずんぐりむっくりしたシルエットがとても好きです。カワイイ。
日が落ちてからはパビリオンの連結にお邪魔しました。
サイドを引っ張ると中が本当に広くて、下手なワンルームマンションより
広いんじゃないかって感じでした。
キャンプ場での談笑っていうのは、キャンプと全く関係のないことでも
とっても楽しいですよね。
二日目、うちの3歳児が朝から「おうち帰りたい!」を連呼。
マジですか・・・。
小雨降る中、いそいそと撤収し、11時頃にチェックアウトしました。
二日目がバタバタしていたので、次のキャンプはもう少しのんびりしたいなぁ。
とりあえず、今回で今年のキャンプ納め。
来年がどんな年になるかわからないけど、
きっと楽しい一年になるだろうから、今からとっても楽しみです。
2015年10月26日
やまぼうしでキャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、NPC(ナチュブロピクニック部)でキャンプに行ってきました。
あいにく、メンバーの都合がつかず、3家族でのキャンプでしたが、
とても楽しいキャンプになりました。

当日、家を出たときには普通に大雨・・・。
言わずもがな車内の雰囲気はとっても重く、
「雨だからキャンプは中止です。」って言い出す人はいないわけ?
と、うちのお嫁様がため息まじりに言い出すほどでしたw
しかしながら、日ごろの行いがいいのか、高気圧の調子がいいのか、
現地に到着すると晴れ!
半袖でないと汗をかくくらいでした。

のんびりと設営していると、かまってもらえずに不機嫌になるうちの2歳児(モンスター)。
とっても不機嫌。

それを見やってかまってくれる部長。
ホントに愉快な人でございますw


一通り設営が終わると、みんなでバドミントンと芋ほりなど。
やまぼうしで芋ほりなんてできるんですね。
何度も来ているのに初めて知りました。
もちろん、このさつまいも達はこの後、おいしく頂きました。
さて、ここで参加者の皆様のご紹介です。

daiさん
ついに解決したシェルター問題。妥協しなくて良かったですよね。
やっぱりカッコいいし、ピル6との色も合ってたと思います。ステキ。
お子さんたちもどんどん大きくなって、うちの子とも一緒に遊んでくれたので、
彼もとても楽しかったみたいです。ありがとうございました。

Booさん
シスターズの成長にそっと涙をこぼしそうでしたが、夫婦間の温度差が面白すぎて、
笑い涙に変わりましたw
今回、初めて位に夜の時間帯にもお話しできましたね。
また今後もよろしくお願いしますw

我が家
こうして並べてみると、アトラスの前室とケロン4GTでずいぶん色が違うんすね。
ホントにバラッバラの配色でイケてないすねw
お嫁様がチラチラ見てはため息をついていましたw
そんなに寒くはなかったんですが、10月も中旬となると暗くなるのは早いです。


写真で見ると、タープの周りの青い光が魔方陣みたいね。


非常にボケた写真だけど、恐れずにアップw
よくわからないなりにシャッター速度を色々変えて撮影してみたりしました。

2秒

4秒

8秒

16秒
まぁ、だから何なの?って話なんですが、自分の記録としてです。はいw


しばらくタープ下で談笑していたのですが、焚き火に移ってのんびりと。
毎度のことですが、何を話したか覚えておこうと思うのに、
相変わらず何を話したかほとんど覚えてない!
ハッキリ憶えているのは、この日、我が家の永遠の定番マンティスチェアが2脚とも壊れたこと・・・。
『この悲しみが魚だったら、そのあまりの巨大さと獰猛さに、鯨でさえ逃げ出すに違いない。』
と、好きな小説の一説が頭をよぎるくらいにショックでした・・・。
幸いアルゴマベンチも持って行ったので、座るには困りませんでしたが、
ショックなことに変わりないです。
周りのお客さんたちにも配慮しつつ、大き目の音を出しているお隣さんに
お願いをしつつ、1時頃に眠りにつきました。

明けて朝、この日も快晴!最高!
FUJIYAMAを見てアフさんを連想します。
これ、ホントカッコいいなぁ。



ソロだったら雨でもいいけど、ファミリーの時は晴れがいいよね。
もろもろが乾燥できて幸せでございます。
のんびり片ずけをしていると、うちの2歳児(モンスター)が「おうちかえる!!!」と騒ぎ出します。
まぁ、雨だと思って遊び道具をあまり持ってこなかったのが良くなかったよね。
・・・でも、マジ?
まだ8:30なんだけど。。。
結局慌てて片付けをして、9時頃に帰宅。
一番最後に来て、一番最初に帰る我が家・・・。
とうちゃん、できればもう少しのんびりしたかったなぁ・・・。
と、このまま子供が不機嫌なまま帰るのもアレなので、近くにある樹空の森に寄ったところ・・・


すげー楽しんでるw
最後は疲れ果てたようで、樹空の森の駐車場から出た途端にぐっすりとお休みになりました。
次のキャンプはもうちょっと子供の遊び道具を持って行こうと、
改めて思った次第であります。
先日、NPC(ナチュブロピクニック部)でキャンプに行ってきました。
あいにく、メンバーの都合がつかず、3家族でのキャンプでしたが、
とても楽しいキャンプになりました。

当日、家を出たときには普通に大雨・・・。
言わずもがな車内の雰囲気はとっても重く、
「雨だからキャンプは中止です。」って言い出す人はいないわけ?
と、うちのお嫁様がため息まじりに言い出すほどでしたw
しかしながら、日ごろの行いがいいのか、高気圧の調子がいいのか、
現地に到着すると晴れ!
半袖でないと汗をかくくらいでした。

のんびりと設営していると、かまってもらえずに不機嫌になるうちの2歳児(モンスター)。
とっても不機嫌。

それを見やってかまってくれる部長。
ホントに愉快な人でございますw


一通り設営が終わると、みんなでバドミントンと芋ほりなど。
やまぼうしで芋ほりなんてできるんですね。
何度も来ているのに初めて知りました。
もちろん、このさつまいも達はこの後、おいしく頂きました。
さて、ここで参加者の皆様のご紹介です。

daiさん
ついに解決したシェルター問題。妥協しなくて良かったですよね。
やっぱりカッコいいし、ピル6との色も合ってたと思います。ステキ。
お子さんたちもどんどん大きくなって、うちの子とも一緒に遊んでくれたので、
彼もとても楽しかったみたいです。ありがとうございました。

Booさん
シスターズの成長にそっと涙をこぼしそうでしたが、夫婦間の温度差が面白すぎて、
笑い涙に変わりましたw
今回、初めて位に夜の時間帯にもお話しできましたね。
また今後もよろしくお願いしますw

我が家
こうして並べてみると、アトラスの前室とケロン4GTでずいぶん色が違うんすね。
ホントにバラッバラの配色でイケてないすねw
お嫁様がチラチラ見てはため息をついていましたw
そんなに寒くはなかったんですが、10月も中旬となると暗くなるのは早いです。


写真で見ると、タープの周りの青い光が魔方陣みたいね。


非常にボケた写真だけど、恐れずにアップw
よくわからないなりにシャッター速度を色々変えて撮影してみたりしました。

2秒

4秒

8秒

16秒
まぁ、だから何なの?って話なんですが、自分の記録としてです。はいw


しばらくタープ下で談笑していたのですが、焚き火に移ってのんびりと。
毎度のことですが、何を話したか覚えておこうと思うのに、
相変わらず何を話したかほとんど覚えてない!
ハッキリ憶えているのは、この日、我が家の永遠の定番マンティスチェアが2脚とも壊れたこと・・・。
『この悲しみが魚だったら、そのあまりの巨大さと獰猛さに、鯨でさえ逃げ出すに違いない。』
と、好きな小説の一説が頭をよぎるくらいにショックでした・・・。
幸いアルゴマベンチも持って行ったので、座るには困りませんでしたが、
ショックなことに変わりないです。
周りのお客さんたちにも配慮しつつ、大き目の音を出しているお隣さんに
お願いをしつつ、1時頃に眠りにつきました。

明けて朝、この日も快晴!最高!
FUJIYAMAを見てアフさんを連想します。
これ、ホントカッコいいなぁ。



ソロだったら雨でもいいけど、ファミリーの時は晴れがいいよね。
もろもろが乾燥できて幸せでございます。
のんびり片ずけをしていると、うちの2歳児(モンスター)が「おうちかえる!!!」と騒ぎ出します。
まぁ、雨だと思って遊び道具をあまり持ってこなかったのが良くなかったよね。
・・・でも、マジ?
まだ8:30なんだけど。。。
結局慌てて片付けをして、9時頃に帰宅。
一番最後に来て、一番最初に帰る我が家・・・。
とうちゃん、できればもう少しのんびりしたかったなぁ・・・。
と、このまま子供が不機嫌なまま帰るのもアレなので、近くにある樹空の森に寄ったところ・・・


すげー楽しんでるw
最後は疲れ果てたようで、樹空の森の駐車場から出た途端にぐっすりとお休みになりました。
次のキャンプはもうちょっと子供の遊び道具を持って行こうと、
改めて思った次第であります。
2015年10月09日
洪庵でキャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
何だか少しブログを更新しない間に、ナチュブロがあれこれ変わっているようで・・・。
記事テーマがどうだとか、あなたのブログは「〇〇という検索ワードで検索されました」とか。
何と言うか、ナチュブロも頑張っているんだなぁ。
僕も頑張らないとなぁ(棒読み)。
というわけで、少し前に洪庵でキャンプをしてきました。
メンバーは
おすぎゅんさん
hanahanaさん(2015年一番勢いのある男)
kaniさん
gami14さん
という、ありそうでなかったメンバーでした。
当日は8時頃に現地に到着するとすでにぎゅんさんの設営がほぼ終わっていました。

この日、暑いくらいの陽気だったので、早速湖に行ってみることに。

それはもう、とっても冷たかったのですが、気持ちよかったなー。
そういえば、カヤックなんてものも持っているのに、最近はソロでも持ってこないなぁ。
よくないなぁ。

hanahanaさんは安定のシャン3。これいいよねぇ。カッコいいなぁ。
今回は僕らだけがソロだったので、何だか小ぢんまりと楽しくやれたーね。
たくさん料理も頂いてしまってすいません。ホントいつもありがとう!!

kaniさん!お久しぶりです。そして、例のブツありがとうございました!無事に手元に届いております。
この日は魚と包丁を買ってきての料理提供。もう、ホントにカッコよかったなー。
お子さんも大きくなっていて、時間の経過を感じました。
またご一緒してください!

gamiさんが何気なく残してくれた名言が、お嫁様に対する態度を少し変えました。
遊びにキャンプに来て、少し成長して帰れた気がします。
おかげで我が家は平和ですw ありがとうございました。
と、愉快なメンバーでした。
確かこの日、妙に眠くなるのが早くて日が変わる前に寝てしまったように思います。

おかげで朝目覚めるのが早く、湖畔を散歩できました。
とても静かで、遠くに富士山が見えて、水面を通ってきた風がとても気持ちよかったなぁ。
こういう気持ちのいい時間がキャンプの醍醐味だなぁ。

あと、どうでもいい話ですが、僕の持っているヒルバーグのアクトは
諸事情によりインナーがメッシュしかありません。
この日、まだまだ暑い日だったのですが、全面メッシュと通気性の良い作りのおかげで
全く暑さを感じることなく眠れました。むしろ、ちょっと肌寒かったくらいだったな。


作ったことすら忘れるような朝ごはんを食べ、雲行きが怪しいってことで
さっさと撤収して帰りました。
この日、6月以来の3か月ぶりくらいのキャンプだったんだけど、
やっぱり楽しかったなー。お嫁様の希望もあるんだけど、月一くらいは
キャンプしたいと思っております。
何だか少しブログを更新しない間に、ナチュブロがあれこれ変わっているようで・・・。
記事テーマがどうだとか、あなたのブログは「〇〇という検索ワードで検索されました」とか。
何と言うか、ナチュブロも頑張っているんだなぁ。
僕も頑張らないとなぁ(棒読み)。
というわけで、少し前に洪庵でキャンプをしてきました。
メンバーは
おすぎゅんさん
hanahanaさん(2015年一番勢いのある男)
kaniさん
gami14さん
という、ありそうでなかったメンバーでした。
当日は8時頃に現地に到着するとすでにぎゅんさんの設営がほぼ終わっていました。
この日、暑いくらいの陽気だったので、早速湖に行ってみることに。
それはもう、とっても冷たかったのですが、気持ちよかったなー。
そういえば、カヤックなんてものも持っているのに、最近はソロでも持ってこないなぁ。
よくないなぁ。
hanahanaさんは安定のシャン3。これいいよねぇ。カッコいいなぁ。
今回は僕らだけがソロだったので、何だか小ぢんまりと楽しくやれたーね。
たくさん料理も頂いてしまってすいません。ホントいつもありがとう!!
kaniさん!お久しぶりです。そして、例のブツありがとうございました!無事に手元に届いております。
この日は魚と包丁を買ってきての料理提供。もう、ホントにカッコよかったなー。
お子さんも大きくなっていて、時間の経過を感じました。
またご一緒してください!
gamiさんが何気なく残してくれた名言が、お嫁様に対する態度を少し変えました。
遊びにキャンプに来て、少し成長して帰れた気がします。
おかげで我が家は平和ですw ありがとうございました。
と、愉快なメンバーでした。
確かこの日、妙に眠くなるのが早くて日が変わる前に寝てしまったように思います。
おかげで朝目覚めるのが早く、湖畔を散歩できました。
とても静かで、遠くに富士山が見えて、水面を通ってきた風がとても気持ちよかったなぁ。
こういう気持ちのいい時間がキャンプの醍醐味だなぁ。
あと、どうでもいい話ですが、僕の持っているヒルバーグのアクトは
諸事情によりインナーがメッシュしかありません。
この日、まだまだ暑い日だったのですが、全面メッシュと通気性の良い作りのおかげで
全く暑さを感じることなく眠れました。むしろ、ちょっと肌寒かったくらいだったな。
作ったことすら忘れるような朝ごはんを食べ、雲行きが怪しいってことで
さっさと撤収して帰りました。
この日、6月以来の3か月ぶりくらいのキャンプだったんだけど、
やっぱり楽しかったなー。お嫁様の希望もあるんだけど、月一くらいは
キャンプしたいと思っております。
2015年08月06日
月の裏側で飲みました
どもども、こんにちはー。石川です。
今年も暑い日が続いています。
ブログの更新もせずに何をしていたかというと、
庭プール、友人とBBQ、花火大会に行く、アウトドアビレッジでの買い物。
など、まぁ、平凡な夏の日を送っていました。
少し前になりますが、毎月恒例の河原飲みに参加してきました。
僕の働く業界は、この時期がアホほど時間があるので
いつもよりも早く19:30頃に到着しました。

到着するとsonic-zさんがタープを張っていてくれました。
挨拶もそこそこにまずは乾杯。
ソニックさんはスノピのレアものをゲットしたそうで、うれしそうにその話をしてくれました。
いくつになっても、こういう喜びを持てるっていいことですよね。
ひとしきり談笑していると、小鳥さんがお見えになりました。
どこから突っ込んでいいのかわからないで評判のオーサンズキャンプの話しなどを。
小鳥さんの全力でふざける感じ、好きですw
しばらくすると物欲夫婦さん(41号)さんがお見えになります。
早い時間に来ると、みんなの設営(?)を見られるので、新鮮です。
ぶっさんがヘリノックスを組み立てている姿、初めて見ました。
その後、けいすけさんとkatsumushiさんが集まり乾杯。


今回、小鳥さんがとっても素敵な演出をしてくれました。

見た目にも涼しいし、実用的ですよねー。ステキだわー。
ここが平日の河原であることを忘れますねw
この日、お嫁様が体調不良ということもあり、後ろ髪引かれる思いでしたが、
20:30頃に帰りました。
今月末にはもう少しのんびりすごしたいなぁ。
今年も暑い日が続いています。
ブログの更新もせずに何をしていたかというと、
庭プール、友人とBBQ、花火大会に行く、アウトドアビレッジでの買い物。
など、まぁ、平凡な夏の日を送っていました。
少し前になりますが、毎月恒例の河原飲みに参加してきました。
僕の働く業界は、この時期がアホほど時間があるので
いつもよりも早く19:30頃に到着しました。
到着するとsonic-zさんがタープを張っていてくれました。
挨拶もそこそこにまずは乾杯。
ソニックさんはスノピのレアものをゲットしたそうで、うれしそうにその話をしてくれました。
いくつになっても、こういう喜びを持てるっていいことですよね。
ひとしきり談笑していると、小鳥さんがお見えになりました。
どこから突っ込んでいいのかわからないで評判のオーサンズキャンプの話しなどを。
小鳥さんの全力でふざける感じ、好きですw
しばらくすると物欲夫婦さん(41号)さんがお見えになります。
早い時間に来ると、みんなの設営(?)を見られるので、新鮮です。
ぶっさんがヘリノックスを組み立てている姿、初めて見ました。
その後、けいすけさんとkatsumushiさんが集まり乾杯。
今回、小鳥さんがとっても素敵な演出をしてくれました。
見た目にも涼しいし、実用的ですよねー。ステキだわー。
ここが平日の河原であることを忘れますねw
この日、お嫁様が体調不良ということもあり、後ろ髪引かれる思いでしたが、
20:30頃に帰りました。
今月末にはもう少しのんびりすごしたいなぁ。
2015年07月10日
月の裏側で飲みました
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、月末恒例の河原飲みに行ってきました。
妙齢のおじさまたちが、月に一度河原でワイワイ飲む。
これってホントに楽しいことですね。

到着すると
大空を自由に舞う小鳥さん
sonic-zさん
hironnpaさん
katsumushiさん
物欲夫婦(41号)さん
がすでにやっていました。
すこし遅れて
モッさんも登場。
今回、タープなしの青空天井だったんですが、
その開放感というか、丸見え感もまたいいものでした。
よりプロキャンパーに近づいた気がしましたけどもw


到着後、とりあえず乾杯。
僕が到着する前にすでに何度も繰り返されたであろう乾杯ですが、
撮影用に「早く乾杯しようよ!」と促し、やってもらいます。

そんな僕らを目を光らせて遠巻きに見つめる新メンバー(猫)
白黒の毛並みが可愛かったんですが、一向に近づいて来ないあたりに
野生のプライドを感じました。

今回はhironnpaライトを持ち寄る集まりだったのですが、うっかり忘れ・・・。
お値段もお求めやすいし、磁石付きなのでグリルテーブルなんかにくっつくし、
明るいしで良いことずくめ。
欠点はといえば、多少品質にムラがあることくらいかなぁ。
hironnpaライトについて詳しくは小鳥さんのコチラの記事にあります。




6月に開催された通称「広末キャンプ」の記事を見て、
広末涼子ってのは一体誰だったんだ!?など、話していると
katsumushiさんがとんでもないものを振る舞ってくださいました。
ご存じでしょうか、アフォガードです。
屋外でこんなステキなものが食べられるなんて!!!
もうホントにかつさんには頭が上がりません。
ホントにありがとうございました。最高に美味しかったです!

楽しい時間が過ぎるのは早いもので、22:30頃に一足先にお暇しました。
今回もみなさん、ありがとうございましたー。
先日、月末恒例の河原飲みに行ってきました。
妙齢のおじさまたちが、月に一度河原でワイワイ飲む。
これってホントに楽しいことですね。

到着すると
大空を自由に舞う小鳥さん
sonic-zさん
hironnpaさん
katsumushiさん
物欲夫婦(41号)さん
がすでにやっていました。
すこし遅れて
モッさんも登場。
今回、タープなしの青空天井だったんですが、
その開放感というか、丸見え感もまたいいものでした。
よりプロキャンパーに近づいた気がしましたけどもw
到着後、とりあえず乾杯。
僕が到着する前にすでに何度も繰り返されたであろう乾杯ですが、
撮影用に「早く乾杯しようよ!」と促し、やってもらいます。
そんな僕らを目を光らせて遠巻きに見つめる新メンバー(猫)
白黒の毛並みが可愛かったんですが、一向に近づいて来ないあたりに
野生のプライドを感じました。
今回はhironnpaライトを持ち寄る集まりだったのですが、うっかり忘れ・・・。
お値段もお求めやすいし、磁石付きなのでグリルテーブルなんかにくっつくし、
明るいしで良いことずくめ。
欠点はといえば、多少品質にムラがあることくらいかなぁ。
hironnpaライトについて詳しくは小鳥さんのコチラの記事にあります。
6月に開催された通称「広末キャンプ」の記事を見て、
広末涼子ってのは一体誰だったんだ!?など、話していると
katsumushiさんがとんでもないものを振る舞ってくださいました。
ご存じでしょうか、アフォガードです。
屋外でこんなステキなものが食べられるなんて!!!
もうホントにかつさんには頭が上がりません。
ホントにありがとうございました。最高に美味しかったです!
楽しい時間が過ぎるのは早いもので、22:30頃に一足先にお暇しました。
今回もみなさん、ありがとうございましたー。
2015年07月03日
第三回男だらけキャンプ②
どもども、こんにちはー。石川です。
ではでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
ろくなこと話してないから、内容は薄いけど、
昼休みにでも読んでくださいね。
土日で開催された男だらけキャンプでしたが、中央道の渋滞を避けるため、
金曜の夜からインしました。
平日の夜だから渋滞もなく快適。
家を出てから1時間ちょっとで現地に到着しました。

少しするとnicohanaさんも到着。
この時点で雨が多少パラついていました。
パビリオンの設営も終わり、さぁ、飲みますか。
となったところで衝撃の事実。
アタイ、イス忘れました。。。
家に帰ればおそらく20脚くらいあると思うのに!
テント、寝袋、イスの順にいっつも荷物として準備してるのに!
そう、忘れました!
忘れたことに気が付いたときの僕はきっと、
燃え尽きた後のジョーみたいになっていたと思います。。。。
その夜はnicohanaさんからイスを借りて、何とか過ごすことができました。
やはり、nicohana家に足を向けて寝ることはできません。
少ししてからやってきたhanahanaさんと3人で、なんやらかんやら、
あれやこれやと楽しく話しているうちに気が付けば3時。
明日もあることだし、寝ますか。ということでおやすみなさい。
この夜はシャン8にマットを敷いて寝ました。
スッカスカだけど、広々していい感じでした。

明けて朝。7時頃に目が覚めました。
写真に写っていますが、イスありましたw

nicoffeeを朝からいただいて、とてもステキな朝食。
nicohanaさん、hanahanaさんとだらーっと過ごしました。

珍しく料理をしそうな雰囲気を作りましたが、
お湯を沸かす以上のことは全くしませんでしたw


その後、ノリさん、kaniさん、ジョニーさん、おすぎゅんさん、ハヤブサさんが順々に到着。
少し遅れてdaiさんも到着しました。
誰かが到着する都度設営風景を眺めながらのお酒を楽しみました。
いやー、平和な時間でした。



みんな揃ってからは飲んで!食って!寝て!の繰り返し。
楽しい時間が過ぎるのは早いっすねー。

そうそう、ジョニーさんが新しい車中泊スタイルを見せてくれました。
車の中でハンモック寝!何これ!
雑誌でこういう状態は見たことあるけど、実際にこれで寝られるんだ!
しかも、結構快適とのこと。これは今後注目のスタイルですねー。


この日、ぎゅんさんと僕がスタイカを張っていたので、
帽子を交換して遊んだりしました。
ど、どっちもイケてねぇww

今となってはどんなことを話したかもろくに覚えていませんがw
それでも楽しかった記憶だけはあります。
物欲夫婦(41号)さんは「スタイリッシュな」と、言ってくださいましたが、
結局飲んでふざけてのしょーもないキャンプでしたw


あまり寝ていなかったため、夜の部に備えて19時半頃から1時間半ほど仮眠しました。
目覚めはkabawo先生からのお電話でしたw
何だよ、もうめっちゃ気になってんじゃんかよw


焚き火を囲んで、ノリさんがカッコいい風よけを作ってくれて、
hanahanaさんとハヤブサさんとぎゅんさんがサッカートークをしそうになるのを必死で止めたり、
nicohanaさんの家のトイレがすごいって聞いたり、相変わらずジョニーさんのボケがすごかったり、
daiさんってやっぱりオシャレだなぁ。って思ったり、kaniさんの撮影風景がハンパなかったり・・・。
その場にいないけど、アフさんやエサさんのことを思って話したり。
何だかもう、幸せってこういうことだなって思いましたw
一緒にキャンプをしてくれる友人を作りたくて始めたブログですが、
ブログを始めてよかったなぁ(遠い目)。
この日は各自一人、また一人と自分のテントに帰って行きました。
僕は何時頃に寝たかも覚えてないなぁ。

明けて朝。止んだり少し降ったりを繰り返していたので、早めに撤収。
一人だと荷物が少なくていいよね。
名残惜しいんだけど、時間は過ぎていくので、
12時少し前にさようならをして、時間に余裕のあるメンバーでほうとうを食べて帰りました。
ほうとうを待っている間、うちのお嫁様(鬼)から、鬼っぽいLineが来たんですが、
それはまぁ、またいつかお話ししたいと思いますw
そんなとっても楽しいキャンプでした。
次もまた楽しい男だらけキャンプになるといいなぁ。
ではでは、男だらけキャンプの②できごと編です。
ろくなこと話してないから、内容は薄いけど、
昼休みにでも読んでくださいね。
土日で開催された男だらけキャンプでしたが、中央道の渋滞を避けるため、
金曜の夜からインしました。
平日の夜だから渋滞もなく快適。
家を出てから1時間ちょっとで現地に到着しました。
少しするとnicohanaさんも到着。
この時点で雨が多少パラついていました。
パビリオンの設営も終わり、さぁ、飲みますか。
となったところで衝撃の事実。
アタイ、イス忘れました。。。
家に帰ればおそらく20脚くらいあると思うのに!
テント、寝袋、イスの順にいっつも荷物として準備してるのに!
そう、忘れました!
忘れたことに気が付いたときの僕はきっと、
燃え尽きた後のジョーみたいになっていたと思います。。。。
その夜はnicohanaさんからイスを借りて、何とか過ごすことができました。
やはり、nicohana家に足を向けて寝ることはできません。
少ししてからやってきたhanahanaさんと3人で、なんやらかんやら、
あれやこれやと楽しく話しているうちに気が付けば3時。
明日もあることだし、寝ますか。ということでおやすみなさい。
この夜はシャン8にマットを敷いて寝ました。
スッカスカだけど、広々していい感じでした。
明けて朝。7時頃に目が覚めました。
写真に写っていますが、イスありましたw
nicoffeeを朝からいただいて、とてもステキな朝食。
nicohanaさん、hanahanaさんとだらーっと過ごしました。
珍しく料理をしそうな雰囲気を作りましたが、
お湯を沸かす以上のことは全くしませんでしたw
その後、ノリさん、kaniさん、ジョニーさん、おすぎゅんさん、ハヤブサさんが順々に到着。
少し遅れてdaiさんも到着しました。
誰かが到着する都度設営風景を眺めながらのお酒を楽しみました。
いやー、平和な時間でした。
みんな揃ってからは飲んで!食って!寝て!の繰り返し。
楽しい時間が過ぎるのは早いっすねー。
そうそう、ジョニーさんが新しい車中泊スタイルを見せてくれました。
車の中でハンモック寝!何これ!
雑誌でこういう状態は見たことあるけど、実際にこれで寝られるんだ!
しかも、結構快適とのこと。これは今後注目のスタイルですねー。
この日、ぎゅんさんと僕がスタイカを張っていたので、
帽子を交換して遊んだりしました。
ど、どっちもイケてねぇww
今となってはどんなことを話したかもろくに覚えていませんがw
それでも楽しかった記憶だけはあります。
物欲夫婦(41号)さんは「スタイリッシュな」と、言ってくださいましたが、
結局飲んでふざけてのしょーもないキャンプでしたw
あまり寝ていなかったため、夜の部に備えて19時半頃から1時間半ほど仮眠しました。
目覚めはkabawo先生からのお電話でしたw
何だよ、もうめっちゃ気になってんじゃんかよw
焚き火を囲んで、ノリさんがカッコいい風よけを作ってくれて、
hanahanaさんとハヤブサさんとぎゅんさんがサッカートークをしそうになるのを必死で止めたり、
nicohanaさんの家のトイレがすごいって聞いたり、相変わらずジョニーさんのボケがすごかったり、
daiさんってやっぱりオシャレだなぁ。って思ったり、kaniさんの撮影風景がハンパなかったり・・・。
その場にいないけど、アフさんやエサさんのことを思って話したり。
何だかもう、幸せってこういうことだなって思いましたw
一緒にキャンプをしてくれる友人を作りたくて始めたブログですが、
ブログを始めてよかったなぁ(遠い目)。
この日は各自一人、また一人と自分のテントに帰って行きました。
僕は何時頃に寝たかも覚えてないなぁ。
明けて朝。止んだり少し降ったりを繰り返していたので、早めに撤収。
一人だと荷物が少なくていいよね。
名残惜しいんだけど、時間は過ぎていくので、
12時少し前にさようならをして、時間に余裕のあるメンバーでほうとうを食べて帰りました。
ほうとうを待っている間、うちのお嫁様(鬼)から、鬼っぽいLineが来たんですが、
それはまぁ、またいつかお話ししたいと思いますw
そんなとっても楽しいキャンプでした。
次もまた楽しい男だらけキャンプになるといいなぁ。
2015年06月26日
第三回おとこだらけキャンプ①
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、1年間楽しみにしていた、第三回男だらけキャンプに行ってきました。
男だらけキャンプとは、奥さん、子供、彼女に自宅待機してもらう、
文字通り男だらけのキャンプです。
うちのお嫁様なんかは「むさキャン(むさ苦しいキャンプ)」と呼びますが、
これがまた楽しいんですよねーw
過去の男だらけキャンプはこちら。
第一回(2012)①
第一回(2012)②
第二回(2014)①
第二回(2014)②
今年の幹事はnicohanaさんでした。
今回は①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りしたいと思います。
それでは参加者の皆さんを到着順にご紹介です。


僕
昨年9月以来のスタイカさん。設営簡単、安心の自立式、ソロにもちょうどいいサイズ。
今現在所有しているテントの中で、一番気に入ってるテントです。
このキャンプでしゃべりすぎて、帰ってから二日間声が枯れていましたw


nicohanaさん
前日夜からお世話になりました。今回、nicohanaさんから学んだことは
「勇気を持って寝る」でした。楽しいときこそ、後のことを考えて寝た方がいいすねw
噂のnicoffeeもありがとうございましたー。

Hanahanaさん
今回に向けての意気込み、サイト周りからも強く感じましたw
というか、3週連続で会ってるってのもなかなかだねw
おいしいつまみに安定の甲子園トーク、ありがとうございましたー。

ノリキャンパーさん
まずは何より、生きててよかった。
久しぶりにガッツリ話したけど、やっぱりノリさん面白いわw
パビリオンでの教祖っぷりが面白すぎて、他の記憶がほぼありませんw


kaniさん
2年近くぶりでしたねー。まさに撮影のためにあるようなスポットで、
撮影用セットを作るあたりさすが!しかもめっちゃステキ!
自宅は離れてますけど、また一緒にやりましょう!

おすぎゅんさん
意外と体調を崩しやすい・・・。ぎゅんさん、ちゃんと帰れてよかったねぇ。
これからは整腸剤、痛み止めはキャンプに持っていくことにします。
あと、滑り気味だったトークは全部体調不良のせいにしておきますw

はやぶささん
初めましてでしたね。初めましてなのにあんなに「え、それ話していいの?」的な
内容をブッ込んでくれてありがとうございましたw
おそらく、まだまだ隠された面白さがあるとおもいますので、次回お願いしますです。

daiさん
合計6合もの炊飯をありがとうございました。おかげさまでちゃんとした食事ができました。
daiさんが到着したころにはすでに眠くなっていて、あまり何をしたのか覚えていませんw
7月はノーキャンプ宣言がお嫁様から出ている我が家ですが、またよろしくお願いします。
ジョニーさん
車の中でハンモック寝という、かつて見たことのないスペシャルな寝床を展開していましたが、
それを見たときの興奮のあまり、写真を撮るのを忘れました・・・。
やっぱりジョニーさんがいると場が盛り上がります。たくさんのボケをありがとう!w
と、ほぼいつものメンバーな感じでした。
初めての金曜夜からの参加で、長い時間楽しめました。
雨予報だったけど、結局あまり振られることもなく、とてもいいキャンプでした。
それでは、②できごと編でまたお会いしましょう。
先日、1年間楽しみにしていた、第三回男だらけキャンプに行ってきました。
男だらけキャンプとは、奥さん、子供、彼女に自宅待機してもらう、
文字通り男だらけのキャンプです。
うちのお嫁様なんかは「むさキャン(むさ苦しいキャンプ)」と呼びますが、
これがまた楽しいんですよねーw
過去の男だらけキャンプはこちら。
第一回(2012)①
第一回(2012)②
第二回(2014)①
第二回(2014)②
今年の幹事はnicohanaさんでした。
今回は①参加者編、②できごと編の2部構成でお送りしたいと思います。
それでは参加者の皆さんを到着順にご紹介です。
僕
昨年9月以来のスタイカさん。設営簡単、安心の自立式、ソロにもちょうどいいサイズ。
今現在所有しているテントの中で、一番気に入ってるテントです。
このキャンプでしゃべりすぎて、帰ってから二日間声が枯れていましたw
nicohanaさん
前日夜からお世話になりました。今回、nicohanaさんから学んだことは
「勇気を持って寝る」でした。楽しいときこそ、後のことを考えて寝た方がいいすねw
噂のnicoffeeもありがとうございましたー。
Hanahanaさん
今回に向けての意気込み、サイト周りからも強く感じましたw
というか、3週連続で会ってるってのもなかなかだねw
おいしいつまみに安定の甲子園トーク、ありがとうございましたー。
ノリキャンパーさん
まずは何より、生きててよかった。
久しぶりにガッツリ話したけど、やっぱりノリさん面白いわw
パビリオンでの教祖っぷりが面白すぎて、他の記憶がほぼありませんw
kaniさん
2年近くぶりでしたねー。まさに撮影のためにあるようなスポットで、
撮影用セットを作るあたりさすが!しかもめっちゃステキ!
自宅は離れてますけど、また一緒にやりましょう!
おすぎゅんさん
意外と体調を崩しやすい・・・。ぎゅんさん、ちゃんと帰れてよかったねぇ。
これからは整腸剤、痛み止めはキャンプに持っていくことにします。
あと、滑り気味だったトークは全部体調不良のせいにしておきますw
はやぶささん
初めましてでしたね。初めましてなのにあんなに「え、それ話していいの?」的な
内容をブッ込んでくれてありがとうございましたw
おそらく、まだまだ隠された面白さがあるとおもいますので、次回お願いしますです。
daiさん
合計6合もの炊飯をありがとうございました。おかげさまでちゃんとした食事ができました。
daiさんが到着したころにはすでに眠くなっていて、あまり何をしたのか覚えていませんw
7月はノーキャンプ宣言がお嫁様から出ている我が家ですが、またよろしくお願いします。
ジョニーさん
車の中でハンモック寝という、かつて見たことのないスペシャルな寝床を展開していましたが、
それを見たときの興奮のあまり、写真を撮るのを忘れました・・・。
やっぱりジョニーさんがいると場が盛り上がります。たくさんのボケをありがとう!w
と、ほぼいつものメンバーな感じでした。
初めての金曜夜からの参加で、長い時間楽しめました。
雨予報だったけど、結局あまり振られることもなく、とてもいいキャンプでした。
それでは、②できごと編でまたお会いしましょう。
2015年06月19日
同級生キャンプ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、同級生と福住キャンプ場でキャンプをしてきました。
ご一緒したメンバーは以下の通り。
Hanahanaさん
おすぎゅんさん
広末涼子さん
広末涼子さんて・・・。
うん、わかってるから何にも言うな。
いいから何も言わずに読めばええがな。

当日は雨予報を裏切っての晴れ!快晴!しかもソロ!
そうです、僕は自由なのです!
なので、写真もたくさん撮ったのですw
日差しを遮るためにXP20を張りました。
張ってるときから「これ、多分使わないな・・・」と思っていた
シャン8もなんとなく張りますw

設営後に「2015年一番勢いのある」Hanahanaさんと乾杯。
夏みたいな暑さなので、ビールがうまい!

しばらくすると、夜勤明けのぎゅんさんも到着。
他愛もない話に花が咲きます。

広末さんはやはり本人の写真はNGとのことなので、
ぎゅんさん謹製のリアルタグにて失礼。
今後も広末さんの写真は一切出てきませんが、
同じ場にいたことは間違いないのです。間違いないんだって。

ニットキャップ女子、好きです。
思えば「広末涼子ポケベル始める」から20年が経過し、
みんなずいぶん変わりました。
エアマックス95が起こした空前のスニーカーブーム、
ポケベル→PHS→携帯→スマホの変遷。
裏原時代にハイスタサイコーなどなど。
同級生だけあってリアルタイムで体験したことが同じで、
思い出話も楽しかったです。
Hanahanaさんの高校時代のカオスとスプラッシュがヒドすぎて、
ここに書くことがはばかられるレベルでしたw


今回、なんとなくGoliteが集まりました。
ULというスタイルを大きく広めた立役者でありながら、
最先端かつ過激であり続けることをしなかったGolite。
より広いユーザーに受けるため、「中途半端な」と言われるシェルター作りに
舵を切ってしまったGolite・・・。
本国では商業的に失敗してしまったかもしれないけど、
遠く離れたこの日本では、とても愛されているよと
今は亡きブランドへ敬意を表しました。

まぁ、そういう僕の心の動きはどうでもいいすよねw
男三人+広末涼子ですから、お酒がすすみます。


この夏のクーラボックスはコールマンで決まり!
と、一人で盛り上がってしまったため、コールマンのクーラーボックスです。
使ってみると改めて思い出しますよね、ホント保冷ダメだw
ぬるくなったらマズイものはYETIに入れておきました。

カッコいい。


トイレに行くついでに撮影。
シャン3×2、シャン2×1。
並べてみるとカワイイですよねw
シャン2にコットがうまいこと入ったので、
これからはもっと使ってやろうと思いました。

誰も寝落ちする前に、夜の部の宴会場設営をすすめるぎゅんさん。
超うまい煮込みありがとう!!!



普段の生活のこと、仕事のこと、アウトドアについて、広末さんの最近について、
kabawo先生からの突然の電話w
楽しく話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
なんか、高校生のときに屋上でだらだら話しているときを思い出したなー。

「30分だけ寝てくる。タイマーをかけてるから絶対に起きられる!」
と、言い残してHanahanaさんがお休みになりました。
その時点で、ぎゅんさんも僕も「絶対に戻ってこないな・・・」と、
声には出しませんでしたが、確信していましたw

明けて朝。
あいにくの曇天ですが、雨じゃなきゃいいよね。

宴の後はあまりシクシクしていませんでしたw

朝食はHanahanaさんのバーガー。
何これ、超うまい!
いつもホントにありがとうございます。

ソリスとシャン8の共演。
各部曲線のキレイさは断然ソリス!
シャン8はボテッとしたシルエット、イマイチな黄色。
でも、僕はそんな野暮ったいシャン8が好きだな。

2010-2011年ころのシャン3ブームはとっくに終わっていて、
キャンプ場でもあまり見かけなくなったGoliteの幕たちですが、
ULにしては厚めの生地、底辺が直線だからの張りやすさ、
イマイチなシルエットと、いいところもたくさんあります。
今現在持っている方は、捨てたりしないでくださいねw
いつまでものんびりしていたいところでしたが、
我が家の嫁(鬼)が暴れだす前にと、11時頃に帰りました。
今回の同級生キャンプ楽しかった!
Hanahanaさん、ぎゅんさん、(広末涼子さん)またやりましょう。
先日、同級生と福住キャンプ場でキャンプをしてきました。
ご一緒したメンバーは以下の通り。
Hanahanaさん
おすぎゅんさん
広末涼子さん
広末涼子さんて・・・。
うん、わかってるから何にも言うな。
いいから何も言わずに読めばええがな。
当日は雨予報を裏切っての晴れ!快晴!しかもソロ!
そうです、僕は自由なのです!
なので、写真もたくさん撮ったのですw
日差しを遮るためにXP20を張りました。
張ってるときから「これ、多分使わないな・・・」と思っていた
シャン8もなんとなく張りますw
設営後に「2015年一番勢いのある」Hanahanaさんと乾杯。
夏みたいな暑さなので、ビールがうまい!
しばらくすると、夜勤明けのぎゅんさんも到着。
他愛もない話に花が咲きます。
広末さんはやはり本人の写真はNGとのことなので、
ぎゅんさん謹製のリアルタグにて失礼。
今後も広末さんの写真は一切出てきませんが、
同じ場にいたことは間違いないのです。間違いないんだって。
ニットキャップ女子、好きです。
思えば「広末涼子ポケベル始める」から20年が経過し、
みんなずいぶん変わりました。
エアマックス95が起こした空前のスニーカーブーム、
ポケベル→PHS→携帯→スマホの変遷。
裏原時代にハイスタサイコーなどなど。
同級生だけあってリアルタイムで体験したことが同じで、
思い出話も楽しかったです。
Hanahanaさんの高校時代のカオスとスプラッシュがヒドすぎて、
ここに書くことがはばかられるレベルでしたw
今回、なんとなくGoliteが集まりました。
ULというスタイルを大きく広めた立役者でありながら、
最先端かつ過激であり続けることをしなかったGolite。
より広いユーザーに受けるため、「中途半端な」と言われるシェルター作りに
舵を切ってしまったGolite・・・。
本国では商業的に失敗してしまったかもしれないけど、
遠く離れたこの日本では、とても愛されているよと
今は亡きブランドへ敬意を表しました。
まぁ、そういう僕の心の動きはどうでもいいすよねw
男三人+広末涼子ですから、お酒がすすみます。
この夏のクーラボックスはコールマンで決まり!
と、一人で盛り上がってしまったため、コールマンのクーラーボックスです。
使ってみると改めて思い出しますよね、ホント保冷ダメだw
ぬるくなったらマズイものはYETIに入れておきました。
カッコいい。
トイレに行くついでに撮影。
シャン3×2、シャン2×1。
並べてみるとカワイイですよねw
シャン2にコットがうまいこと入ったので、
これからはもっと使ってやろうと思いました。
誰も寝落ちする前に、夜の部の宴会場設営をすすめるぎゅんさん。
超うまい煮込みありがとう!!!
普段の生活のこと、仕事のこと、アウトドアについて、広末さんの最近について、
kabawo先生からの突然の電話w
楽しく話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
なんか、高校生のときに屋上でだらだら話しているときを思い出したなー。
「30分だけ寝てくる。タイマーをかけてるから絶対に起きられる!」
と、言い残してHanahanaさんがお休みになりました。
その時点で、ぎゅんさんも僕も「絶対に戻ってこないな・・・」と、
声には出しませんでしたが、確信していましたw
明けて朝。
あいにくの曇天ですが、雨じゃなきゃいいよね。
宴の後はあまりシクシクしていませんでしたw
朝食はHanahanaさんのバーガー。
何これ、超うまい!
いつもホントにありがとうございます。
ソリスとシャン8の共演。
各部曲線のキレイさは断然ソリス!
シャン8はボテッとしたシルエット、イマイチな黄色。
でも、僕はそんな野暮ったいシャン8が好きだな。
2010-2011年ころのシャン3ブームはとっくに終わっていて、
キャンプ場でもあまり見かけなくなったGoliteの幕たちですが、
ULにしては厚めの生地、底辺が直線だからの張りやすさ、
イマイチなシルエットと、いいところもたくさんあります。
今現在持っている方は、捨てたりしないでくださいねw
いつまでものんびりしていたいところでしたが、
我が家の嫁(鬼)が暴れだす前にと、11時頃に帰りました。
今回の同級生キャンプ楽しかった!
Hanahanaさん、ぎゅんさん、(広末涼子さん)またやりましょう。
2015年06月10日
月裏キャンプ15SS②
どもども、こんにちはー。石川です。
月裏キャンプの②です。
3時頃に寝て、起きたのが8:30頃。
ここ最近、家でもこんなに寝たことなかったなぁ。
ここで、ご一緒した皆さんのご紹介。

かつをさん
ソーキソバ、オネエキャンパーと話題の種をありがとうございます。
サイト周りもかっこよくて、ちょっと今度ちゃんと見せてくださいね。
サーマレスト?のマット、あれいいすねー。

物欲夫婦さん
お土産どうもありがとうございました。家に帰ってお嫁様に見せた途端に
大爆笑していましたw 今では夫婦間の伝達ごとを間違いなく伝える、
大事な役割を担っております。ホントマジ嬉しいす。

Hanahanaさん
僕の今年の役割は「2015一番勢いのある男」として、Hanahanaさんを
各地で宣伝していくことだと思っておりますw
ウザがらずにもう少しお付き合いくださいw

くぅさん&ヒロッチさん
到着した時のとんでもなくすんばらしい料理の数々!
もうホントに目と胃袋がハートになりました。ありがとうございます!
しょうもない「WILD-1のキミ」の話しにもお付き合いくださってありがとうございました。

ひろほのママさん
真っ暗な中、設営しているときに旦那さんが近くで話しかけてくれてて、
実はけっこううれしかったです。住んでいるところも近いので、
またご一緒してくださいねー。
katsumushiさん
いつも安定しておいしいものを作ってくれてホントにありがとうございます。
あのアンコのやつ、「好きな食べ物はなんですか?」って聞かれた時には
かつさんの作ってくれるアレ!と答えるくらい好きです。
hironnpaさん
朝、目を覚ました時にはすでにいらっしゃらなかったですね・・・。
夜、楽しく話せたので、よかったですが、今度はまたゆっくりと
やりましょう!
第二回の月裏キャンプ、やっぱり愉快な人たちが多くて、
とっても楽しい時間でした。みなさん、ありがとうございました!
このキャンプ場は家から30分くらいで来られるし、
その割にロケーションもいいしでとても気に入っています。
川を流れる水もきれいなので、この夏、また行きたいなー。
月裏キャンプの②です。
3時頃に寝て、起きたのが8:30頃。
ここ最近、家でもこんなに寝たことなかったなぁ。
ここで、ご一緒した皆さんのご紹介。
かつをさん
ソーキソバ、オネエキャンパーと話題の種をありがとうございます。
サイト周りもかっこよくて、ちょっと今度ちゃんと見せてくださいね。
サーマレスト?のマット、あれいいすねー。
物欲夫婦さん
お土産どうもありがとうございました。家に帰ってお嫁様に見せた途端に
大爆笑していましたw 今では夫婦間の伝達ごとを間違いなく伝える、
大事な役割を担っております。ホントマジ嬉しいす。
Hanahanaさん
僕の今年の役割は「2015一番勢いのある男」として、Hanahanaさんを
各地で宣伝していくことだと思っておりますw
ウザがらずにもう少しお付き合いくださいw
くぅさん&ヒロッチさん
到着した時のとんでもなくすんばらしい料理の数々!
もうホントに目と胃袋がハートになりました。ありがとうございます!
しょうもない「WILD-1のキミ」の話しにもお付き合いくださってありがとうございました。
ひろほのママさん
真っ暗な中、設営しているときに旦那さんが近くで話しかけてくれてて、
実はけっこううれしかったです。住んでいるところも近いので、
またご一緒してくださいねー。
katsumushiさん
いつも安定しておいしいものを作ってくれてホントにありがとうございます。
あのアンコのやつ、「好きな食べ物はなんですか?」って聞かれた時には
かつさんの作ってくれるアレ!と答えるくらい好きです。
hironnpaさん
朝、目を覚ました時にはすでにいらっしゃらなかったですね・・・。
夜、楽しく話せたので、よかったですが、今度はまたゆっくりと
やりましょう!
第二回の月裏キャンプ、やっぱり愉快な人たちが多くて、
とっても楽しい時間でした。みなさん、ありがとうございました!
このキャンプ場は家から30分くらいで来られるし、
その割にロケーションもいいしでとても気に入っています。
川を流れる水もきれいなので、この夏、また行きたいなー。
2015年06月03日
月裏キャンプ15SS①
どもども、こんにちはー。石川です。
少し前のことですが、月の裏側で飲みましょうという名のもと、
河原で飲んでいる面々とキャンプをしてきました。
いわゆる月裏キャンプです。
とても楽しみにしていたのですが、仕事となったため、
仕事終わりからの参加となりました。
今回ご一緒させて頂いたみなさんはコチラ。
物欲夫婦さん
katsumushiさん
かつをさん
くぅさん&ヒロッチさん
ひらほのママさん
hironnpaさん
Hanahanaさん(2015年一番勢いのある男)
小鳥さんとはタイミングが合わずお会いできませんでした。
あと、なんとなくsonic-zさんの気配を感じたのは、
その月裏と物欲夫婦さんへの愛ゆえにだと思いますw


到着後、設営前に乾杯&談笑。
この日はお嫁様と子供(モンスター)は自宅待機なので、
久しぶりにのんびりとした行動ができます。
そう、僕は自由だったのですw
遅れて到着したところ、みなさんからたくさんのおいしいもので
お迎え頂きました。

katsumushiさんが作ってくれたおいしいいつものやつをモグモグと頂きます。
これ、ホントおいしい。ホントに好き。いつもありがとうございます。

くぅさんのグラタン。これ、我が家では自宅でも出てこないレベルです。おいしすぎ。

かつをさんのソーキそば。ここ6-7年沖縄には言っておりませんが、
食べた瞬間に沖縄の日差しを感じるうまさ!w
あと、シーサーが超カワイイ。

2015年もっとも勢いがあるとGOOUTの人も言っていたHanahanaさんの肉塊。
おいしいとかそういうのじゃなく、ただただすごいっす。
その他にももちろんたくさんの品々がありました。
ちょっといただくつもりが満腹です。ホントにありがとうございました。

物欲夫婦さんからは北陸旅行のお土産としてこちらを頂きました。
そう、僕がひそかにライバル意識を持っている、
石川テレビの石川さんです。そのチョイスにメロメロです!
Googleで「石川さん」と画像検索すると、検索結果の90%以上を占める
最強の「石川さん」です。蛇足ですが、インスタグラムで♯石川さんと検索すると、
超カワイイ女子が現れるという話を半年くらい前に聞きました。
その後一休みしてから設営をしたのですが、完全に撮影忘れですw
シエラのORIGAMI4を張りましたが、そんなことどうでもいいですよねw


こりもせずに「WILD-1のキミ」の話を3部作15分フルセット話したり、
どうしてブログを始めたのか、どうして今のハンドルネームにしたのかなどを
話しつつ、楽しい時間は過ぎていきます。

楽しい時間の合間には、大物ブロガーが土下座をするシーンなども見られましたw
※あくまでそのように見えるだけです。
眠くなって解散となったのが3時頃だったと思います。
この日、寒くもなく気持ちよく眠れました。
中途半端なところですが、明日に続きます。
少し前のことですが、月の裏側で飲みましょうという名のもと、
河原で飲んでいる面々とキャンプをしてきました。
いわゆる月裏キャンプです。
とても楽しみにしていたのですが、仕事となったため、
仕事終わりからの参加となりました。
今回ご一緒させて頂いたみなさんはコチラ。
物欲夫婦さん
katsumushiさん
かつをさん
くぅさん&ヒロッチさん
ひらほのママさん
hironnpaさん
Hanahanaさん(2015年一番勢いのある男)
小鳥さんとはタイミングが合わずお会いできませんでした。
あと、なんとなくsonic-zさんの気配を感じたのは、
その月裏と物欲夫婦さんへの愛ゆえにだと思いますw
到着後、設営前に乾杯&談笑。
この日はお嫁様と子供(モンスター)は自宅待機なので、
久しぶりにのんびりとした行動ができます。
そう、僕は自由だったのですw
遅れて到着したところ、みなさんからたくさんのおいしいもので
お迎え頂きました。
katsumushiさんが作ってくれたおいしいいつものやつをモグモグと頂きます。
これ、ホントおいしい。ホントに好き。いつもありがとうございます。
くぅさんのグラタン。これ、我が家では自宅でも出てこないレベルです。おいしすぎ。
かつをさんのソーキそば。ここ6-7年沖縄には言っておりませんが、
食べた瞬間に沖縄の日差しを感じるうまさ!w
あと、シーサーが超カワイイ。
2015年もっとも勢いがあるとGOOUTの人も言っていたHanahanaさんの肉塊。
おいしいとかそういうのじゃなく、ただただすごいっす。
その他にももちろんたくさんの品々がありました。
ちょっといただくつもりが満腹です。ホントにありがとうございました。
物欲夫婦さんからは北陸旅行のお土産としてこちらを頂きました。
そう、僕がひそかにライバル意識を持っている、
石川テレビの石川さんです。そのチョイスにメロメロです!
Googleで「石川さん」と画像検索すると、検索結果の90%以上を占める
最強の「石川さん」です。蛇足ですが、インスタグラムで♯石川さんと検索すると、
超カワイイ女子が現れるという話を半年くらい前に聞きました。
その後一休みしてから設営をしたのですが、完全に撮影忘れですw
シエラのORIGAMI4を張りましたが、そんなことどうでもいいですよねw
こりもせずに「WILD-1のキミ」の話を3部作15分フルセット話したり、
どうしてブログを始めたのか、どうして今のハンドルネームにしたのかなどを
話しつつ、楽しい時間は過ぎていきます。
楽しい時間の合間には、大物ブロガーが土下座をするシーンなども見られましたw
※あくまでそのように見えるだけです。
眠くなって解散となったのが3時頃だったと思います。
この日、寒くもなく気持ちよく眠れました。
中途半端なところですが、明日に続きます。
2015年05月26日
ふもとっぱらでデイキャン
どもども、こんにちはー。石川です。
今となっては遠い昔の話のようなGW最終日に、
ふもとっぱらでデイキャンしてきましたー。

ここ最近、ふもとっぱらに行くたびに雨が降っていたので、
久しぶりに到着から富士山を拝めました。

デイキャンということもあり、タープのみ。
この間買ったコールマンのイスがさわやかでいい感じです。

同じような形のタープが並びました。
うちのだけやけにホコリっぽいと評判ですw,

ご一緒したのはdaiさんファミリー
osugyunさん
daiさんサイトは会うたびに洗練されていて、
そのとどまるところを知らないステキさにクラクラします。
ぎゅんさんは、会うたびに業界人っぽく胡散臭い感じになっていて、
とどまることを知らない軽さがステキですw

この日はホントにいい天気だったな。

daiさんの所の子供たちが「ボロや」行こうよと誘ってくれましたw
屋根から直接木が生えていて、すごく前向きに考えたら宮崎駿の世界ですw。
中はかつて飼育小屋だったみたいで、まさしくボロやでしたw

一昔前のギャルが写真を撮るときみたいなポーズがお気に入りw

ストライダーの外デビュー。家で結構練習していたので、
割とスムーズに乗れててよかった。
適当に勾配になっているので、乗ってて楽しいみたいでした。

気が付くとめっちゃ遠くでdaiさんのお子さんたちと遊んでた。
こうして一緒に遊んでもらえるとうれしいみたいで、家に帰ってからも
「いっぱいあしょんでもらったのー」と、ニコニコして言ってます。

段々雲が多くなってきたので、適当に帰宅。
GW最終日ってことで、かなりの渋滞を想定していたけど、
フタを開ければガラガラの中央道。むしろいつもよりも早く帰れました。
今年はノーキャンプなGWだったけど、そういうのんびりできるのもいいよね。
最終日は天気も良かったし、楽しく過ごせたいい連休でした。
今となっては遠い昔の話のようなGW最終日に、
ふもとっぱらでデイキャンしてきましたー。
ここ最近、ふもとっぱらに行くたびに雨が降っていたので、
久しぶりに到着から富士山を拝めました。
デイキャンということもあり、タープのみ。
この間買ったコールマンのイスがさわやかでいい感じです。
同じような形のタープが並びました。
うちのだけやけにホコリっぽいと評判ですw,
ご一緒したのはdaiさんファミリー
osugyunさん
daiさんサイトは会うたびに洗練されていて、
そのとどまるところを知らないステキさにクラクラします。
ぎゅんさんは、会うたびに業界人っぽく胡散臭い感じになっていて、
とどまることを知らない軽さがステキですw
この日はホントにいい天気だったな。
daiさんの所の子供たちが「ボロや」行こうよと誘ってくれましたw
屋根から直接木が生えていて、すごく前向きに考えたら宮崎駿の世界ですw。
中はかつて飼育小屋だったみたいで、まさしくボロやでしたw
一昔前のギャルが写真を撮るときみたいなポーズがお気に入りw
ストライダーの外デビュー。家で結構練習していたので、
割とスムーズに乗れててよかった。
適当に勾配になっているので、乗ってて楽しいみたいでした。
気が付くとめっちゃ遠くでdaiさんのお子さんたちと遊んでた。
こうして一緒に遊んでもらえるとうれしいみたいで、家に帰ってからも
「いっぱいあしょんでもらったのー」と、ニコニコして言ってます。
段々雲が多くなってきたので、適当に帰宅。
GW最終日ってことで、かなりの渋滞を想定していたけど、
フタを開ければガラガラの中央道。むしろいつもよりも早く帰れました。
今年はノーキャンプなGWだったけど、そういうのんびりできるのもいいよね。
最終日は天気も良かったし、楽しく過ごせたいい連休でした。
2015年05月18日
調布でブラブラ
どもども、こんにちはー。石川です。
先日、東京で一番好きなレストランに行ってきました。

調布飛行場の中にひっそりとある、プロペラカフェというお店です。
今から十数年前、うちのすぐ近くにホットロッドカフェというカフェがあって、
そこのオーナーがお店を移すってなってからの付き合いだったりします。
昔はホントにガラガラで2階のだだっ広いフロアで遊ばせてくれたりしてましたが、
今となっては人気店なのでさすがにそういう個別対応は無理みたいですね。



お店から滑走路が見えて、子供も大人も大喜びです。
ロケーションも最高なんだけど、バーガー系も最高です。



で、やっぱりここに来たら行っちゃうよねー。
目の前でヘリやセスナが見られるので、妙にテンションが上がりますw
ここで盛り上がらない男子はいないっすね。

うちの子も例外ではなかったw
調布の味の素スタジアムの裏みたいなところにあるので、
そのあたりを通った際にはぜひ一度行ってみてください。
ほのぼのとした田舎空港の雰囲気と、ちょっとだけ昔の名残を残すメニューが
とってもいい感じですよ。
そしてその後、飛行場近くの公園でピクニック。


その存在すら忘れていた、タイベックシートw
ちょっと涼しげなので、これからの時期には使っていきます。



少し上達したらストライダーのレースに出させようかと思ったけど、
youtube見たら2歳児クラスでもすごいのね・・・。
すぐに泣く軟弱なうちの子にはちょっとハードル高いな。
そんなのんびりとした一日を過ごしました。
やっぱり多摩地区というのは、いいところだな。
先日、東京で一番好きなレストランに行ってきました。
調布飛行場の中にひっそりとある、プロペラカフェというお店です。
今から十数年前、うちのすぐ近くにホットロッドカフェというカフェがあって、
そこのオーナーがお店を移すってなってからの付き合いだったりします。
昔はホントにガラガラで2階のだだっ広いフロアで遊ばせてくれたりしてましたが、
今となっては人気店なのでさすがにそういう個別対応は無理みたいですね。
お店から滑走路が見えて、子供も大人も大喜びです。
ロケーションも最高なんだけど、バーガー系も最高です。
で、やっぱりここに来たら行っちゃうよねー。
目の前でヘリやセスナが見られるので、妙にテンションが上がりますw
ここで盛り上がらない男子はいないっすね。
うちの子も例外ではなかったw
調布の味の素スタジアムの裏みたいなところにあるので、
そのあたりを通った際にはぜひ一度行ってみてください。
ほのぼのとした田舎空港の雰囲気と、ちょっとだけ昔の名残を残すメニューが
とってもいい感じですよ。
そしてその後、飛行場近くの公園でピクニック。
その存在すら忘れていた、タイベックシートw
ちょっと涼しげなので、これからの時期には使っていきます。
少し上達したらストライダーのレースに出させようかと思ったけど、
youtube見たら2歳児クラスでもすごいのね・・・。
すぐに泣く軟弱なうちの子にはちょっとハードル高いな。
そんなのんびりとした一日を過ごしました。
やっぱり多摩地区というのは、いいところだな。